児童の安全確保及び体力づくりのため、自家用車での送迎はご遠慮ください。なお、けがや緊急の事情のために自家用車で乗り入れるときは、最徐行でお願いします。

6月4日(火)4年生 音楽

 「歌声のひびきを感じ取ろう」の学習がどんどんレベルアップしていきます。今日は、「風のメロディー」を聴いて、自分の思いにあった演奏を考えます。「ここでは」レベルアップしてリコーダーと歌声が重なり合うひびきを感じ取りながら演奏することを学ぶようです。体全体を使って自分の思いをいっぱいに表現している音楽大好きな4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)2年生 図工

 「ひかりのプレゼント」を仕上げて、先生に掲示してもらっていました。赤、青、黄色、緑などカラフルな飾り付けがとても上手です。2年生の図工の作品を見るといつも個性豊かで楽しいなと思います。とても楽しそうにつくっている様子が目に浮かびます。見ている側にも伝わる素晴らしい作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)5年生 家庭科

 「クッキング はじめの一歩」の学習をしています。今日は3クラスとも、栄養教諭にお世話になりました。「ここでは」じゃがいもをゆでる学習を通して、切る大きさや鍋に入れるタイミング、ゆでる時間に注意して調理することの大切さに気付きます。みんなで協力してゆでた後は、おいしくいただきました。まさに「はじめの一歩」を学習し、「このあとは」様々なじゃがいも料理にも挑戦してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)2年生 算数

 「100より大きい数」の学習に入り、どんどん大きな数に興味・関心をもちはじめている2年生です。「ここでは」1000までの数の大きさが分かるようになり、読めるようになり、計算をすることもできるようになります。そして学習するにつれて、いろいろな数の見方や考え方が身に付いていきます。「このあとは」どんな大きな数字が出てきても大丈夫でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)5年生 理科

 「植物の発芽と成長」を学習しています。「ここでは」種子が発芽するとき、植物が成長するときには何が必要なのかを調べて学習します。ちょうど理科室ではインゲン豆を発芽させたあと、大きく成長させるためには水の他に何が必要なのか、条件をととのえて実験していくための準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)1年生 国語

 「つぼみ」を学習しています。「ここでは」どんなことがかかれているかな?「これは なんの つぼみでしょう」と、「とい」がある文を「しりたいな!」「よんでみたいな!」とワクワクして読んでいました。ページをめくって出てきた朝顔の花の写真に「きれい!」と声があがりました。素直で美しい心の1年生が、読むことの楽しさをたくさん味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)3年生 算数

 「時こくと時間」の学習をしている3年生。「ここでは」日々の生活の中でとても必要な情報となることを学習します。車と電車ではどっちがどのくらいはやく着くかな?40分後にくるっていってたけど何時かな?とても大切な学習です。様々な問題を通して「ここでは」の学習の必要性に気付いているからこそ、真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)体育集会

 昨日の雨があがり、きれいな青空です。校庭にたまった雨水は、今朝の体育集会のために!すっかり消えて、元気にみんなで体を動かしました。今朝の体育集会では、リズムジャンプ体操とリズムなわとびをしました。気持のよい汗をかいて、今日も元気に頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)教育委員による学校訪問 4

(写真上)2年生 算数
(写真下)わかくさ学級 6年生国語
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)教育委員による学校訪問 3

(写真上)6年生 家庭科
(写真中)3年生 社会科
(写真下)1年生 生活科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)教育委員による学校訪問 2

 参観していただいた授業の様子を紹介します。
(写真上)6年生 音楽
(写真中)4年生 理科
(写真下)5年生 社会科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)教育委員による学校訪問 1

 本日、教育長様をはじめとし、教育委員の方々、教育委員会の方々、合計10名による学校訪問が実施されました。主に、東連携型小中一貫校の学校経営についての説明を聞いていただき、授業参観をしていただきました。時間の都合上、全学級を参観していただくことができませんでしたが、本校の児童の頑張っている姿をたくさん見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)5年生 尾瀬NL事前学習 3

 みんな真剣に考えました。よりよい尾瀬をつくるために、いくつかの視点から、自分事として考えることができました。そして21日は実際に尾瀬の素晴らしい自然を感じて、たくさんの発見をしてきます。
 本日お世話になった講師の皆様には、このあと当日、事後学習でもお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)5年生 尾瀬NL事前学習 2

 尾瀬の自然を感じて学ぶだけでなく、この尾瀬学習が一人一人の児童の成長につながるような機会としていきます。今日は、「よりよい尾瀬をつくっていくために?」をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)5年生 尾瀬NL事前学習 1

 5年生は6月21日(金)に「尾瀬ネイチャーラーニング」を実施します。そこで今年度に入ってからは尾瀬の自然ことを中心にこれまで学習をすすめていました。
 今年度モデル校指定を受け、その取組として、本日は、講師の方々にご来校いただき、さらに学習をすすめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)「東中校区地域でふれあうあいさつ運動」最終日

 最終日のこの日は、あいにくの雨模様でしたが、5・6年生の児童会、学級委員たちを中心にして、玄関で実施しました。PTAや地域の方々は、傘をさしながら外で実施してくださいました。本運動は終了しましたが、あいさつの輪を広げていく活動は毎日実施しています。学校だけでなく、地域にも笑顔いっぱいのあいさつがあふれる東校区にしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)「東中校区地域でふれあうあいさつ運動」4日目

 4日目のこの日は、6年3組の児童が中心となって実施しました。腰を低くして笑顔いっぱいに低学年の子たちの目線にあわせてあいさつをする姿がとても印象的でした。また、地域、PTAの方々にも大変お世話になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)4年生 中央浄水場・清掃センター見学

 社会科で学習してきた「わたしたちの健康なくらしをささえる」の現地見学で、中央浄水場と清掃センターの見学に行ってきました。
 とてもよい天気で、最高の社会科見学日和でした。
 浄水場の3つのはたらき「ためる」「きれいにする」「送る」
 清掃センターの3つのはたらき「ゴミをためる」「ゴミをもやす」「けむりをきれいにする」
を見てくる目的で、主体的に見学できました。
 学校に帰ってきて、しっかりまとめの文章を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)3年生 音楽(リコーダー講習会)

 3年生が初めてリコーダーを演奏します。今日は、東京リコーダー協会の方に講師としてご来校いただき、3年生を対象に講習会を行っていただきました。教科書には載っていないことをたくさん教えていただいたり、何種類ものリコーダーの演奏をしていただいたりと、児童にとってワクワクな時間でした。リコーダー大好き!音楽大好き!の3年生になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)「東中校区地域でふれあうあいさつ運動」3日目

 本日3日目です。雨があがり、気持のよい青空と風!第一っ子たちの「おはようございます!」も気持ちよくさわやかに飛び交いました。これも6年2組の児童と地域の方々の笑顔いっぱいなあいさつのおかげです。今日も1日素敵な時間を過ごせますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3