挑戦・共生・自立 一人ひとりがチーム小野中の推進力!

6月28日(金)1学期期末テスト 2日目(1年生の様子)

 期末テスト2日目、技術家庭科の様子です。
(上:1組、中:2組、下:3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)1学期期末テスト 2日目(2年生の様子)

 期末テスト2日目、技術家庭科のテストに臨んでいます。
(上:1組、中:2組、下:3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)1学期期末テスト 2日目(3年生の様子)

 期末テスト2日目、国語、音楽、技術家庭科、数学の4教科のテストが行われました。3時間目、技術家庭科の様子です。
(上:1組、中:2組、下:3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)1学期期末テスト 1日目(1年生の様子)

 こちらは、1年生の様子です。
 1年生は初めての期末テストです。ドキドキわくわくの期末テストだったことでしょう。今後のテストに向けて、日々どのように学習したり準備したりしていけばよいのかをこの経験を生かして考えていければよいと思います。
 1年生のみんなもガンバレ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)1学期期末テスト 1日目(2年生の様子)

 こちらは2年生の様子です。
 今週の月曜日から少し早めに登校し、教室で自習している生徒もいました。テストにしっかり向き合い、努力できることは素晴らしいと思います。2年生のみんなも頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)1学期期末テスト 1日目(3年生の様子)

 今日は、1学期の期末テスト1日目です。今日は、社会、英語、保体、理科の4教科のテストを行います。
 こちらは、3年生の様子です。皆、真剣にテストと向き合っていました。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)授業の様子(1年1組 美術)

 雑草のスケッチを終え、学習のまとめ、振り返りとして自己評価、相互評価を行いました。一生懸命取り組んだだけあり、感想、振り返りもプリントいっぱいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)授業の様子(3年2組 社会)

 明日の期末テストに向けて、既習事項の復習を行いました。3年生だけあって、よく理解できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)授業の様子(2年3組 理科)

 顕微鏡で植物の細胞を観察しました。染色液で細胞を見やすく処理しているため、上手に特徴をスケッチで表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)計画訪問7

 上から、3年2組音楽、1年1、3組体育、田中教育長挨拶(Meetによる配信)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)計画訪問6

 上から、2年1組道徳、3年1組理科、1年2組家庭科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)計画訪問5

 上から、6組国語、2年3組英語、2年2組数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)計画訪問4

 上から、3年1組国語、1年2組英語、2年2組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)計画訪問3

上から、1年3組技術科、3年3組学活、5組社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)計画訪問2

上から、1年2組社会、1年3組理科、2年3組美術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)計画訪問1

 本日、本校の先生方が研究授業を行い指導助言を受ける計画訪問が行われました。藤岡市教育委員会田中教育長様をはじめ、西部教育事務所から4名、藤岡市教育委員会から7名の皆様をお迎えし、本校生徒の学力向上に対して様々なご指導、ご助言をいただきました。
 小野中学校の生徒達の落ち着いた前向きな学習への取組に、そして、先生方の授業づくりの工夫に対してたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
(上:3年2組英語、中:2年1組国語、下:1年1組数学)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)表彰・会礼

 5校時、表彰・会礼がありました。気温が上昇したため、体育館からパソコン室に場所を変更し、オンラインでの表彰・会礼となりました。今日の表彰は、「藤岡多野中体連夏季大会」「中学生選抜将棋選手権大会」でした。表彰されるにふさわしい返事立ち振る舞いで賞状を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)授業の様子(2年1組 理科)

 光合成で二酸化炭素が使われる条件について、予想と仮説を立てました。これから、仮説を検証する方法を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)授業の様子(1年1組 理科)

 三種類の白い粉(砂糖、食塩、片栗粉)を簡単な実験により、判別しました。燃焼させたり、水に溶かしたり、どの班も見分けることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)授業の様子(3年2組 理科)

 エネルギーが移り変わるとき、エネルギーは保存されるのか、簡単な実験をしながら確認しました。一見、エネルギーが減少しているように感じますが、音や光、熱等のように目的以外にエネルギーが使われてしまうためで、エネルギーの合計は保たれることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
藤岡市立小野中学校
〒375-0002
住所:群馬県藤岡市立石407
TEL:0274-24-0104
FAX:0274-24-0149