藤岡市立日野小学校のHPにようこそ! この学校日記の部屋で最新の情報がすぐに得られます!

5/28 5年生外国語の授業

 今日の外国語は「友達が誕生日にほしいものを聞いたり、カードに描いたりしよう」をめあてに学習しました。友達にみんなで英語で質問し、その質問に対してそれぞれが英語で答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 4年生社会科の授業

 今日の社会は「水道はどのようなあゆみをたどってきたのでしょうか」をめあてに藤岡市の水道がどのように整備されたかを調べました。資料を使いながら調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 朝の読み聞かせ

 今日の業前は絵本の読み聞かせです。地域のボランティアの方にお世話になっています。
高学年の児童は、静かに読み物語の世界に浸っています。低学年の児童は、椅子から飛び出してかぶりついてみています。みんな読み聞かせが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 5年算数の授業

 5年生の算数は、新しい単元「体積」の学習に入りました。今日は同じような大きさの直方体と立方体をもとにかさの比べ方について学習しました。これからしばらく体積の学習が続きますが頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)6年理科 動物のからだのはたらき(その1)

 人体模型を使って、臓器の位置を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)6年理科 動物のからだのはたらき(その2)

 メダカのおびれを顕微鏡で観察しました。血管の中を赤血球が流れているのがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)5年理科 魚のたんじょう(その1)

 受精後8日目のメダカのたまごを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)5年理科 魚のたんじょう(その2)

 たまごの中でからだをくるっと動かすようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 6年生総合的な学習(金山見学)

 6年生は総合的な学習「郷土の歴史とそれを守る人々」の学習の一環として、自分たちの課題を解決すべく、学校の北側にある金山に登り見学してきました。実際に行ってみると多くの史跡が点在しており、初めて気づくこともたくさんありました。子どもたちも実際にいってみてよかったと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 1・2年音楽の学習

1・2年生は音楽でピアノに合わせて、手や膝を打つリズム遊びをしています。ピアノに合わせて1人でやったり、2人でやったりとリズム遊びを楽しんでいます。元気のよい歌声も聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 1校時の学習の様子

4年生と5年生はそれぞれ教室で国語の学習に取り組んでいます。4年生は先生と、5年生は先生と児童間で対話的に学習が進んでいます。それぞれ説明文を教材に、伝えたいことなどをまとめています。みかぼ学級では社会科の国土の様子の中の河川の名称を調べてプリントにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 1・2年生体育(水慣れ)

1週間が始まりました。1・2年生は来週からの水泳の学習に備えて、プールの使い方を学習しています。はじめて、あるいは久しぶりのプールに子どもたちはおおはしゃぎです。手順や、危険箇所の確認、してはいけないことなどを確認した後、プールに入りました。(水は少ししかはっていません)プールの学習が安全に行われるための学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 人権集会

 本日より6/7までの間、「人権週間」として、子どもたちが互いに思いやりの気持ちをもって笑顔で生活できるよう、様々な取組が行われます。今日はそのはじめとして、業前で人権集会が行われました。校長講話の後、児童会の皆さんから日野小の取組についての説明が行われました。「人権の花」のことや「レッドリボン」のことにあわせて、毎日注目する人を決めて、その人のよかったところなどを書いていく取組についても説明がありました。
 人権が守られ(互いに守り合い)、いじめ・差別のない学校・社会にするためにも、児童会で考えたこの取組を学校全体で進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 5校時学習の様子

1・2・みかぼの子どもたちは外国語活動の学習です。目をつむった後にALTの先生が黒板からはがした英語(スリーピングなど)がなんだったかを英語で答えるゲームをしています。子どもたちはとても楽しそうで、元気な英語が教室から聞こえてきます。
4年生は理科の学習、電流の向きとはたらきの関係を、検流計をもとに調べ、黒板の前で発表してくれました。自分の言葉でまとめられていた実験結果が素晴らしかったです。
6年生は社会科の災害からくらしを守る学習をしています。東日本大震災の津波の映像をもとに気付いたことをそれぞれ口にしていました。また自然の驚異に驚いている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 6年生外国語の学習

6年生は外国語の学習で「普段何をしていますか」を英語で表現する学習に取り組んでいます。校長室にもインタビューに来てくれました。タブレットを片手に英語で質問をし、回答について「何時からしていますか」と英語で聞いていました。2人ともスラスラと英語で質問する様子を間近で見て感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 5年生外国語の学習

5年生は外国語の授業で「誕生日はいつ?」の英語表現の学習に取り組んでいます。ディズニーキャラクターの誕生日を、聞き手と答え手に分かれて表現しています。ALTの先生と小小連携の先生とのやり取りを聞いて、表頑方法を学んだ後、ディズニーキャラクターの誕生日を聞き合います。その前に子どもたちは先生から教えてもらったディズニーキャラクターの誕生日をメモ帳を取り出し書いていました。思わぬところで「大事なところはメモをとっておく」という普段の学習成果が発揮されていました。
画像1 画像1

4/24 4年生国語の学習

 4年生は授業の最初の時間で国語の漢字の学習に取り組んでいます。タブレットの資料をもとに書き取りに取り組んでいます。
画像1 画像1

5/24 1年生国語ひらがなの学習

1年生は、ひらがなを読んだり書いたりする学習に取り組んでいます。濁点などについて学習したまとめがホワイトボードに書かれており、それをヒントに、黒板に書かれたイラストの読み方について、紙に書かれたよみがなを黒板に貼り付けながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 2年国語・漢字の部首

2年生は国語で漢字の部首の学習をしています。漢字の中につかわれている「口」や「日」をつかっている漢字を探して発表しています。何とか発表しようと教科書とにらめっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 みかぼ学級国語の学習

みかぼ学級では国語の学習に取り組んでいます。高学年の発表の仕方の学習では、過去の自分の発表の様子をタブレットで振り返り、よかった点た直した方がよい点について考えています。となりで別の学習を進めていた児童も興味津々で、見に来ていました。また、低学年の児童は「は」「を」の使い方について、文章を書き写しながら学習を進めています。
画像1 画像1