TOP

今日の給食

画像1 画像1
小さめミルクパン、牛乳、クリスピーチキン、豆乳クリームスパゲティ、かいそうサラダ

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年、動画を視聴し、交通安全について再確認しました。
自分の命を守るために危険を予測しながら道路を通行してほしいなあと思います。

6年生外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「My Weekend」

was,〜edなど、過去のことを表す言い方を学習しました。

6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「データの活用」

各グラフの特徴について考えました。

5年生外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「できること」

I can 〜 ,Can you 〜 ? を使ってできる、できないの会話を楽しみました。


4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大きな数の仕組みを調べよう」

整数の10倍、100倍、10分の1、100分の1の位の変わり方について考えました。

4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アップとルーズで伝える」

説明文の読み取りを生かし、意見文を書いています。


5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「メダカのたんじょう」

受精卵を顕微鏡で見たり、タブレットに撮影したりしながら観察しました。

かがやき学級その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さの測り方、ひらがなの習熟、説明文に取り組みました

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まいごのかぎ」

まず、わからない言葉を調べ、すらすら読めるようにします

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スイミー」

失意のスイミーが元気を取り戻す様子を読みます

かがやき学級その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わり算、ひらがなの習熟、漢字などに取り組みました

6月13日(木)1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「つぼみ」

説明文の学習です。
「問い」と「答え」を見つけます、

今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、たけのこごはんの具、ご汁、ほうれん草のオイル和え、梅ゼリー

6月12日(水)6年生情報モラル講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元警察官のスクールサポーター様を講師に、情報モラルのお話をいただきました。
便利なツールを便利なまま、事件などに巻き込まれず、いやな思いもせず、正しい知識をもって使っていけるようにしたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
パーカーハウス、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、ABCスープ、コールスローサラダ

6年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いろいろな音の響きを味わおう」

各グループで、リズムに合わせたボイスアンサンブルでの音の重ね方を考えました。


3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちをこめて「来てください」

時候のあいさつから、自分の近況、後付けなど手紙の構成を考えました。

6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「文の組み立て」

長文を2つの文に分けられるか考えました。

5年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あたたかい土地のくらし」

沖縄の文化について学習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30