7月3日(水) 巡回図書(低学年)【進んで学ぶ子】
読みたい本を一生懸命探し、本を借りていました。
7月3日(水) 5年算数【進んで学ぶ子】
めあて「もとになる量を求める小数の計算はどうなる?」を立て、数直線を用いながら考え、もとになる数を□で表し、□を使った式を立て答えを求めました。
7月3日(水) 1年算数【進んで学ぶ子】
めあて「どちらがなんこおおいでしょうか」を立て、半具体物としておはじきを使って、何算になるかを考え、式に表したり、答えを求めたりしました。
7月3日(水) 2年国語【進んで学ぶ子】
「あったらいいな、こんなもの」で、めあて「学しゅうの見とおしをかくにんしよう」を立て、まず、してみたいことを考え、その後、そのためにどんなものがあると便利かを続けて考え、最後に絵で表しました。
7月2日(火) 3,4年図工【進んで学ぶ子】
「コロコロガーレ」の学習で、発想豊かに作品作りを進めています。試しにビー玉を転がし、不具合なところを改良しながら、よりよい作品になるよう頑張っています。
7月2日(火) 6年社会【進んで学ぶ子】
「天皇中心の国」の学習で、聖徳太子はなぜ隋(ずい)に使者を送ったのか、予想し、教科書の内容をもとにみんなで考えを深めました。
7月2日(火) 2年国語【進んで学ぶ子】
トンボとテントウムシの観察をしました。よく見て分かった特徴などを絵と文でまとめることができました。
7月2日(火) 5年図工【進んで学ぶ子】
タブレットを使って、少し動き写真を撮り、また少し動き写真を撮るの繰り返すパラパラアニメーションづくりに取り組みました。どの子の作品も、とてもアイディアに富んでいて楽しいものができました。
7月2日(火) 6年家庭科【進んで学ぶ子】
めあて「布の特徴を調べて、夏、学校へ行くときの服を考えよう」を立て、「さわりごこち、水の吸いやすさ、湿気の通しやすさ、風の通しやすさ、伸びやすさ」など、4つの布を比較し表にまとめ、服装を考えました。
7月2日(火) 1年図工【進んで学ぶ子】
めあて「からふるいろみずをつくろう」を立て、絵の具を用いて色水をつくり、お店屋さん(ジュース屋)ごっこをして楽しみました。
7月2日(火) 5年国語【進んで学ぶ子】
めあて「中(調べて分かったこと)を完成させよう」を立て、情報を整理するときの留意点に気を付けながらまとめました。
7月2日(火) 2年算数【進んで学ぶ子】
めあて「長いじかんのあらわし方を考えよう」を立て、分で表されたものを時間と分で表したり、時間と分で表したものを分だけで表したりする方法を考えました。
7月2日(火) 3年算数【進んで学ぶ子】
めあて「あまりをどのようにすればよいのか考えよう」を立て、問われている答えの表しえました。
7月2日(火) 1年算数【進んで学ぶ子】
「のこりはいくつ ちがいはいくつ」で、今まで「のこりは? あげると? とんでいくと? たべると? かえると?」など残りの数を問う問題に取り組んできました。今日は、めあて「ちがいはいくつ?」を立て、ブロックを使いながら差を問う問題にチャレンジしました。
7月2日(火) 5年算数【進んで学ぶ子】
めあて「何倍かした大きさを求める計算は?」を立て、教科書の問題をもとに数直線を用いながら考えました。
7月2日(火) 4年道徳【思いやりのある子】
「「いただきます」「ごちそうさま」」を読んで、普段どんな気持ちで言っているかを振り返りながら考えました。
7月2日(火) ひびき算数【進んで学ぶ子】
度数分布表と柱状グラフについて学習しました。
7月2日(火) 朝礼【たくましい心身をもつ子】
今朝は、表彰と校長の話、委員会の発表がありました。その中で、校長からは「いろいろなことにチャレンジをしよう」「あいさつを元気よくしよう」といった話をしました。保健環境委員会からは、健康な体と心をつくる3つのこととして「食事、運動、睡眠」についての話がされました。
7月1日(月) 委員会活動【思いやりのある子】
人権の花(マリーゴールド)の間引きと移植を行いました。
7月1日(月) 5年社会【進んで学ぶ子】
めあて「10アールあたりの米の取れ高が多い山形(庄内平野)の米作りについて しょないへいやはどんなところ?」を立て、教科書や資料、航空写真をもとに考えました。
|
-->
|