6月14日 計画訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:3年2組 算数

中:6年3組 算数

下:6年1組 道徳

6月14日 計画訪問3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:4年2組 学級活動

中:4年1組 算数

下:かがやき4組 算数

6月14日 計画訪問4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:かがやき3組 算数

中:6年2組 社会

下:5年2組 理科

6月14日 計画訪問5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:3年1組 外国語活動

中:2年1組 国語

下:2年2組 算数

6月14日 計画訪問6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:5年1組 図工

中:4年3組 理科

下:5年3組 音楽

6月14日 計画訪問7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:1年3組 算数

中:5年3組 算数

下:5年2組 社会

6月14日 計画訪問8

画像1 画像1
画像2 画像2
上:1年1組 体育

下:1年2組 国語

6月14日 計画訪問9

上:かがやき2組 外国語活動

中:かがやき1組 自立活動

下:午後の最後に授業研究が行われ、担当指導主事から各先生方が指導講評を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 スマイルハイタッチあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、代表委員によるあいさつ運動が行われました。

アーチをくぐって、元気よくあいさつをしながらグーでタッチです。

1週間の始まりを元気よくスタートです。

6月7日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組は、実習生が算数の研究授業を行っていました。273×600の計算の仕方を、子供たちが真剣に取り組んでいました。
 3年1組は、算数「わり算」の学習です。同じ数に分ける計算を考えて、まとめていました。

6月7日 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組は、理科の授業です。ご飯は口の中で、だ液と混ざるとどうなるのだろうかの実験をしていました。結果から、だ液はどんな働きをしていることがわかったでしょうか。

6月6日 授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組は、算数「どんなしきになるか かんがえよう」です。ブロックや図など、具体物を使って、立式をしています。また、先生がタブレットを使って友だちの考えを共有していました。自分の予想(見通し)はあっていたでしょうか。
 1年1組は、体育です。ちょうど、相手のポーズをまねしている場面でした。

6月6日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組では、実習生が算数を教えていました。子供たちは、タブレットの図に書き込みながら式を立てています。子供たちへの指示もしっかりしていました。3年生の廊下では、カイコが元気に育っています。休み時間になると、3年生が校庭の桑を摘んで、お世話をしています。

6月5日 第3回クラブ活動がありました。

 今年度、第3回目のクラブ活動がありました。今回は「折り紙・ちぎり絵・昔の遊びクラブ」「手芸クラブ」「イラストクラブ」の様子について、紹介させていただきます。
 「折り紙・ちぎり絵・昔の遊びクラブ」では、ゴム跳びを行っていました。ゴムに足を引っかけながら跳んでいくと、ゴムでいろいろな形を作ることができ、上手にできた子がいると「おぉ〜!」と歓声が上がっていました。「手芸クラブ」では、昨年度に引き続き、羊毛フェルトを使っていろいろな物を作っていました。羊毛フェルトを針のような物で刺すことでそこに模様ができ、それを組み合わせて動物やお菓子など様々な作品が完成していました。「イラストクラブ」では、クラブ見学の時に3年生に見せるためのイラストをたくさん描いていました。今年は例年よりもさらに作品のクオリティーが高く、デッサンだけでなく色塗りまでこだわったイラストがたくさん描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組は、外国語、めあては相手を意識してビデオレターをつくろうです。5年3組は、社会で高い土地に住む人々の産業について、学習をしていました。なぜ、嬬恋村はキャベツの産地なのでしょうか?

6月1日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、6月が始まりました。天候は不安定ですが、業前の時間、子どもたちは元気に外遊びを行っていました。かがやき3組は、長さの学習です。まず、どのくらいの長さか予想をしてから測っています。2年1組も長さの学習でした。まっすぐな線を一生懸命書いています。元気に手を挙げ、丸を付けてもらっていました。

5月31日 アップとルーズで伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組は、国語の授業です。

まず、筆者の考えに対する自分の考えをもちました。

そして、その考えをグループにわかれて発表し合っています。

5月31日 みんなが過ごしやすい町へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
5年1組は、国語の授業です。

まず、身の回りにある、みんなが過ごしやすい場所になるために行われている工夫を見つけました。

そのことについてくわしく調べました。

そして、今日はその結果を報告する文章を書いていました。

5月31日 植物の発芽と成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組は、理科の授業です。

成長に日光や肥料が必要かどうか、条件を整えて調べてきました。

植物の成長の様子から、結果を考察しています。

5月31日 体のつくりとはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、理科の授業です。

人は、空気を吸ったりはいたりするとき、何を取り入れ、何を出しているのか、グループごとの実験の結果の発表をもとに話しあっています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振り替え休日
2/15 教育長表彰