鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

6月10日(月) 3年理科

 「風のはたらき」の学習です。今日は模型の車を組み立てて、実際に走らせていました。
パタパタと一生懸命下敷きで仰ぐ、3年生。必死に仰いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月) 5年家庭科

 今日のめあては「半返し縫いとかがり縫いをマスターしよう」でした。「痛〜」と指に刺したり、「失敗した〜」とやり直したりしていましたが、楽しんで学習していました。まずは裁縫を好きになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 6年国語

 今日のめあては、「事例についてまとめ、筆者の主張を確かめよう」でした。6年生が最後にまとめた筆者の主張は「心の時間に目を向けることがとても重要である。」ということでした。この教材を通して、6年生自身も新たに気付かされたことが多かったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月) 2年国語

 今日から、2年生の教科書で昔から親しまれている「スイミー」の学習に入りました。今日は初発の感想を、みんなで発表し合いました。この後は、「スイミー」の不思議な世界を楽しんでもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月) 4年国語

 今日のめあては「お礼の気持ちが伝わるように、内容を考えて手紙を書こう」でした。今日は最初なので、この後の進め方の見通しを持たせました。子ども達は誰に伝えるのか、悩んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月) 1年国語

 「わけをはなそう」の学習です。全員で「どのどうぶつがみたいですか」と質問すると、「パンダがみたいです。どうしてかというと、もこもこしてかわいいからです。」と児童一人が答えていました。授業の最後には、全員がしっかり理由を言えるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月) 合い言葉は「すまいる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鬼石小学校では、ただいま「人権集中学習」を行っています。子供たちの人権感覚の向上を目指して、様々な活動に取り組んでいます。今回の人権集中学習では、すまいるを合い言葉にしています。合い言葉は次のとおりです。「すてきな言葉 ほかほか言葉 さん・くん・ちゃん」「まもろう友達の心」「いい気持ちであいさつしよう」「るんるん楽しい鬼石小」ご家庭でも「今日はほかほか言葉を使えた?」「いい気持ちであいさつできてる?」など、人権集中学習に関わることを話題に出していただければ幸いです。

6月10日(月) 6月の保健情報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室前の廊下に行ってみると、月ごとに児童に関係の深い保健情報が紹介されています。6月に「歯と口の健康週間」があることから、歯科検診で歯医者さんが言っていた記号の意味について紹介しています。「COと言われたら、それはむし歯になりそうな歯があるということなので、しっかり歯を磨きましょう」との呼びかけがあります。児童の皆さんは、保健室の様々な保健情報を積極的に見て、自分の健康を守っていってほしいです。

6月7日(金) 除草ボランティアの皆様、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後は、藤岡市鬼石商工会青年部の皆様に来校いただき、除草作業をしていただきました。校庭西側の崖部分の草が伸びきってしまい、困っていたところ、鬼石商工会の皆様がボランティアとして除草をしてくださることになりました。手際よく草刈り機を使って、除草作業をしていただきました。おかげですっかりきれいになりました。本当にありがとうございました。

6月7日(金) 6年社会

 社会で起こっている課題を、自分だったらどのように優先順位をつけて解決していくのか、大変難しい、そしておもしろい授業でした。子どもたちはどれも大切だから、順番はつけられないと言いながらも、自分なりに考えて優先順位をつけていました。正解のない答えをみつける難しさを理解してもらえたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金) 3・4年体育

 今日はしっぽ取り鬼ごっこをしました。チームに分かれて、作戦を立てながら取り組む鬼ごっこに子ども達は、熱中しました。大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 5年理科

 メダカの卵の観察をしました。電子顕微鏡で観察した子ども達は、「わー」「えー」「こうなっているんだ」など、驚きの声があがりました。生命の神秘を身近に感じられる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 1年学活

 栄養教諭をお招きし、食育の授業を行ってもらいました。めあては「げんきのひみつについて考えよう」でした。三大栄養素「からだをつくる」「からだのちょうしをととのえる」「エネルギーのもととなる」に食物を分けて、バランスよく食べることが大切であることを教わりました。まだまだ嫌いな物が多い1年生ですが、少しでもこの授業をきっかけに、食べられるものが増えることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 2年生 同じ部分を持つ漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語は、「同じ部分を持つ漢字」の学習をしました。めあては、「同じ部分を持つ漢字をたくさん探そう。」です。いくつかの漢字の形を比べてみると、同じ部分があることに気付いていきます。そこで、2年生で習う漢字の一覧を見ながら、同じ部分を持っている漢字をさがし、印を付けていきました。その後、友達同士で同じ部分を持っている漢字を紹介し合いました。最後に見つけた同じ部分を持つ漢字をノートに書き、整理しました。たくさんの同じ部分を持つ漢字を見つけることができて、満足そうな2年生でした。

6月7日(金) 2年生 かんさつ名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語は、「かんさつ名人になろう」のテストをおこないました。事前にプレテストを行ってから、テストをしたので、自信を持って臨めたようです。最後まで粘り強く考えることができました。

6月7日(金) 3年生 わり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数は、「わり算」のテストを行いました。すばやく問題を解く子や一つ一つの問題にじっくり時間をかけて答えを求める子など様々でした。結果も気になるようです。

6月6日(木) 2年図工

 今日は「ひかりのプレゼント」に取り組みました。自分たちで用意してきたたまごのパックやプリンの容器、ペットボトルの容器などに色を塗って、光を当てることできれいな模様が映し出されます。子ども達から「きれい」と声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 5年国語

 新出漢字の学習をしました。新しい漢字を書く度に、「用意、始め」の合図で、辞典を一斉に開いて漢字を探します。探せると、先生に知らせていました。競争意識を持たせ、意欲を引き出しながら、授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 4年書写

 今日は硬筆の時間でした。4年生も意欲満々で、集中して取り組んでいる姿にいつも感心させられます。鬼石小学校子ども達は、字が上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木) 6年理科

 今日のめあては「血液は体の中をどのように流れて、養分や酸素などを運んでいるんだろうか」でした。タブレットで情報を集めながら、図にまとめていました。それぞれ、工夫した図を資料として集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
学校行事
7/22 教育相談(面談)
7/23 教育相談(面談)
7/24 教育相談(面談)