夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

4月18日(火) 2年算数「2けたのたし算」

 2けたのたし算の仕方をどのようにすればよいか、今までの学習してきたやり方を想起し、ブロックや図を用いたり、さくらんぼ計算を使ったりしながら、一人一人考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 5年外国語

 学習をスタートするのに当たって、アルファベットについて勉強したり、歌を歌ったりしながら、5年生の学び方を確認しました。どの子も楽しそうに歌ったり、話を聞いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火) ひびき 算数

 まもなくこどもの日がやって来ることから、大谷翔平でも話題の兜を、折り紙でつくり、それを使って数の数え方や色などの勉強をしました。二人とも一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 1年国語「あいうえお」

 1年生は、国語でひらがなを勉強しています。今日は「ね」「ん」です。「ね」はバランスよく書くのは、ちょっと難しい文字です。どの子も1,2,3,4の部屋を意識しながら練習を積み重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火) 5年算数「図形と角」

 新しい単元「図形と角」の学習に入りました。ここでは三角形の内角が180度であることを学び、それをもとにして、多角形の内角の和について考えていきます。今日は、その1時間目で「三角形のひみつをさぐろう」をめあてとし、三角形の内角の和について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火) 全国学力・学習状況調査

 6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組みました。1時間目は国語、2時間目は算数、3時間目は質問紙調査です。どの子も、最後まで諦めず問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(月) 2年道徳「がっこうたんけん」

 1年生のときに行った生活科「がっこうたんけん」を想起し、今の1年生の気持ちを考えたり、昨年度「がっこうたんけん」でお世話をしてくれた2年生の気持ちを考えたりしながら、年下の人に優しくするのにはどうしたらよいかを考えました。 1年生の「がっこうたんけん」の際には、きっとお兄さん、お姉さんとしてふさわしいに関わり方をしてくれことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(月) 3年算数 かけ算

 2年生で学習をしてきたかけ算九九をもとに、3年生では乗法に関して成り立つ性質について図や式などを用いながら理解し、交換法則、結合法則、分配法則などについて学んでいきます。
 今日は、7の段の7×4についての説明を、児童一人一人が考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(月) 6年算数「対称な図形」

 点対称の図形を用いて、実際に線を引く活動を通して、子どもたちは点対称の図形の対応する点同士を結んだ直線が必ず対称の中心を通ることや、対称の中心から対応するまでの長さが必ず等しくなることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月) 社会社会「世界の中の国土」

 今日は、これまで学習してきた世界地図をもとに、調べたい国を個々に決め、1人1台端末や地図帳、地球儀などを用いて、その国の国旗や様子、日本との位置関係などを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月) あいさつ運動

 今日は、朝早くから、本校卒業の中学生と鬼石北小校区の民生児童委員の方、5,6年生代表の児童が玄関前で児童を待ち受け、あいさつ運動をしてくださいました。月曜日の朝と言うこともあり、やや寝惚け眼の子どもも見受けられましたが、出迎えてくださった人たちの元気な挨拶で目も覚め、元気よく挨拶を返すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 3年社会

 屋上に出て、学校の東西南北に、どのような施設や建物があるのかを調べ、教室に戻って気付いたことや発見したことを紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 5年外国語「えい語で自こしょうかいをしよう」

 名前「My name is 〜」、すきなもの(こと)「I like 〜」、きらいなもの(こと)「I donn`t like 〜」を使って自己紹介をし合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木) 5年国語「なまえをつけてよ」

 めあて「登場人物の心情が表れているところを見つけよう」
 叙述から春花と勇太の心情が表れているところを見付け、どんな心情だったのかを考えたり発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 2年算数「せいりのしかた」

 めあて「ひょうやグラフをよみとろう」
 教科書の絵をもとに、描かれている物の数を数えて、数字を書き込み表にしたり、描かれている物の数分を○で表しグラフにしたりして、そのよさを話し合いました。子どもたちは話合いを通して、表やグラフにまとめると、数や多い少ないが分かりやすくなることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 歯科検診

 学校歯科医の先生に来校いただき、全校児童が歯科検診を受けました。「しっかりと歯磨きができているねと褒められた」と嬉しそうに戻ってくる子もいれば、「しっかり歯磨きをしようね」「歯医者さんに行って治療してもらってね」などの助言を受け、しょんぼりしている子なども見られました。
 治療を勧める用紙が届いた際には、お子さんの健康のためにも早めの受診をお願いします。
画像1 画像1

4月13日(木) 1年算数「なかよし」

 めあて「なかまを みつけよう」では、動物や果物など絵を見て仲間を見付けてくくりました。次時以降では、絵という具体物から、半具体物のブロックや○などに置き換え、数を数える勉強をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木) 2年国語「ふきのとう」

 今日から、工藤直子さんの「ふきのとう」の学習を始めました。この「ふきのとう」は、長い冬が終わり、待ちわびていた春を迎える喜びを、ふきのとう、竹の葉っぱ、雪、お日様、春風たちの会話を楽しく表現した作品です。リズム感があり、子どもたちにとって親しみやすい作品だと思います。子どもたちが、リズムよく大きな声で音読する姿が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木) 3年国語「きつつきの商売」

 今日は「きつつきの商売」で出てくる新出漢字の学習をしました。日常生活でも生かせるように、新しく学んだ漢字を用いた熟語を出し合いながら、学習を進めました。新しく学んだ漢字「族」では、「家族」「親族」「水族館」の他「民族」といった難しい熟語も子どもたちから出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木) 4年国語「白いぼうし」

 あまんきみこさんの「白いぼうし」の学習を今日から始めました。この教材では、登場人物の行動や会話から性格を想像したり、地の文に注目して読んだりしながら、登場人物の気持ちを捉える力を身に付けていきます。今日は、初発の感想を自由に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
学校行事
4/5 入学式準備