鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

5月20日(月) 1年国語

 「わ」「れ」「ね」のひらがなの練習をしました。小学校入学から1ヶ月半ですが、この集中している姿をみると、急成長していることが分かります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月) 1〜6年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時は、全校で交通安全教室を行いました。内容は、DVDを見ながら、通学路などを歩いている時に「どんな行動をするとよいか」「どんなことに気を付けるとよいか」を考え、友達と意見交換するというものでした。大切なのは、「止まる 見る 確かめる」です。生活場面において、今回学んだことを実践し、自分の命を自分で守れるようにしてほしいです。

5月20日(月) 5月の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の活動は、読み聞かせボランティアの方に来校いただき、読み聞かせをしていただきました。子供たちが楽しみにしている月に1度の活動です。様子を見に教室へ行ってみると、みんな夢中になってお話を聞いていました。読み聞かせがきっかけで、読書も好きになっています。

5月17日(金) 1年国語 NO.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今度は2年生の音読を聞かせてもらうことになりました。

5月17日(金) 1年国語 NO.1

 「はなのみち」の音読発表会をしました。最初に1年生一人一人の発表でした。次に2年生によかったところなどを発表してもらいました。最後は1・2年生全員で「はなのみち」を元気よく音読しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 2年国語

 「たんぽぽのちえ」の学習をしています。今日は「これまで」学習してきたことをもとに、一番かしこいと思うちえについて、話し合いました。今まで習ったことを、先生に質問されると、以前のノートを確認してすぐに答えることができていました。以前の学習をもとに、自力で学習できる力が少しずつ身についていると感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 5年家庭科

 先週に引き続き、調理実習を行いました。今日のめあては「ジャガイモをおいしくゆでる」でした。子ども達は大好きな調理実習で、意欲的に学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 6年理科

 今日のめあては「ご飯は、だ液によって別のものに変化するのだろうか」でした。実際に自分のだ液で各自が反応を確かめました。ヨウ素液を入れ、色が変化したときの子ども達の反応は理科の実験の醍醐味です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 3年国語

 「文様」の音読練習をしました。姿勢良く、言葉をはっきりさせながら、大きな声で読むことができていました。国語の読む学習は、すべて音読から始まると言われるほど重要です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金) 4年算数

 百の位に商がたたないときの、筆算のしかたを学習しました。「これまで」の学習でわり算の筆算をしているので、理解も早かったです。しっかり、商が導き出せました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金) 民生・児童委員によるあいさつ運動

 今週5日間、民生・児童委員さんによるあいさつ運動が行われました。子ども達は、毎日たくさんの方に迎えられて、うれしそうでした。委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 6年生 計算が得意になった

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数は、「分数と整数のかけ算・わり算を考えよう」の学習をしました。めあては、「計算練習をして、マスターしよう」です。分数に整数をかけたり、わったりする計算の仕方が分かった6年生は、たくさんの問題を解きながら習熟を図っていきます。約分をうまく使いながら、正確に答えを求められるようになりました。

5月16日(木) 5年生 きれいな音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽は、音の重なりを感じ取ろうの学習として、リコーダーの演奏を行いました。めあては、「1と2を合わせよう」です。リコーダーの練習曲「小さな約束」を演奏します。小さな約束には1つ2の旋律があり、一緒に演奏しながら音の重なりを感じ取っていきます。音楽室の近くへ行ってみると、重なり合ってきれいな音が聞こえてきました。指使いが難しいのですが、きれいな音の重なりを目指して、練習を頑張っていた5年生でした。

5月16日(木) 4年生 スムーズに筆算ができるようになってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数は、わり算の筆算を学習しました。めあては、「割られる数が3桁のいろいろな筆算をしよう」です。割られる数が3桁のわり算の筆算を解きながら、十の位や一の位に商として0が立つときは、筆算を省略できることに気付きました。わり算の筆算にも慣れてきたようで、スムーズに答えを求めることができるようになってきた4年生でした。

5月16日(木) 3年生 習字は難しいけど楽しい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写は、毛筆を行いました。普段使っている鉛筆と違い、筆を使って書く毛筆は難しいです。3年生になってから始めた毛筆に悪戦苦闘しながらも頑張っています。今日は、漢字の「一」と「二」を書きました。子どもからは「難しいけど、楽しい」という声も聞かれました。

5月16日(木) 1・2年生 うまく跳べるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の体育は、新体力テストの立ち幅跳びを行いました。膝を曲げたり、腕を大きく振って反動をつけたりして跳びました。1cmでも遠くへ跳べるよう工夫しながら記録を計測していた1・2年生でした。

5月16日(木) 1年生 ちょきちょきすると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日1年生は図工で「ちょきちょきかざり」の学習をしました。折り紙を折って、はさみでちょきちょきと切り広げてみると、あら不思議、とてもきれいな飾りになりました。完成したちょきちょき飾りは1年生の教室にきれいに飾られています。

5月15日(水) 5・6年体育

 バスケットボールの学習をしました。今日はパスからシュートまでをスムースに行えるよう練習をしました。最初はなかなかゴールに入りませんでしたが、少しずつゴールできる子ども達も増えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 4年道徳

 「ねがいを積み上げた石橋」が今日の資料でした。まちの魅力に気がつかなかったが、外から来た人たちに気付かされるという内容でした。授業の後半は、鬼石の魅力についての話合いになり、盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 1年音楽

歌を歌ってじゃんけん列車をしたり、輪になったりしながら、リズム打ちをしました。笑顔いっぱいで楽しく活動できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
7/23 教育相談(面談)
7/24 教育相談(面談)