児童の安全確保及び体力づくりのため、自家用車での送迎はご遠慮ください。なお、けがや緊急の事情のために自家用車で乗り入れるときは、最徐行でお願いします。

5月27日(月)第1期人権集中学習(〜6/7)

 本日から2週間「人権集中学習」を実施します。今朝は、人権のことを正しく理解し、誰に対してもいじめをせず思いやりの気持ちをもって親切にしようと、児童会を中心に全校で集会を行いました。また校長先生からもお話がありました。
 スローガンは「ほほえみ いっぱいの第一小にしよう」です。合言葉「なかま」をみんなで口にして実行に移そうと約束しました。
 「な」 なくそう いじめ
 「か」 かわそう あいさつ
 「ま」 まなぼう みんなで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)「東中校区地域でふれあうあいさつ運動」1日目

 東中校区では、家庭・地域と連携した「あいさつ運動」に取り組み、気持ちが通じ合い、ふれあいあふれる地域づくりに取り組んでいます。
 今週1週間、本運動を実施します。今日は、その1日目。生活委員の児童(5・6年)が参加しました。地域からは、学校運営協議会、区長会、民生児童委員協議会、更生保護女性会、青少年育成推進員連絡協議会、PTA本部の皆様にも参加していただきます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)職員の救急法講習会

 本日の放課後、標記講習会を実施しました。講師として消防署の方々にご来校いただき、私たち職員の質問にも丁寧に答えたくださり、生命を救うための大切な行動を丁寧に教えていただきました。毎年同じ講習を受けていますが、あらためて学ぶことが多く、児童が安全、健康を第一に生活できることが最大の願いであるという思いをさらに強くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)3年生の成長

 今日はとても暑い1日でした。校庭で体育を頑張っていた1組の児童が、授業中に水道の所に集まっていました。水分補給かなと思ったら、違いました。リレーの途中で転んでしまった友達の足を洗ってあげて、心配してあげていたので集まっていました。幸いにも大きなけがではなかったので安心しましたが、この心の優しさに感動しました。体育の授業中の出来事、体育の学習で大切なことを学習しているなとも思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)6年生 算数

 「円の面積」の学習に入りました。「ここでは」円の面積の求め方を知ります。そしてさらにはそれをもとに、いろいろな図形の面積を求めることができるようになります。まさに算数の学習の面白いところの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)5年生 音楽

 旋律の動きにあう演奏にするにはどうしたらよいか?考えている5年生です。自分の担当する楽器で練習して、みんなで合奏します。工夫を考え、試して、また考えて試して。この繰り返しにより、どんどん自分とみんなの思いにそった音楽ができあがっていきます。このように一つの音楽をつくりあげていく過程が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)1年生 算数

 「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習中です。たしざんがどんどんできるようになっています。ノートにも上手に式や答えを書いて考えることができるようになっています。そして「できた!」「わかった!」がどんどん「さんすう たのしいな!」になっているのがよく伝わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)1年生 国語

 「お」と「ゆ」の書き方を確認していました。児童の口からどんどん、上手に書くためのポイントが出てきます。こうやって先生から教えてもらうこと以外にも、自分で考えたり友達のアドバイスを聞いたりすることで、さらに「じょうずにかけるようになりたいな」という思いをもちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)4年生 国語

 「カンジーはかせの都道府県の旅」都道府県名を使った文を作成していました。もちろんしっかり漢字で書きます。社会科で学習したことや自分が出かけたことのある経験とつなげて考えていました。
 この夏休みには鹿児島県に行って、つりをします。など、とても楽しい話も聞かれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)わかくさ学級

 今日は、1〜3組まで一緒に畑でさつまいもの栽培を始めました。みんなで協力し合って大きく元気なさつまいを育ててほしいです。
 また、3年生は算数の学習を進めていました。与えられた課題に対して、一生懸命考えて自分の考え方を伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)2年生 算数

 「長さのたんい」の学習では、3cm4mmと29mmの長さ比べを考えることで、cmとmmの関係について調べていました。先生は児童に、「その理由は?」とよく聞いていました。学んできていることとつなげて、どうしてそうなったのか?を考えるからこそ、しっかり身に付いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)3年生 国語

 「もっと知りたい、友だちのこと」友だちに知らせたいことを話し、聞き手の友だちが質問していました。その様子をタブレットで撮影し、このあとふりかえります。「ここでは」知りたいことを考えながら聞いたり、さらには話す人が話しやすいように聞きたりすることを考えます。よりよい人間関係のために、聞くことが大事だということを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)3年生 総合的な学習の時間

 先日、3年生の教室にカイコの卵がたくさん届きました。3年生のカイコの飼育が始まりました。そこで、今日は、群馬県農政部蚕糸特産課の方に講師としてご来校いただき、3年生の児童にカイコの生態から飼育方法などお話をしていただきました。おかげで今日は、カイコのことをたくさん知ることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)読書に親しむ児童のために

 いつも図書室がとてもきれいです。本はしっかり分類してあるうえに、きれいに整理整頓されています。話題の図書や「東連携型小中一貫校 中学卒業までに読みたい本20選」も児童が手に取りやすいように紹介されています。司書さんの話を聞いていると、児童がたくさんの本に親しんで読めるようにという思いがとてもよく伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)表彰

 本日昼休みに、藤岡リトルライオンズの選手たちの表彰を行いました。おめでとうございます。
・第28回藤岡市学童軟式野球大会 準優勝
・第33回新町少年野球連盟旗争奪兼第18回藤岡北ロータリークラブ杯野球大会 準優勝
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)2年生 算数

「長さのたんい」の学習をしています。1cm、1mmについて理解します。今日は参観した2学級とも、1cmより短い長さはどうなっているのかな?と自分の持っている定規を見つめていました。身の周りのものの長さを測ったり、比べたりすることができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)2年生 国語

 「じゅんじょ」の学習です。「たんぽぽのちえ」では時間の順序で説明されている文を読むことを学習しました。その「これまで」の学習を生かし、「ここでは」話すときや聞くとき、書くときにも順序を考えることでわかりやすく伝わることを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水)わかくさ学級

 3年生が算数で「時こくと時間」を学習していました。「これまで」2年生で学習したことがよく身に付いて、先生がとても誉めていました。こうして児童が誉められている授業を見ていると嬉しくなります。教室にいる児童はもっと嬉しいでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)2年生 生活科(東クローバー)

 本日、婦人会のボランティアの皆様に大変お世話になり、2年生は、さつまいもの栽培が始まりました。先日はきれいに畑を耕していただいたことをこのHPで紹介しましたが、こうしてボランティアの方々のおかげで子供たちの学習が充実していることに感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)5年生 算数

 算数の授業では、前の黒板も後ろの黒板もめいいっぱい使って多くの児童の考え方が示されています。今日は前後の黒板が見やすいように、いつもと座席の方向が変わっていました。いつも算数の学習では、一人一人の考え方が大事にされています。そんな大切な友達の考え方がいつも視界に入り、児童の学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3