児童の安全確保及び体力づくりのため、自家用車での送迎はご遠慮ください。なお、けがや緊急の事情のために自家用車で乗り入れるときは、最徐行でお願いします。

6月21日(金)2年生 算数

 「かさのたんい」の学習に入りました。今日は、かさの表し方を知りました。水筒やペットボトル、牛乳やジュースなどなど、生活の中で毎日必ずといってもいいくらい手にする物のことをよく知ることができるようになっています。おうちでお手伝いするときも、家族と一緒にお買い物するときも、「ここでは」の学習が大活躍するといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)4年生 外国語活動

 「I know! 」「I know! 」と元気よく手を挙げていました。先生とALTの先生が活動についてオールイングリッシュで例を示すのをよく聞いて、理解していました。先生が日本語で説明しなくても、理解しようとすることによって、「やりたい!」気持がどんどんわいてくる4年生!素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)6年生 社会科

 1組(写真上)と3組(写真中・下)の様子です。「巨大古墳と豪族」の学習をしています。6年生の社会科の授業では、本HPで何度か紹介している通り、まとめとふりかえりの時間がとても充実しています。「くらべるシート」に記入後は、各自でさらに「知りたい」と学びを深めたいことについて動画視聴しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 尾瀬ヶ原散策2

午後の散策です。あいにくの雨でしたが、湿原のよさが引き立つ景色でした。水芭蕉やレンゲツツジなどの植物や花々も気持ちよさそうに雨を浴びていました。5年生の子どもたちも雨を楽しんで散策していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 尾瀬ヶ原散策

散策が始まった様子です。ガイドさんの話をよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)6年生 道徳

 「本当にだいじょうぶ?」を通して、「自分の中の弱い心をコントロールすること」について考えていました。「ここでは」自分自身の心と向き合います。登場人物や友達の考えから、自分は?と心が動いたことをしっかり実行に移してほしいと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)2年生 国語

 「こんな もの、見つけたよ」を学習していた1組と2組の様子です。「ここでは」自分の伝えたいことが友達に伝わるように組立を考えて書くことを学んでいます。先日総合学習センターでみつけた「つたえたいな」を文にして組立はどうかな?友達同士でアドバイスしあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)4年生 国語

 今日から「一つの花」の学習に入りました。「ここでは」場面と場面を比べながら読むことを学習していきます。今日は、この物語の設定を確かめていました。「一つの花」読み進めるにつれて、この題名が表していることをどんどん深く考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金)1年生 算数

 「のこりは いくつ ちがいは いくつ」たしざんとひきざんがよく理解できるようになりました。2組では「たしかめもんだい」に挑戦していました。「これは たしざんかな?ひきざんかな?」「これまで」学習したことを思い出しながら一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金)1年生 国語 2

 3組です。「おおきな かぶ」役を決めて演技して、みんなで楽しそうでした。動きながら元気よく声を出して、「うんとこしょ、どっこいしょ」一生懸命「おおきな かぶ」を引っこ抜こうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金)1年生 国語 1

 1組です。「うさぎとかめ」「風の又三郎」を大きな声で元気よく音読していました。このHPで1年生の素晴らしい音読を聞かせたいなと思うほどです。こうして1年生はどんどん文字や短い文に興味をもって、まるで歌っているかのようにスラスラ口にして慣れ親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 尾瀬ヶ原へ出発です!

ガイドさんと「ここでは何を学ぶのか」を確認し、荷物を整理したり準備体操をして出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 鳩待峠に到着です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に到着しました。想像よりも涼しくて、いい空気に触れた児童からは「自然てすごいなぁ」「すでに気持ちがいい!」との声が聞かれました。

6月21日(金)5年生 尾瀬に向けて出発

 本日は5年生の尾瀬ネイチャーラーニングです。7時、予定通り、皆元気に出発しました。今日もまたこれまで同様「尾瀬を通して学ぶ」を充実させてほしいと思います。いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)尾瀬NLモデル指定校

 5年生は、21日(金)に尾瀬で学習します。本校の5年生は今年度、群馬県のモデル校になり、学習を充実させています。「尾瀬を学ぶ」のではなく「尾瀬を通して」様々なことを学び始めています。現地のガイドさんを始め、本事業では1年間を通じて、講師の方々にお世話になっています。今日はその講師の方が、5年生に会いに来てくださいました。5年生が学習に励んでいる様子を見て、たくさん誉めてくださいました。
画像1 画像1

6月19日(水)表彰

 昼休みに表彰を行いました。おめでとうございます。
○美九里FC 4名の児童
 藤岡南ロータリークラブ杯サッカー大会 第3位
○第55回市民総合体育大会兼第48回市民陸上競技大会
・6年児童 走幅跳 第1位、100m 第1位
・5年児童 1000m 第3位
・1年児童 100m 第2位
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)2年生 国語

 「こんなもの 見つけたよ」の学習のスタートは、ミニまちたんけんです!「ここでは」町の中で見付けたいいな!すてきだな!ともだちにつたえたいな!を文章に表現して知らせることを学習します。みつけたもののよさがよく伝わるように組立を考えることも学びます。
 そこで、今日は、学年みんなで近くの総合学習センターまで行き、見つけたものについてメモをとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)教育実習生研究授業

 2時間目に4年1組を担当している教育実習生が研究授業を行いました。道徳の授業で、心をこめてあいさつすることについて考えました。実習生の話をよく聞いて、一生懸命考えていた児童の姿に感心しました。
 大学の先生も参観してくださり、授業後に実習生と話す時間をつくる予定でしたが、休み時間に児童が「あそぼう!」と誘っていたので、授業の話は簡単にして、実習生と児童は一緒に楽しい時間を過ごしました。残りわずかな日数ですが、実習生にはこうやって子供たちと過ごす時間を大切にしながら、「先生になりたい!」気持をさらに強くしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)6年生 社会科

 今日は弥生時代の人々の暮らしについて学習していました。本時のまとめとして「今日の一枚」資料を選び、自分の言葉でまとめます。これまで学習してきた縄文時代との違いや、道具を使っての米づくり中心の暮らしであったことなどをしっかりおさえてよくまとめができていました。このような毎時間の学習の蓄積が、「ここでは」の学びを充実させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)6年生 国語

 「デジタル機器と私たち」の学習です。今日は、グループで情報を集めて提案内容を考えていました。いよいよこのあと、提案文を考えますが、読む人に説得力をもって伝わるような構成になるよう重点を置いて学習を進めていきます。今や児童にとっても身近なものとなっているデジタル機器のことですから、ここでの学習に対する児童の関心は高いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3