夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

5月29日(水) 1年算数

 8はいくつといくつを合わせているのか考えました。自分の気付きを友だちに一生懸命伝える姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 6年家庭科3

  めあて「切り方や火加減に注意して調理しよう」を立て、彩り炒めとスクランブルエッグを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火) 6年家庭科2

  めあて「切り方や火加減に注意して調理しよう」を立て、彩り炒めとスクランブルエッグを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火) 6年家庭科1

 めあて「切り方や火加減に注意して調理しよう」を立て、彩り炒めとスクランブルエッグを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 5年図工

 ホログラム折り紙を使って、くるくる回すと球ができる「くるくるシャボン玉」作りをしました。子どもたちは、出来上がった作品をみんなに見てほしくて職員室や他学年に見せに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 4年社会

 めあて「ごみや水について学んだことを新聞にまとめよう」を立て、社会科見学でインタビューしてきたことや資料を用いたりして新聞づくりを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 3年理科

 めあて「アゲハのよう虫のかんさつ」を立て、見たり触ったりしながら気付いたことをノートに書いたり、発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 1年図工

 「やぶいた かたちから うまれたよ」で、めあて「やぶいた かみを ならべて つくろう」を立て、、思い思いに作品をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 1年国語

 図書室で、それぞれ読書の時間を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火) 5年国語

 めあて「敬語を使えるようになろう」を立て、丁寧語、尊敬語、謙譲語について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 4年算数

 めあて「分度器を使って角をかこう」を立て、分度器を使っていろいろな角度を測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 2年算数

 めあて「ものさしをつかって、ちょくせんをひこう」を立て、任意の点と点をものさしを使って直線で結ぶ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 6年算数

 めあて「円の面積を使って、いろいろな面積を求めるには?」を立て、半円や4分の1の円の面積の求め方を、まず自分で考え、その後ペアで考えを交流したり、全体で交流したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 5年算数

 めあて「2つの立体は、どちらがどれだけ大きい?」を立て、体積の求め方を用いて比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火) 4年国語

 「思いやりのデザイン」の学習に入り、単元のめあて「筆者の考えをとらえて、自分の考えを発表しよう」を決め、その後、本時のめあて「書かれていることや文章の組み立てを確かめよう」を立て、これまで学習してきた説明文の構成を思い出しながら、組み立てを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火) 3年国語

 「こまを楽しむ」学習で、めあて「どんなこまがあるのでしょう。どんな楽しみ方ができるのでしょう」を立て、5段落について読み取っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) ひびき算数

 めあて「面の面積をくわしく求める方法を考えよう」を立て、1cm方眼に描かれた図をもとに求め方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 1年算数

 「いくつといくつ」の学習で、めあて「7はいくつといくつ」を立て、6になる組み合わせを考えました。そして、友達同士で発表し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 4年算数

 めあて「180度より大きい角度の測り方を考えよう」を立て、操作活動を取り入れながら測り方を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 6年算数

 円の面積を求める公式「半径×半径×3.14」を知り、実際に円の面積を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
学校行事
6/3 あいさつ運動
6/5 巡回図書(低)
6/6 4年防災公園見学
6/7 計画訪問