9月30日(土)運動会10 遊競技【ミラクルタイフーン低学年】

竹の両端を持ってコーンを回ります。2人で息を合わせて走り向けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会9 遊競技【ラケット・DE・サンド中学年】

最初は苦戦していましたが、練習するごとに上手になり、今日はとってもスムーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会8 表現【思いをこめて高学年】

たくさん練習してきた成果がここに現れ、感動の表現となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会7 表現【ジャンボリミッキー低学年】

色とりどりのバンダナと手袋がとってもかわいい1.2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会6 表現【東小ソーラン中学年】

紫色のはちまきを巻き、かっこいい姿でかっこよく踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会5 徒競走(高学年)

応援を力に走り抜けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会4 徒競走(低学年)

低学年は校庭真ん中の直線を走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会3 徒競走(中学年)

競技の最初は徒競走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会2 体操

体育委員長さんが指揮をとり、しっかり声を出して元気に体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会1 開会式

東小っ子のみなさん、運動会がんばりましたね。たくさんほめてもらってください。保護者の皆さん、あたたかい応援をありがとうございました。これからも東小をどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)運動会準備

今日の午後は5.6年生と先生たちで【運動会】準備を行いました。暑い中でしたが、5.6年生もよく動き、先生たちと一緒に会場作りをしました。これであとは明日を待つばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)運動会前日

いよいよ明日は【運動会】です。今日は最後の練習でした。どの学年も気合いが入り、最後の仕上げをしていました。きっと明日はさらにがんばることでしょう。明日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)運動会予行練習

いよいよ2日後に運動会が迫ってきています。今日は開会式から通し練習です。いくつかの競技をやり、係の仕事や動き方を最終確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)授業風景〜6校時6年総合〜

6年生は【修学旅行】の部屋決めをしていました。全力でじゃんけん合戦。最後は室長も決めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)授業風景〜6校時5年算数〜

5年生は【分数の足し算・引き算】の学習をしています。4年生と違うところは【約分や通分】をするところです。これがまた、難しい。何度も繰り返しやって慣れることが必要です。諦めずにがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)4年理科 月と星の位置の変化(4年保護者様へ)

 「満月の位置の変化と時間の関係を調べる」宿題を出しました。明日の29日(金)が満月です。28日(木)〜10月1日(日)の間でできる日に観察して観察カードに月の絵と時刻を記録させてください。夜の観察なので、保護者の方のご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)陸上競技場練習

今日の陸上練習は競技場です。他の学校も来ていたので少しわくわくしながら練習に取り組み、会場の雰囲気を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)授業風景〜3校時4年社会〜

今日の社会は防災についての【出前授業】です。市や県の防災の関係の方が来てくださり、簡易ベッドの体験をしたり、たくさんのお話を聞かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)授業風景〜2校時3年総合〜

3年生は来週【スーパーマーケット】見学に行きます。その前の事前学習をやりました。しおりの中に書いてあることをみんなで確認して、見学がきちんとできるように準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)授業風景〜2校時1年外国語〜

1年生は、2学期初めての【外国語】です。今日は【数】の学習です。元気に大きな声で1〜15までの数を言うことができました。ゲームも楽しんですることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

新規カテゴリ

コミュニティ・ハウス通信

小中一貫教育

通学路安全対策