6月4日(火)プールへ出発5.6年

いつもより早い時間に給食を食べて、5.6年生もプールに出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)きれいにみがいてピカピカ週間

今週は【歯磨き強化週間】です。保健委員さんが前からお便りの絵を書いたり、放送の練習をしたり、ポスターを描いたりしていました。放送は今週の昼に、ポスターは保健室前の廊下に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)プールの様子1.2年

西小のお友達と一緒に3班に分かれ、それぞれの班で水慣れをしたり、泳いだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)プールへ出発1.2年

今日は低学年と高学年が初めての水泳学習です。午前中は1.2年生。バスに乗って楽しそうに出かけていきました。行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)教育委員さん訪問2

授業の様子もそうですが、クラスの前にある畑の様子や掲示物、くすのきのことについてもほめられ、東小のよさをたくさん見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)教育委員さん訪問1

避難訓練のあとは、教育委員さんに各クラスの様子を見ていただきました。どのクラスもいつも通り元気に、そして真剣に授業に取り組んでいる様子を見ていただき、【落ち着いていて、安心感があり、いい雰囲気】だとほめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)避難訓練

今日は朝から緊急地震速報が鳴り、びっくりしたところでしたが、本校ではその地震に対する【避難訓練】を行いました。地震が発生したら、どういう行動をとるのかを教室で確認し、それから【訓練】として校庭に避難しました。校長先生からは避難の際にどういった姿勢をとればいいのか教えてもらい、実際に4年生にやってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)授業風景〜6校時4年音楽〜

タブレットを使って、ピアノの指使いの練習をしています。ピアノの画面をタブレット上に出して、【ドレミファソラシド】と右手で弾きます。ファの音の時に指をくぐらせて動かすことが難しいので、一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)授業風景~2.3校時6年家庭科~

家庭科の調理実習です。【野菜炒め】の材料を一人ひとりが真剣に切っています。なぜか【にんじん】がみじん切りになっている班がありましたが、最後はしっかりと炒めておいしく食べることができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)授業風景~1校時1.2年学校たんけん~

2年生が1年生を連れて、【学校たんけん】をしています。学校のいろいろな教室に入ってどんなところなのか2年生が説明しました。それを聞いて1年生はタブレットで写真を撮っていました。どんな部屋があったか、わかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)あいさつ運動最終日

雨の中のあいさつ運動になりました。雨の中も東小っ子は元気にあいさつをして、通っていきます。いつでもどこでも誰にでも、さわやかなあいさつができるといいですね。地域の方にも毎日来ていただき、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)笹川清掃5年 2

お話のあとは清掃開始です。もうすでに刈ってある草を集めて、運びます。そのあとはゴミを拾いました。とても貴重な場所だということを知ることができ、少しだけ地域に貢献できたのかなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)笹川清掃5年 1

学校の近くにある旧笹川で、毎年5年生が地域の方と共に清掃活動を行っています。最初に旧笹川やそこに住む【ヤリタナゴ】や【メダカ】【エビ】【貝】などについてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)給食6年

給食の準備をしっかりと当番がしています。それからみんなでおしゃべりをしながら、完食目指して食べています。今日はパンに挟むメニューだったので、パンも全部食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)授業風景〜2校時4年国語~

漢字スキルのテストをしています。毎日漢字の練習をしているのでたくさんの子が満点をとることができました。そのあとは班に分かれて、新出漢字の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)素敵なプレゼント

近くのデイサービスセンターさんから、お花のお返しに【手作りつるし飾り】を本校の職員玄関に飾らせていただきました。どうもありがとうございます。
画像1 画像1

5月29日(水)授業風景〜6校時6年英語〜

【What time do you usually 〜?】長い文の学習中です。自分が何時に寝たのか?起きたのか?何時に宿題をするのか?など、【〜】の中の単語を変えて質問をしたり、それに答えたりしました。【中学生もなかなか言えないのにすごい!】と先生にほめられてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)委員会活動

環境・体育委員会が外で花壇の整備をしてくれています。プランターを運んだり、土を崩したり、草を抜いたりしていました。きれいな花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)図工作品6年

【おもしろ筆】を作りました。いろいろな材料を見つけてきて、自分が考えた世界にひとつしかない筆ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)授業風景〜5校時4年道徳〜

【お母さんの請求書】という道徳の読み物です。当たり前に家族にしてもらっていることをあらためて考えました。当たり前にしてもらっているけれど、それは自分への愛だということに気づき、振り返りの感想では家族への感謝の気持ちを書いている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31