9月20日(水)リレー練習3.4年

今日の20分休みは、3.4年生のリレー練習を行いました。どの子も本気の走りでバトンをつなぎました。さて、今日の勝負はどこが1位だったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)リレー練習

朝はちょっぴり秋を感じる風が心地よく、その中でリレーの練習をすることができました。朝からがんばる東小っ子に拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)4年理科 雨水のゆくえ(その1)

 水が空気中に出ていくか調べる実験をセットしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)4年理科 雨水のゆくえ(その2)

 9月21日(木)に結果を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)係別打ち合わせ2

競技係、会場用具係、放送係、得点記録係などに分かれて、仕事内容を知り、自分の役割を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)係別打ち合わせ1

6時間目は【運動会】に向けて、最初の係別打ち合わせを行いました。団長さん、副団長さんたちは応援の練習に気合いが入っていて、いい声が出せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)授業風景〜4校時5年国語〜

今日の国語は【漢字】の学習です。まずは鉛筆の持ち方を確認し、丁寧に練習していきます。漢字はやればやるほど覚えられ、覚えれば使えるようになり、自分のものになっていきます。たくさん練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)3年理科 花がさいた後(その1)

 ヒマワリのたねとりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)3年理科 花がさいた後(その2)

 このたねは、藤岡市内の家庭に配る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)3年理科 花がさいた後(その3)

 今年は猛暑で雨も少なかったので、ヒマワリも120cmくらいにしかならず、たねも小さくて数もあまりとれませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)6年理科 水よう液の性質(その1)

 炭酸水にとけているものを、いろいろな方法で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)6年理科 水よう液の性質(その2)

 炭酸水には、気体の二酸化炭素がとけていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)6年理科 水よう液の性質(その3)

 二酸化炭素と水が入ったペットボトルをふると、ペットボトルがへこみました。二酸化炭素が水にとけたことでペットボトルがへこむことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)授業風景〜2校時2年国語〜

国語【ことばでみちあんない】の学習をしています。タブレットの中の地図の好きな場所に自分の家を置き、学校から家までの道案内を考えます。さて、友達を自分の家まで案内できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)授業風景〜3校時1年図工〜

【いろいろな形の紙から1年1組の作品を作ろう】と始まった図工の時間です。紙の形から思いついたものをその形の中に描き、完成です。そのあとはいろいろな塗り絵に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)授業風景〜3校時2年生活〜

2年生は生活科の学習【動くおもちゃを作ろう】です。作ったもので楽しく遊んだり、もっといいものを作ろうと工夫したりしています。自分で考え、工夫することはとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)授業風景〜2校時3.4年体育〜

いよいよ3.4年生は校庭に出て、【ソーラン節】の練習です。広い校庭で今まで覚えた踊りを確認しながら、向きを変えたり、移動をしたりするのでみんなよく先生の話を聞きながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)開会式練習

昨日の団長さん・副団長さんたちの練習を受けて、全体で開会式の流れを確認しました。団長さんたちは練習の成果もあって、しっかりと動くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)長距離走記録測定2

みんなよくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)長距離走記録測定1

朝は少し曇っており、これなら走れる!ということで、5.6年生は男子1000m、女子800mの測定を行いました。走ったあとは汗びっしょりになり、疲れた様子でしたが、さすが高学年!そのあとの授業もがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

新規カテゴリ

コミュニティ・ハウス通信

小中一貫教育

通学路安全対策