児童の安全確保及び体力づくりのため、自家用車での送迎はご遠慮ください。なお、けがや緊急の事情のために自家用車で乗り入れるときは、最徐行でお願いします。

7月4日(木)わかくさ学級

 3組では3年生が国語「本は友だち」を学習しています。「ここでは」本の読み方について考えたり、自分で選んで読んだ本について紹介したりして、より一層読書に親しみます。児童が選んだ本は「チョコレートだいすき!」です。あとでゆっくり紹介してもらおうと思います!」
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(木)1年生 体育

 今日は校庭での外遊びや体育ができませんが、3時間目に2組の児童が体育館で、こまめに水分補給をしながら友達となかよく体育を楽しんでいました。「おにあそび」です。「ここでは」チームで連携して作戦を考えたり、相手をかわしたり走り抜けたりすることができるようになりました。最後にみんなで協力してとった「たから」の数を数えて、「やった!」嬉しそうでした。最高の笑顔です!(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木)2年生 算数

 「時こくと時間」の学習に入りました。「ここでは」午前、午後を使って時刻を正しく表したり、「○時間○分、本をよんでいました」とか「今から20分おなべをにこむと、○時○分に ごはんができあがります」など伝えることができるようになります。ぜひ、家庭でも意識して学習したことをつかってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水)6年生 マーチング練習

 藤岡まつりの本番に近づいてきました。体育館での練習後に、短時間でしたが校庭に出てみんなで合わせました。先日聞いたときよりも数段上手にまとまってきました。だんだんと第一っ子6年生の心が一つにまとまっていくのを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水)1−3「こうちょうしつたんけん」(生活科)

 今日は1年3組でした。「こうちょうせんせいは いつも まもってくれてるんだな とおもいました」との言葉に、校長先生がとても感動していました。
 3組の児童も、校長先生のことや校長室のことを「しりたい!」きもちでいっぱいでした。特に電話は「むかしの でんわ!」と興味津々な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水)わかくさ学級 一貫校の交流

 7月12日(金)、東連携型小中一貫校4校の特別支援学級に在籍する児童生徒の交流会を本校で実施します。今日はその準備として、6年生が美九里東小、美九里西小の児童とオンラインで打合せ会議を行いました。みんなで楽しく活動できるものを考えたい!と意欲的に動いています。きっと素晴らしい思い出に残る交流会になることでしょう!
画像1 画像1

7月2日(火)3年生 美里工業見学

 社会科「工場ではたらく人」の学習で、美里工場の見学に行きました。美里工業は、自動車のミラーを生産している工場で、月に10万個ものミラーを作っています。品質の高いミラーを、安全に、そしてたくさん作るための工夫をたくさん見つけてきました。美里工業の皆様、ありがとうございました。また、今回の見学にあたり、東クローバー(学校ボランティア)の方々にもご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火)1−2「こうちょうしつたんけん」(生活科)

 今日は2組でした。校長先生への代表質問のあとは、校長室にあるものについて質問攻めでした。特に藤岡の「笑うはにわ」や不審者対策用の「さすまた」、「歴代校長先生の写真」や「創立150周年の航空写真」は児童に大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火)東クローバー協力

 本日の午前中、3年生は美里工業に社会科見学に出かけました。徒歩での往復や工場内での安全のために、東クローバーのボランティア4名の方々に引率補助の協力をしていただいています。これまでずっと関心をもって一生懸命学んでいる3年生の学習がさらに充実するために、こうして東クローバーのボランティアの方々にはお世話になり、感謝しております。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火)4年生 音楽

 「楽しいマーチ」です。「ここでは」拍にのって表現すること、音が重なり合うアンサンブルを楽しみます。そこで今日は「曲の仕組み」はどうなっているのだろう?何度も手拍子を取り入れるなどして曲を聴きながら考えていました。「曲の仕組み」を生かして音楽をつくりあげることがどんどん好きになっている4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火)1年生 国語

 1年生は「おおきなかぶ」の学習が大好きです。「ここでは」お話を楽しみ、その様子や気持が伝わるように読むことを楽しみます。ちょうど教室では、学んできたことを思い出して、友達と音読をしていました。そしてこのあとの劇につながるようです。「まだまだ、かぶは ぬけません」気持を込めて読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火)朝礼

 業前の朝礼は、熱中症予防のため放送で行いました。校長先生からはまず、第一っ子のあいさつがとても素晴らしいことについてたくさん誉めていただきました。また「ふわふわ言葉」についての話がありました。お互いを大切に思う「ふわふわ言葉」はたくさんありますが、特に「感謝」と「謝罪」についての話がありました。どちらにも共通する「謝」は「言葉を発する」という意味をもつこと、「ありがとう」も「ごめんなさい」も言葉にしなければ伝わらないこと。最後に「いじめを しない 見逃さない 許さない」をあらためて確認しました。これからもずっと「ほほえみ」いっぱいの第一っ子でいっぱいの学校にしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)自転車大会出場選手への激励

 今週末の6日(土)に、第58回交通安全子供自転車群馬県大会が開催され、第一っ子の代表として4名の6年生児童が参加します。5月よりほぼ毎日のように、交通安全協会や警察署の方々にお世話になってここまで努力を積み重ねてきました。その成果を、今日の放課後に、5・6年生全員で見学し、熱い拍手によるエールをおくりました。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)表彰

 今日は、2名の児童の活躍について放送による紹介、校長より表彰を行いました。おめでとうございます。
○2年生児童
 第25回ダイハツ全日本小学生ABCバドミントン大会群馬県予選
 「準優勝」
○6年生児童
 日清食品カップ第40回全国小学生陸上競技交流大会
 100m男子友好レース「優勝」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)4年生 社会科

 「群馬県の交通の広がり」を学習しています。ちょうど教室では、タブレットを開いて、藤岡ICはどこかな?確かめていました。そして、私たちの藤岡市を通る上信越道が長野まで続くのを確認していました。「ここでは」こうして交通網に視点をおいて学習することで、人や物を運ぶための大切な交通の役割を学んでいきいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)3年生 社会科

 明日、3年生は美里工業に社会科見学に出かけます。今日は様々な資料等から、工場で働く方々の工夫について考えていました。写真や教科書、いろいろな人たちの言葉から、読み取るのが上手なのでとても感心しました。明日の見学は充実することと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)1−1「こうちょうしつたんけん」(生活科)

 今日は1組、明日は2組、明後日は3組が「こうちょうしつたんけん」をします。普段はなかなか入室できない校長室で、校長先生に質問したり、校長室にあるものを記録したりしていました。「こうちょうせんせいは、いつも こうちょうしつで なにをしていますか?」との質問に、校長先生は「みんなといっしょです。おべんきょうをしています」と答えており、1年生は驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)わかくさ学級の菜園より

 4月にみんなで協力して苗を植えて、今、どんどん収穫の時期です。今日はわかくさ学級の児童を代表して2名の6年生が収穫のおすそわけを届けてくれました。ナスとトマトです。校長先生は「今晩の夕飯は麻婆茄子とサラダに決定!」とても喜んでいました。一生懸命みんなで育てて優しく届けてくれた児童の思いで、さらに校長先生宅の今日の夕食はおいしくなるでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)読み語り(東クローバー)3年生

 お話を聞きながら、楽しそうに東クローバーの方とやりとりをすることもあります。読み聞かせをしてくださる東クローバーの方々の優しい笑顔も、児童の楽しさを倍増させてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)読み語り(東クローバー)2年生

 先生も一緒に楽しんでいます。2年生の教室も楽しそう!お話の光景を頭に想像しながらきいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3