9月25日(月)明日は一円玉募金です!
児童会の本部役員さんが明日の一円玉募金について、放送してくれました。この募金はカンボジアに【ウィズ】さんを通して、寄付されます。
9月25日(月)登校風景
今朝もみんな元気に登校してきました。少し涼しくなったので、長袖の子もいますね。さあ、今週もがんばりましょう!
9月25日(月)朝の風景
今週も始まりました。今朝は空気がさわやかで、ずいぶん秋に近づいています。気持ちのよい空気の朝、陸上練習が始まり、リレーの選手は光を浴びながら走っています。
9月22日(金)授業風景〜5校時5年英語〜
英語の授業では【身近な人の紹介】を考え、発表します。少し難しいけれど、がんばって取り組んでいました。
9月22日(金)授業風景〜5校時4年図工〜
紙粘土で自分の好きなものを形作り、それに絵の具で色をつけていました。手に色を塗っている子もいましたが、紙粘土で本物そっくりに作っている子もいました。
9月22日(金)授業風景〜5校時3年国語〜
今日の国語は【ローマ字】の学習です。今から丁寧に正しく練習していくと、とても上手になります。がんばりましょうね。
9月22日(金)授業風景〜1校時1.2年体育〜
大きく、広い校庭で【表現】の練習を行いました。自分の場所を確認しながら、元気に笑顔で踊ることができました。
9月22日(金)授業風景〜1校時1.2年体育〜
1.2年生は【表現】の練習を校庭で行いました。広い校庭を大きく使って場所を確認しました。本番も笑顔いっぱいに踊ってくれるでしょう。
9月22日(金)運動会練習
今日の全体での運動会練習は【玉入れ】です。初めての練習でしたが、流れと動きを確認し、楽しく行うことができました。今日の1位はあかぎ団でした。
9月21日(木)6年理科 水よう液の性質(その1)
それぞれの水よう液につけたときのリトマス紙の色の変化を比べながら調べました。
9月21日(木)6年理科 水よう液の性質(その2)
塩酸と炭酸水は酸性、食塩水は中性、石灰水とアンモニア水はアルカリ性の水よう液であることがわかりました。
9月21日(木)6年理科 水よう液の性質(その3)
実験結果です。
9月21日(木)4年理科 雨水のゆくえ(その1)
水が空気中に出ていくか、水を入れた入れものを使ってくらべながら調べました。ふたをした入れものではほとんど水がへらず、ふたをしなかった入れものでは水がへっていたことから、水は空気中に出ていくことがわかりました。
9月21日(木)4年理科 雨水のゆくえ(その2)
水じょう気が空気中にふくまれているか、ほ冷ざいを使ってくらべながら調べました。
9月21日(木)4年理科 雨水のゆくえ(その3)
理科室、ろうか、階だん、げん関、校庭、体育館通ろのすべてで、ほ冷ざいを入れたふくろの外側に水がついたことから、空気中には水じょう気がふくまれていることがわかりました。
9月21日(木)昼休み 体操の練習
4〜6年の体育委員会は運動会で前に出て、体操をします。そのための特訓をしました。きっと特訓の成果が本番でも出ることでしょう。
9月21日(木)授業風景〜4校時4年算数〜
4年生は【がい数】のまとめに入っています。テンポよく授業が進んでいき、【切り上げ】【切り捨て】【四捨五入】を問題によって使い分けることを学習しました。
9月21日(木)授業風景〜3校時3.4年体育〜
校庭からいい声が聞こえてきました。今日の中学年は【遊競技】の練習です。団に分かれて競争です。どの団も仲間を応援する声が素晴らしい。これならみんながんばれますね。
9月21日(木)運動会練習
全校での運動会練習を朝の時間と1時間目を使って、行いました。主に開会式と体操、閉会式の練習です。練習するごとに形が整い、動きもスムーズになっていきます。
9月20日(水)陸上練習
本当に久しぶりに暑さを気にせず、陸上練習をすることができました。選手の発表がありましたが、まだ暫定なのでどうなるかわかりません。まだまだ諦めずにみんなでがんばりましょう。
|
|