夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

4月13日(木) 5年算数「整数と小数」

 今日のめあては「10倍、100倍、10分の1、100分の1をすると、小数点はどう動くのか?」を、一昨日に学習した「10倍、100倍をすると左へ、10分の1、100分の1をすると右へ桁が移る」ことをもとにしながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 6年国語「帰り道」

 昨日は、律の視点から気持ちを読み取りましたが、今日は周也の視点から、場面毎に気持ちを考えてみました。次時以降の律の気持ちと周也の気持ちを照らし合わせて考えていく子どもたちの話合いが、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水) 5年理科

 5,6年生の理科は、鬼石中学校の先生が担当をしてくれます。今日は、その初回です。初回ということもあり、理科の授業の進め方を、新幹線を例にして、体験をさせながら分かりやすく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水) 避難訓練

 今回は、火災を想定した避難訓練を行いました。ねらいは「火災・地震その他の災害を想定して、全児童の安全を確保する」「災害が発生したときに児童が順序よく速やかに行動し、生命身体の安全が保てるよう実践的態度を育てる」「災害に対する理解を深め、一人一人が身の安全を保持する実践的態度を育てる」の3点です。
 子どもたちは「おはしも」の約束をしっかりと守り避難をすることができました。避難開始から校庭南側の集合場所まえの所要時間は1分14秒で、態度も速さもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水) 1年国語

 1年生の国語では、まずは教科書に慣れることから始めます。今日は、折り目でしっかりと折ってページを丁寧にめくったりしながら、表紙の裏のページにある「いいてんき」を読んだり、「いい天気って、どんな天気かな?」 「どこにいるのかな?」 「これは何かな?」など考えたり、発表したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水) 5年国語「考えるのって おもしろい」

 谷川俊太郎さんの詩「考えるのって おもしろい」を学習しています。今日は、登場人物の心情が表れているところを見付けました。子どもたちは、見付けた部分から想像を広げ、さまざまな考えをもつことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水) 6年国語「帰り道」

 今日は、「周也が一人で話しているとき」「昼休みの出来事」「二人ともすっかり黙りこんだとき」「天気雨に降られたとき」「二人で歩き始めたとき」それぞれの場面での、登場人物「律」の立場から気持ちを考えました。一人一人が叙述に沿って気持ちを想像することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火) 図工「3年生のぼく・わたし」

自分の顔の写真を撮影し、それを見ながら水彩画の自画像のを描いていました。どの子も、自分の特徴を意識しながら描くことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(火) 6年国語「帰り道」

 この教材文「帰り道」は、同じ出来事について二人の登場人物それぞれの視点で描かれていて、視点の違いに着目することで、登場人物同士が互いにどう思っているのかを想像し、人物像を捉えることができます。今日は、その導入として、登場人物や大まかな内容を捉えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火) 4年生算数「せいりのしかた」

提示された折れ線グラフから、本時のめあて「折れ線グラフの特ちょうを調べよう」を立て、気付いた特徴を発表し合ったり、問題を解いたりすることで、まとめでは「折れ線グラフに表すと変わり方の特ちょうが調べやすくなる」といった実感を伴ったまとめができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火) 2年図工「2年生のぼく・わたし」

めあて「ほんものみたいに じぶんのえをかこう」では、タブレットで自分の顔の写真を撮影し、それを見ながら自画像を描いていました。どの子も、自分の特徴を意識しながら描くことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) 20分休み

 温かい青空のもと、子どもたちは、みんな元気に元気に遊んでいました。そして、新1年生も早々と学校に慣れ親しみ、お兄さん、お姉さんとともに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火) 5年算数 数のしくみを調べよう「整数と小数」

 これまでに、小数を含んだ四則計算を学んできました。ここでは、東京スカイツリーの高さ634を使って10倍、100倍、10分の1、100分の1の数はどう変わるか、位取り板を用いながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月) はじめての給食

 給食着の着脱、給食の配膳、全てが初めての体験。少し緊張気味の様子でしたが、楽しみの方が勝っていたようです。そして、どの子も、美味しく給食を食べることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)6年算数「対称な図形」

 めあて「形の特ちょうを調べよう」から、アルファベットのU,M,C,N,S,Zを自分なりの根拠をもとに仲間分けを行った後、クラスで交流し、今まで学習してきた図形でも、同様に仲間分けができないかを話し合いました。そして、線対称、点対称という言葉を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 学級開き

 身体測定後に、どの学年も学級開きを行いました。学級開きでは、自己紹介をしたり、係や委員会を決めたり、クラスのきまりやめあてを決めたりしました。画像は2年、3年、4年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月) はじめての小学校生活

 お兄さん、お姉さんとの初の通学班登校から始まり、1年生にとっては全てがはじめての体験。身体測定を行ったり、トイレの使い方や遊具の使い方を学んだり、図工では「かきたいものなあに」で、カブトムシや果物など、各好きな物の絵を描たりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金)入学式

 令和5年度の入学式を行いました。入学児童は6名。
 入学式では、新しい環境、特別な式典、たくさんの先生や友達にちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、話を聴く姿バッチリ、呼名の返事「はい」もバッチリ、笑顔もバッチリ。今日から鬼石北小学校の仲間入りです。
 元気に学校生活が送れるよう、職員一同がんばっていきたいと思います。
 
 保護者の皆様お子様のご入学本当におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金)新任式・始業式

新年度がスタートしました。
最初に新任式を行いました。今年度は、新たに3名の教職員が鬼石北小学校に異動をしてきました。異動されて来た先生方からの自己紹介がありました。
その後、始業式を行いました。担任外の教職員と学級担任を発表を発表した際には、自然と拍手が起こり、あたたかい雰囲気で児童と教員の顔合わせができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(木)新6年生 入学式準備

 いよいよ明日は、始業式。令和5年度のスタートです。元気な子ども達の顔が見られると思うとわくわくします。またすばらしい1年にしていきたいと思います。始業式に続いて入学式があります。かわいい1年生6名が新たに鬼石北小のなかまに加わります。今日はその入学式準備のため、新6年生が登校してくれました。
 積極的に作業に取り組み、あっという間に会場の設営が終わりました。さすが6年生、7人全員が精鋭でした。
 おかがで、鬼石北小は明日、良いスタートがきれそうです。
(写真が逆光・ピンボケで申し訳ありません)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
学校行事
4/5 入学式準備