藤岡市立日野小学校のHPにようこそ! この学校日記の部屋で最新の情報がすぐに得られます!

5/30 6年生算数の学習

 6年生は算数で文字式の学習に取り組んでいます。算数は数字だけでなくXやyなどの文字で表せることを学んでいました。6年生の教室は今までの学習の成果がわかるよう、いろいろなところにまとめたものがはってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 5年生算数の学習

 5年生は機能に引き続き体積の学習です。今日は、直方体や立方体の体積の求め方から切り分けた体積を求める方法を考えています。先生が一人一人のノートをタブレットでスクショして、提示しています。子どもたちは他の友だちの考えに全体で触れることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 4年生社会科の学習

4年生は社会科で、清掃場や浄水場などライフラインを支える施設の学習をしています。先生が黒板を使って、わかりやすく説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 6年生算数の授業

 6年生の算数は「文字を使った式」の学習をしています。昨日学習したXの文字の他に今日はYの文字がでてきました。2つの量の関係をXとYの文字を使って表すことができました。l
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 2年生国語の学習

 2年生は、国語で「スイミー」の学習に取り組んでいます。5校時は、スイミーの好きな部分について考え発表していました。発表した意見はネームプレートでわかるように板書してあります。そこで先生が子どもたちに、同じ意見があったか尋ねると、子どもたちは「なかった」と答えていました。先生はそれぞれ好きな場所が違うっておもしろいよね、と語りかけていました。授業中も人権教育が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 2年生国語の授業

 2年生の国語は「スイミー」の学習をしています。単元のめあて「お話を読みすきなところを伝えよう」に向けて、今日は、お話の中で自分が好きだなと思ったところを理由と一緒にノートに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 図書の貸し出し

 今日の昼休みは4年生以下の図書の貸し出しの日でした。自分の読みたい本を探したり、司書の先生に本の場所を聞いたりしながら、本を借りていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 6年生租税教室(平井小合同)

6年生が平井小学校と合同で、税金に関する授業「租税教室」で税金に関して学習しました。藤岡市の税務担当者の方から講話を聞いたり、DVDを視聴したりと様々な方法で、税金が私たちの暮らしを支えていることを学びました。最後に1億円の重さを体験して学習を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 5年生家庭科の授業

 今日の家庭科の学習は、ゆで野菜サラダの調理実習に向けた計画を立てました。班ごと分かれて、どんなドレッシングにするか、どんな盛り付けにするかなど楽しく話し合っていました。来週の実習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 4年生算数の授業

 4年生の算数では「大きな数」の学習をしています。今日は千万の上の位「億」が出てきました。日本の人口も億の位を使うと表せることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 低学年道徳の授業

 今日の道徳では題材を基に、普段自分たちがどんな人にお世話になっていて、どんなふうに感謝の気持ちを表せるかについて考えていました。今日考えたことを実行できるように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 4・5年音楽の学習

2校時、4・5年生は音楽の学習に取り組んでいます。楽譜にあわせて手拍子でリズムをとる学習ですが、休符の捉え方がまちまちで、手拍子が合いません。そこで先生から「友だち同士で相談」しようと声がけしたり、一人一人やってみて確認したりして最後にきれいに手拍子が合いました。
画像1 画像1

5/30 高学年体育の授業

 今日の体育は体育館でタグラグビーをしました。最初にミニゲームでタグを取られるずにボールをゴールラインまで運ぶ練習をしました。最後にゲームをしましたが、練習の成果を発揮し積極的にゴールを目指す姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 低学年図工の授業

 今日は「ざいりょう から ひらめき」の学習で、色々な素材を見たり、触ったりして、そこから思いついたことを絵に表しました。みんな自分のイメージに合わせて作品作りを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 救急蘇生法講習会

 本日放課後に、教職員と保護者を対象としてた救急蘇生法講習会が行われました。日本赤十字社群馬支部から2名の講師の先生を迎え、AEDの使い方を中心に教えていただきました。来週からはプールが始まります。いざという時には今回の講習を生かせればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 6年生家庭科の授業(2)

 調理実習で作った料理が完成しました。職員室にも差し入れてくれました。ごちそうさまでした。家でも作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 5年生算数・6年生家庭科の学習

 5時間目、5年生は算数の学習に取り組んでいます。立方体の体積の公式を導き出すために、「なぜそうなるのか」を一人一人が考えて意見を交流させています。直方体の体積を求める公式から考える児童や、ブロックを積み上げて説明しようとする児童など様々な考えが出されています。6年生は家庭科の調理実習で、彩り野菜炒めに取り組んでいます。包丁をつかっての実習なので、真剣そのものです。美味しい野菜炒めができることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 1・2年生国語の学習

 5時間目、1年生と2年生はそれぞれ国語の学習です。1年生は今日の午前中に学習した教科書の絵から物語を想像して文を書く学習で「は」や「が」などのつなぎ言葉を意識して文を作ることができました。2年生は同じく午前中に学習した「スイミー」の音読をしています。どんなところに気を付けるか考えながら音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)5年理科 魚のたんじょう(その1)

 ふ化したばかりの子メダカを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)5年理科 魚のたんじょう(その2)

 子メダカのはらには、養分の入ったふくろがあるので、2〜3日は何も食べません。
画像1 画像1
画像2 画像2