児童の安全確保及び体力づくりのため、自家用車での送迎はご遠慮ください。なお、けがや緊急の事情のために自家用車で乗り入れるときは、最徐行でお願いします。

5月21日(火)6年生 理科

 「動物のからだのはたらき」の学習です。今日は、人や他の動物の吸う空気とはく空気についての実験を通して、「ここでは」何のために呼吸をするのだろうか?考えます。安全に気をつけて石灰水を使った実験を進めていました。また、気体検知管など、様々な実験器具の使い方もきちんとできていました。理科の学習では、とにかく安全に慎重に正しく実験を進めて多くのことを学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)2年生 国語

 「たんぽぽのちえ」を読んで学習をしています。「ここでは」すごいな!はじめてしったぞ!と思う「たんぽぽのちえ」をいくつも知りました。今日はそのなかから特に、かしこいと思うたんぽぽのちえについて、まとめてみました。先生が児童に聞いてみると、みんなおなじものを読んでいますが、それぞれ考えたことが違っていました。そういうところからも読みことの楽しさを味わってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)6年生 国語

 「笑うから楽しい」を読み、主張と事例に着目し、段落の要点と役割を考えてまとめていました。6年生はこれまでにも学習してきているので、段落の役割など文章全体の構成についてはとてもよく理解できていました。さらに「ここでは」主張と事例との関係についてさらに学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)1年生 国語

 1年生はひらがなの学習がほぼ終わり、だんだんと文を作り始めています。今日も担任の先生からたくさんの花丸をもらっており、嬉しそうでした。連絡帳や学習ノート等、いろいろなところで自分の力で文字を書き始めています。小さな手で一生懸命丁寧に字を書いている1年生の姿から成長を感じている日々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)4年生 音楽

 「きらきらぼし」を曲想にあわせた演奏をする!そのために自分の思い、友達の思いを通して学習を進めていました。友達とお互いの思いを交流したあと、演奏してみると、なんと!授業の始めの演奏から変化が見られました。「なめらかにえんそうしたい」という児童の思いが一致したようです。さらにそれが演奏という形で考えて表現できたことに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)6年生 社会科

 新しい単元「子育て支援の願いを実現する政治」の学習に入り、今日は「ここでは」学習課題を考えていました。様々な資料をみて、市役所や議会など「これまで」学習してきた政治の働きとどんなつながりがあるのか考えてみたい!という意欲がわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)1年生 算数

 「あかいあめが3こあります。きいろいあめが4こあります。あめはぜんぶでなんこありますか」今日は、これが答えられるようになりました。ブロックを使って丁寧に考えていました。たしざんで計算して考える楽しさをたくさん味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)わかくさ学級

 2年生は、「たんぽぽのちえ」の学習をしていました。今日は、いちばんかしこいと思うちえを、そのわけといっしょに考えていました。「ここでは」はじめて知ったことやすごいな!と思うことを通して、説明文を読む楽しさをたくさん味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)3年生 外国語活動

 とても楽しそうな声が聞こえてきました。でも日本語でも英語でもありません。中国語や韓国語、スペイン語、ヒンディー語でじゃんけんを楽しんでいました。こうして英語以外の言葉にも触れ、いろいろな言葉、文化、そして人々を大切にする子に成長していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)みずとぴあでの水泳学習スタート

 今年度から、体育の水泳学習がみずとぴあにて実施されます。今日はそのスタートの日で、午前中に3年生、午後に5年生が実施しました。みんなとても嬉しそうで、元気にバスに乗ってでかけていきました。そしてみずとぴあでたっぷり泳いで、充実感たっぷり味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)なかよし集会

 今年度はじめてのなかよし集会を実施しました。なかよし集会は、本校の児童がとても楽しみにしている活動で、学年の枠を超えて、異学年での交流を通して、よりよい人間関係づくりを目指した活動です。今日は初日なので、班での顔あわせをし、集合場所の確認をしました。上級生の心優しい行動に感心するばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)職員の研修

 この日の放課後、職員の研修を行いました。もっともっとよい授業をするためにどうしたらよいか?グループで考えました。日頃なかなかこうして職員同士で話す機会がもてないので、とても貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)避難訓練 2

 実際に机の下もぐったり、避難経路を歩いてみたりしました。今日は1時間じっくりと地震を中心とした災害について考えました。今日、各ご家庭でもお子さんの話を聞いていただき、自分の身を守る行動について話し合っていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)避難訓練 1

 本日の2時間目に地震を想定した避難訓練を実施しました。しかしながら雨のため、校庭への避難はできず、教室で身を守る方法や避難経路等の確認をじっくり行いました。また安全担当が事前に準備した動画からも多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)3年生 理科

 「チョウのかんさつ」の学習に夢中な3年生です。パッと見ただけではわからないものを丁寧に!嬉しそうに!教えてくれました。キャベツの葉についたモンシロチョウのたまごや幼虫を観察して記録しています。とうもろこしみたい!かたちはにんじんみたい!1mmよりもちっちゃいね!いろいろな気付きの声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)4年生 理科

 「天気と気温」の学習に入りました。教室では、天気によって1日の気温は変化するのか?との問いに対して、予想していました。2つの点から予想していました。「3年生のときに・・・・と勉強したからです」「晴れている日は・・・・の服装を着るからです」などと、「これまで」3年生の学習や日々の自分の生活とつなげて予想していました。ただなんとなくではなく、しっかり根拠をもって予想することが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)わかくさ学級 担任による読み聞かせ

 わかくさ学級の児童が1クラスに集まって、廊下まで楽しそうな声が聞こえてきました。先生の読み聞かせを楽しんでいました。時には一緒に声を出して楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月)読み聞かせ 6年生(東クローバー)

 6年生の教室では、児童だけでなく、担任の先生もお話の世界に入り込んで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)読み聞かせ 5年生(東クローバー)

 5年生各学級の様子です。みんな夢中でお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)読み聞かせ 4年生(東クローバー)

 今朝は4〜6年生の各教室で、読み聞かせをしていただきました。今朝はあいにくの雨模様でしたが、児童の気持ちは晴れていくような楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3