TOP

4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思いやりのデザイン」

「中」の書き方を考えました。

4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「角の大きさを調べよう」

分度器を使って、90度以下や以上の角の書き方を学習しました。


1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「を」の学習をしました。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かんさつ名人になろう」

観察のポイントを考えました。

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新出漢字や言葉の意味などの復習をしました。

3年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「土」

縦画、横画の入りととめに気をつけて練習しました。

かがやき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの学習に集中して取り組みました。

6月4日(火)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はラケットタッチです。

第3回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の好きな活動を楽しみました。
手芸、イラスト、理科クラブ

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、ホルモン揚げ、豆腐チゲ、春雨サラダ

2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「町たんけん」

印象に残ったところを清書しました。

3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーで、持ち方やタンギングに気をつけて音を出しました、

2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「長さ」

ものさしでまっすぐな線をかく学習をしました。

1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あわせていくつ ふえるといくつ」

「ふえると」もたし算になるということを考えました。


4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「リレー」

チーム内での伸びをみるために記録をとりました。

6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「データの活用」

データの比較について考えました。

6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「時計の時間と心の時間」

自分の体験を交え、筆者の主張に対する考えをまとめました。

5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「体積」

凸凹の立体の体積の求め方を考えました。

6年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「縄文のむらから古墳のくにへ」

縄文時代のくらしについて考えました。

5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁縫道具の安全な使い方について学習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 水泳(午前・・・低学年)
6/17 クラブ