1月11日(木)3年理科 じしゃくのふしぎ(その2)
銅、鉄、アルミニウム、ゴム、プラスチック、ガラス、木、紙などがじしゃくに引きつけられるかしらべました。
1月11日(木)3年理科 じしゃくのふしぎ(その3)
「じしゃくは金ぞくを引きつけるだろう。」と予想を立ててじっけんをしてみたら、銅やアルミニウムは引きつけられませんでした。
1月11日(木)3年理科 じしゃくのふしぎ(その4)
ものにはじしゃくに引きつけられるものと、引きつけられないものがありました。鉄はじしゃくに引きつけられることがわかりました。
1月11日(木)4年理科 季節と生物(冬)その1
ツルレイシとヘチマの観察をしました。
1月11日(木)4年理科 季節と生物(冬)その2
葉やくきはすっかりかれていました。根を地面からぬいてみたら、根もかれていました。
1月11日(木)大谷選手のグローブ!
昨年末、ニュースでも取り上げられていたように、本校にも【大谷翔平選手】からのグローブが届きました。まずは各学年でまわして、さわったり、はめたりしてみました。これからこれをどうやって使うのかを考えていきたいと思います。
1月11日(木)授業風景〜4校時4年算数〜
【小数のかけ算】に入りました。筆算をして、小数点はどうするのか、よく考えてノートに書いていました。計算自体は難しくありませんが、計算の決まりをきちんと押さえておくことが大切だということを学んでいました。
1月11日(木)授業風景〜4校時6年社会〜
6年生の社会は【世界の中の日本】です。日本が開国していったころのことを学習していました。内容がずいぶん難しくなってきました。
1月11日(木)身体測定
3学期最初の【身体測定】を行いました。2学期よりもみんな成長したでしょうか?
1月10日(水)書き初め大会4
6年生も教室です。こちらも落ち着いた空気の中、どの子も真剣に筆を動かしています。小学生最後の書き初め。いい字が書けたことでしょう。
1月10日(水)書き初め大会3
4年生は教室で書いています。こちらもいつになく真剣で、シーンとした中、集中して書いています。納得のいく1枚が書き上がりましたか?
1月10日(水)書き初め大会2
1年生と2年生はこう筆です。ペンと鉛筆で、お手本を真剣に見ながら書いています。上手に書けたかな?
1月10日(水)書き初め大会1
3年生と5年生は合同で、広い体育館で行いました。冷たい空気の中、背筋を伸ばして一筆一筆書き進めていました。
1月9日(火)3学期始業式
久しぶりの体育館での全校集会。ちょっぴり寒かったのですが、ピカピカの体育館で気持ちのよいスタートです。校歌を歌い、校長先生の話を聞きました。能登半島の地震のこと、3学期が次の学年の準備だということ、そして【あいさつ】【言葉遣い】をしっかりとしていこうということ。東小っ子の聞いている姿に、新しい年となり、気持ちを新たにがんばろうという気持ちが表れていました。
1月9日(火)3学期スタート!
2024年がスタートしました。年明けからいろいろなことがありましたが、今日が始まったことに感謝して、今年も元気に過ごしていきましょう。まずは体育館工事の皆さんに東小っ子を代表して児童会からお手紙とお花を贈りました。本当にこんなにきれいにしていただき、ありがとうございました。
12月26日(火)体育館の今
東小っ子の皆さん、サンタさんはやってきましたか?
さて、体育館と校庭を区切っていた白いフェンスがなくなりました。工事もあと少しで終わります。新学期はきれいになった体育館で始業式です。 12月22日(金)学活
クラスに戻って、冬休みの宿題の確認や【通知表】渡しがありました。2学期はたくさんの行事がありましたが、東小っ子はみんな全力で取り組めました。そして、毎日の授業も一生懸命に受けることができ、たくさんの知識が増え、できることが増えました。さて、通知表はどうでしたか?
12月22日(金)表彰
終業式のあとは【表彰】を行いました。漢字・計算・言葉コンテストの表彰や夏休みにあったポスターなどの表彰がありました。2学期もたくさんがんばりましたね。また3学期もみんなでがんばっていきましょう。おめでとうございました。
12月22日(金)2学期終業式
2学期の終業式を音楽室で行いました。まずは大きな声で元気よく【校歌】を歌いました。
そのあと、校長先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。冬休みは【安全・家族】がキーワード。そして宿題をしっかりやって、楽しい冬休みを過ごしましょう。 12月21日(木)大掃除
今日は大掃除です。みんなで協力して、普段より丁寧に掃除しました。また、普段は出来ないところも掃除しました。
|
|