児童の安全確保及び体力づくりのため、自家用車での送迎はご遠慮ください。なお、けがや緊急の事情のために自家用車で乗り入れるときは、最徐行でお願いします。

4月12日(金)6年生 国語

 「伝わるかな 好きな食べ物」の学習をしています。「ここでは」好きな食べ物の名前を出さずにその食べ物を伝える文章を書き、友達に伝えます。わくわくする学習課題なので、皆真剣に、どう表現しようか?考えていました。そして友達と交流して、友達からいろいろな表現の仕方の工夫を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)3年生 社会科

 3年生にとって、社会科の学習との出会いの時間でした。「これまで」2年生の生活科で学んできた自分のまちのことを思い出していました。するともっと知っている場所がある!何をするところかな?自分たちの生活を豊かにするための社会科の学習が始まることへの期待がふくらみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金)1年生 給食

 昨日までは主食がパンでしたが、今日は、初めてのご飯でした。みんな美味しそうに食べていました。それは登校から始まり、3時間の学習を一生懸命頑張ったからです。また来週もこうして美味しく給食が食べられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)1年生 図工

 クレヨンで自分の顔を描いていました。みんなそれぞれ自分の顔を特徴をよくとらえて表現していました。こうして自分の描きたいことを自由に表現する1年生。東連携型小中一貫校の子供の自慢は「かくこと」です。このよさをどんどん伸ばしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)わかくさ学級

 3時間目、3クラスとも算数の学習を進めていました。どの児童も皆、先生の指示をしっかり聞いて一生懸命頑張っており、感心しました。3年生の児童は先生と今日のめあてを確認すると、「やった!」と喜んでいました。「自分でやってみたい!」がとても大切であり、そういうやる気を大切に授業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)5年生 理科

 5年生になってはじめての理科の学習です。今日は5年生の理科の学習をどう進めていくか学んでいました。問いに対して予想して、どう調べるのか、分かったことは?の学習の流れについて、カエルの足の指の数は?という問いについてを例に取り組んでいました。
 「3本だと思う。その理由は公園で見たとき3本だったから」
 理科の学習は生活と大きく関わります。いろいろなことに興味・関心をもつことで理科の学習とつなげてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)6年生 音楽

「ここでは」6年生の音楽でどんなことを身に付けていくのかを考えていました。自分の考えをもつことはもちろんですが、一緒に音楽をつくっていく友達の考えも大事です。そして自分の考えを後押しするのは、「これまで」の音楽で学んできたことです。4年生、5年生の時の音楽ノートに囲まれている音楽室で、これまでの音楽の学習を振り返っていました。同時に「このあとは」どんな音楽に出会いたいかという思いが生まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)交通少年団によるあいさつ運動 2

 交通少年団の児童と一緒に活動してくださるのは、藤岡警察署、交通安全協会、市役所地域安全課の方々です。本当に多くの皆様が児童の安全を願って活動してくださっていること、感謝申し上げます。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)交通少年団によるあいさつ運動 1

 今朝、交通少年団による挨拶運動を実施しました。6年生の交通少年団の児童が外で元気に挨拶と交通安全の呼びかけをしました。この児童たちは自らすすんで「やります!」と手を挙げた児童です。友達のため、地域のためにと尽力しようとするその姿が頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木)職員室での一コマ

 放課後に、若手職員(藤岡第一小メンターチーム)が集まって何やら話しています。このあとPTAの役員の皆様がご来校されるにあたり、会場の準備、駐車場のこと、率先して、みんなで声をかけあって動き出していました。本校の職員はこの若手職員の姿に見られるように、「チーム藤岡第一」で明るく、元気に!動いています。
画像1 画像1

4月11日(木)PTA運営・常置委員会

18:30から運営委員会、17:00から常置委員会を実施し、大勢の保護者の方々にお集まりいただき、令和6年度のPTA活動が本格的にスタートしました。会長さんからは、PTAが地域とも連携し、子供たちの安心、安全で充実した学校生活のために取り組んでいきましょうと呼びかけていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木)2年生 国語

 「絵を見てかこう」の学習です。「これまで」1年生の時には文の中の光景や気持ちなどを想像して読むことが楽しい!という学習をたくさんしてきました。「ここでは」絵を見て文を書きます。自分で書くことも友達の文を聞くのも楽しいです。2年生の国語もそんな楽しい表現から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木)5年生 社会科

 黒板には全員の考えが名前とともに貼られていました。五円玉の写真を見て、児童が気付いたことです。稲だ!農業だ!歯車のイメージ!工業のこと!児童のいろいろな気付きから生まれて広がる話題が、この1年間の社会科の学習に対する期待感につながっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)1年生 下校の様子

 昨日よりも下校の仕方が上手になりました。2日目にして前進が見られたということです。今日も、事故や怪我なく、安全に登下校することができました。また明日も元気に会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)6年生の活躍

 今日も1年生の給食の準備を手伝いました。「きゅうしょく たのしみだな」と心待ちにしている1年生の姿が目の前にあるので、6年生は張り切って配膳をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)4年生 国語

「春のうた」詩を読んでいました。冬眠から目覚めて出てきたかえるはどんなことを感じているのかな?「ここでは」想像して詩を読むことを楽しみます。また新しいスタートラインに立った自分の気持ちもかえるに重ねて読むことができたのはないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)2年生 図工

 春をさがしに出かけた通級指導教室の敷地で、ナズナを摘んできました。今日はそれを絵にしており、自分の「ナズナ」が仕上がると嬉しそうにニッコリしていました。今日のめあては、よく見てかくことです。全員のみる目がちがっていて、いろいろなナズナいっぱいの春を楽しむことができました。
 なお、片付けがたいへんよくできて感心しました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)登校の様子

 今朝も第一っ子はみんな元気に登校しました。校長先生とハイタッチして、もっと元気になれます!きれいな桜と生き生きした児童の姿はよく似合いますね。
 明日も明後日も、ずっとみんな元気に登校できますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火)1年生 はじめてのきゅうしょく

 給食の置き方、食べ方などを丁寧に先生に教えてもらいました。1年生はその先生の話をほんとうによく聞いて、指示通りにしっかり行動することができ、感心しました。給食は一日の大事なエネルギーになります。しっかり食べて心身共に大きく成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火)6年生の活躍が続きます。

 1年生にとってのはじめての給食です。6年生が準備をしてくれました。手際よく、優しく準備をしてくれました。こうして準備を進める姿を1年生はよーく見ていました。いつでも6年生の姿はみんなの目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3