TOP

2年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「What color ?」

色や形を英語で表すゲームなどで楽しみました。

3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きれいなシラシ」

リコーダーでタンギングと左手の指の動きに気をつけて演奏しました。

1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひきざん」

「残りはいくつ」の問題について考えました。

3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「時間」

確かめの問題に取り組みました。

かがやき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
国語や算数の学習に取り組みました。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スイミー」

3の場面のスイミーの気持ちについて考えました


2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「数のしくみをしらべよう」

10の位が0の数字の読み方と漢字での書き方を考えました。

6月17日(月)1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「つぼみ」

ききょうの花の特徴について考えました。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、アジみりんしょうゆフライ、すまし汁、おかかマヨネーズ和え、こんにゃくゼリー

3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「時間」

確かめの問題に取り組みました。


3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わりピンワールド」

作品のまとめをしました。

2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「数の仕組みを調べよう」

「236」の表し方について考えました。

1年生鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の方に来ていただき、鍵盤ハーモニカの基礎を教えていただきました。

6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たのしみは」

生活の中の楽しみを短歌にして表しました。

6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夏をすずしくさわやかに」

夏の涼しい住まい方について班で出し合い、全体で検討しました。

5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「メダカのたんじょう」

双眼実体顕微鏡の使い方について学習しました。

5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「敬語」

敬語をたくさん考えて共有しました。

4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大きな数の仕組みを調べよう」

整数の表し方の特徴をまとめました。

4年生国語

画像1 画像1
テストに取り組みました。

6月14日(金)2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かん字のひろば」

教科書の絵の中の言葉、漢字を使って文を作りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30