藤岡市立平井小学校のホームページにようこそ! 創立150周年を迎えました。 「笑顔」「やる気」「学び」いっぱいの 子どもたちの様子をお届けします!

3/4 2年生の授業の様子

 2年生の授業はいつも元気なのに今日はとても静かでした。それは、図工でカッターを使っているからです。手を切らないように全集中です。
 「まどからこんにちは」という作品を作っていて、いろいろな形の建物のいろいろな形の窓から、人や動物、花・・・が出てきます。とても楽しい作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 1年生の授業の様子

 1年生は、算数で「いくつかのじょうほうからタマ(ねこ)をさがそう」という少し難しい問題に挑戦していました。先生が、デジタル教科書を使ってていねいに教えてくれるので、たくさんの意見が出ていました。1年生の授業はいつも元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 西中生の母校訪問

 今日は、平井小の卒業生である西中1年生5名が、平井小6年生のために来校してくれました。6年生が、授業やテスト、部活などの質問をし、中学生が答えてくれました。平井小を卒業してまだ1年が過ぎていませんが、受け答えがしっかりしていて、とても立派な中学生でした。いろいろな話が聞けて、中学校への希望が膨らんだ6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 栄養士による食育指導

 今日はひまわり組の児童が、給食センター栄養士の飯島先生のお話を聞きました。「野菜を作っている人を見に行こう」では、藤岡北高校の生徒が紹介され、高校生が野菜を作っていることを知りました。「藤岡の野菜が入っている給食をたくさん食べよう」という気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29 栄養士による食育指導

 1年生は、給食の時間に給食センター栄養士の高橋先生のお話を聞きました。「正しい姿勢で、残さず食べてね。」というお話の後は、みんなの姿勢がとてもよくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 授業の様子(3)

 6年生は、道徳で「大空に飛び立つ鳥」という資料をもとに、「本当の自由」について考えていました。友だちのたくさんの意見を聞いて、「私もそう思う。」や「そういう自由もあるのか!」と、「自由」について考えを深めたり広げたりしていました。中には、「それは自分勝手では?」と意見を述べる児童もいて、6年生らしい立派な意見交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 授業の様子(2)

 4年生は、国語「調べて話そう、生活調査隊」で、「分かりやすい発表」をめざして、原稿を何度も読んだり友だちに聞いてもらったり、わかりづらいところを調べ直して原稿に付けたしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 授業の様子(1)

2年生は、体育でマット運動の学習をしています。今日は、「前てんをマスターする」ことがめあてでした。たくさん練習して、回った後のポーズまでかっこよくできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 授業の様子(2)

 4年生は、国語「調べて話そう 生活探検隊」で、アンケート結果をタブレットを使ってグラフで表して、そこからどんなことが分かるかを考えていました。
 上手にタブレットを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 授業の様子(1)

 本日の授業の様子です。
 1年生は、算数「かたちづくり」で、点と点を線でつないでいろいろな形をつくる学習をしていました。(写真上)
 3年生は、国語「モチモチの木」で、主人公の豆太とじさまの性格や気持ちを読み取っていました。(写真中)
 4年生は、外国語活動で、ALTのブラント先生が話す「This is my day.」を聞いて、絵カードを話の順番に並べていました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 ひまわりの種

 藤岡市制施行70周年の記念事業の一つで、藤岡市民が育てたひまわりの種の配布がありました。
 その種袋のデザインは、平井小の4年生と6年生の児童が描いた作品です。
 4年生の作品(写真上)、6年生の作品(写真下)
 どちらも素晴らしいですね。
 一人一袋ずつ持ち帰りますので、ぜひご家庭でひまわりの種を蒔いていただければありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26 サコッシュの寄贈

 藤岡市内業者の(株)ラック印刷様から、藤岡市教育委員会をとおして、サコッシュの寄贈がありました。
 2月27日(火)に、全校児童と教職員に配付いたしますので、ご活用ください。
 (株)ラック印刷様、ありがとうございました。
画像1 画像1

2/26 福祉体験

 5年生が、視覚障がい者の理解をしてほしいとの思いから、白杖を使って点字ブロックを歩く体験を企画しました。
 他学年に呼びかけ、休み時間を使って行ったところ、たくさんの子どもたちが体験をしました。
 5年生の積極的な行動を頼もしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 鮎川獅子舞

 2月25日(日)、鮎川地区の北野神社の春祭りが行われ、獅子舞の奉納がありました。
 平井小の児童3名が獅子舞に参加しました。
 冷たい雨の降る中でしたが、地域の方に見守られ、元気よく踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 福祉について

 5年生は、総合的な学習の時間で福祉について学習をしています。
 これまで調べたこと、調べて気づいたことなどを、グループで話し合い、いろいろな形で発信しています。
 お昼の放送で、福祉について話したり、廊下に「福祉コーナー」を作ったり、業前に各クラスを巡って福祉体験を呼びかけたり・・・・・。
 自分たちで動くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 授業の様子

 今日の授業の様子です。
 1年生は、算数「かたちづくり」で、色板を動かして別の形をつくる学習をしていました。一人一人が作った形をうれしそうに見せ合っていました。(写真上)
 2年生は、算数「分けた大きさの表し方」で、おはじきを使って、「2分の1」「4分の1」を確認していました。(写真中)
 3年生は、総合的な学習の時間で、豆腐作りの体験から「大豆」についてのリーフレットを作っていました。(写真下)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 授業の様子(2)

 5年生は、今年度32回目の道徳「ちひろの思い」の授業でした。
 ボランティアの喜びについて話し合っていました。
 授業の振り返りでは、「自分だったらどんなボランティアができそうか」考えていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 授業の様子(1)

 昨日は、とても暖かい日でしたが、今日は雨も少し降って寒い日です。
 子どもたちの授業の様子を紹介します。
 2年生は、国語「スーホの白い馬」を初めて読んで、主人公のスーホはどんな少年かを話し合っていました。(写真上)
 3年生は、道徳「うみねことたんぽぽ」で、人間の「生きる力」について考えました。(写真中)
 4年生は、総合的な学習の時間「小麦の学習」について、じり焼き作りの体験を振り返りながらまとめていました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 表彰・朝礼

 今朝の業前活動は、表彰と朝礼をオンラインで行いました。
 表彰は、読書感想画コンクール、教育長表彰で活躍した子どもたちと、災害子ども支援募金(能登半島地震募金)の感謝状についてでした。
 朝礼では、関根校長先生から「人権ポスター」で優秀作品に選ばれた作品を紹介しながら「友だちっていいな」「自分の心 大切に」という言葉について話がありました。
「自分も大切、周りの人も大切」にできる平井小学校を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 作品が飾られています

 2月20日(火)から2月29日(木)まで、「地域づくりセンター平井」で、藤岡市小中学校作品展に出品した書き初めと図画の作品が展示されています。
 平井小学校と西中学校(平井小出身の生徒)の素敵な作品が飾られていますので、ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2