TOP

3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かけ算のきまり」
単元のまとめの問題をがんばって解きました。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい漢字の練習をしました。

2年生生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「春をさがそう」
タブレットでとった写真をもとにプリントに春をまとめました。

2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たしざんのこれまでと違う計算の仕方について学習しました。

1年生生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介カードを作成しました。

6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「物の燃え方と空気」
集気びんの中でろうそくを燃やし続けるにはどうすればよいか考えました。

かがやき国語その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのめあてに沿って学習を行いました。

かがやき国語その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の音と意味について漢字辞典で調べました。

6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「線対称」
線対称な図形をどうかくか考えました。

5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の天気を何を根拠に予想するのか考えました。

5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「銀色の裏地」
4の場面の主人公の心情を行動から読み取りました。

4月22日(月)5年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「図形の角の大きさ」
四角形の内角の和が360度であることをどう証明するか考えました。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、サバの味噌煮、とうふとわかめの味噌汁、かみかみ和え

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふきのとう」の学習を進めています

4月19日(金)1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「い」の学習をしました。

今日の給食

画像1 画像1
パーカーハウス、牛乳、ハンバーグアップルソース、春雨スープ、ほうれん草サラダ

1年生生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はるをさがそう」
校庭で春を感じるものをさがしました。

5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「天気の変化」
雲の動きをタブレットで撮影して、動画を見ながら考えました。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「春の生き物」
まとめの問題に取り組みました

2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伴奏に合わせて歌ったり、体を動かしたりしてみんなで楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 委員会・職員会議