鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

4月18日(木) 1・2年体育

 体育館に行くと、2年生の整列や行動がしっかりできていることにビックリしました。1つお兄さん・お姉さんになって、しっかりしたいという気持ちの表れだと思います。
 今日は、からだを移動する運動(ハイハイ、犬、うさぎさん歩きなど)に取り組みました。普段しない動きをすることで体の使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 今日も読書から

 学校では、毎朝読書の時間を確保できるように工夫しています。各教室にいくと、静かに読書していました。本の中に入り込んでいる様子で、集中していました。本が好きな児童が多い学校は、落ち着いた雰囲気の中で活動できるので、学習面・運動面・生活面全てにおいて力が伸びていく学校になっていきます。
 今後も読書好きな子どもが増えるよう、学校でも工夫していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 1〜3年生 学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜3年生の教室にも学級目標が掲示されています。新年度になり子どもたちも「がんばるぞ」という前向きな気持ちでいると思います。ご家庭でも「どんな学級目標なの?」と質問するなどして、学級目標のことを話題にしていただければ幸いです。4月19日(金)の授業参観で来校の際には、じっくりとご覧ください。写真は上から順番に1・2・3年生です。

4月18日(木) くわの実 学級目標

画像1 画像1
 くわの実学級へ行って見ると、教室の後ろにくわの実学級の学級目標が掲示されていました。くわの実学級は今年度5年生が2名と人数が少なくなってしまいましたが、力を合わせてよりよいクラスにしていってほしいです。応援しています。

4月18日(木) 4〜6年生 学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鬼石小学校では、各クラスで学級目標を決め、よりよい学校生活を送ろうと努力しています。毎日目標を意識しながら生活できるように、目標が教室に掲示されています。どのクラスも目標の達成を目指してがんばってほしいです。写真は上から順番に4・5・6年生の学級目標です。

4月17日(水) 5・6年体育

 今日は50m走のタイムを計測しました。昨年よりタイムがあがった児童ばかりで、中には3秒も縮めた児童もいました。後半は、タイヤじゃんけんを行いました。笑顔がたくさん見られる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 3年外国語

 3年生になって初めての外国語(英語)の時間でした。まずは、ALTのアイリン先生の好きな食べ物や色などを「What ○○ do you like?」を使って子どもたちから質問し、アイリン先生に答えてもらいました。久しぶりだったためか、照れくさそうに質問していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水) 2年算数

 2けたのたし算の方法を考えました。「これまで」学習した『さくらんぼ図』を使って、答えを出せるように考えました。最初は「わからない」と戸惑っていた2年生ですが、さくらんぼ図に位ごとに分けることがポイントであることに気付くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水) 4年道徳

 教科書の題材「どっちがいいかな」の学習です。「昔々、ルールがないあさひ村がありました。しかし、争いがたえないため、たくさんのルールができました」というお話です。子どもたちは、ルール(規則)は、なぜ必要なのかを真剣に話し合いました。規則を尊重することについて、学びを深めることができ、今後の生活につながっていく授業となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水) 1年算数

 「10までの数」の学習をしています。今日は、同じ動物どうしをなかまわけして、何びきいるのかを数えました。これから義務教育9年間の算数のスタートです。算数好きの子どもたちに育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) くわの実2組 折れ線グラフから分かること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くわの実2組の算数は、折れ線グラフの学習をしました。めあては、「2つの折れ線グラフからどのようなことが分かるだろう」です。東京とロサンゼルスの気温の変化を表した折れ線グラフを読み取り、、「ロサンゼルスの気温が1番低いのはいつで、それは何度か?」「東京とロサンゼルスの気温の違いが1番大きいのはいつか?」に答えることができました。

4月16日(火) くわの実1組 1番大きい整数や1番小さい小数を作る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くわの実1組の算数は、整数と小数の学習をしました。めあては、「整数と小数の仕組みを調べよう」です。0から9までの数字のうち4つの数字を使って1番大きい整数や1番小さい小数を作りました。大きい数は千の位、小さい数は一の位に着目して作るとスムーズにできることに気付きました。

4月16日(火) 6年生 覚えている?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数は、5年生で行った学習の復習をしました。18÷42の答えは、分数にすると求められることを思い出した6年生は、約分に注意しながら答えを求めていました。5年生に学んだことでしたが、少し忘れてしまったところもあったようです。しかし、問題を解いていくうちに、思い出した6年生でした。

4月16日(火) 5年生 天気の変化と雲の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科は、天気の変化の学習を行いました。めあては、「天気の変化と雲の様子には、どのような関係があるのだろうか」です。これまでの生活経験から「雲が黒色だと雨が降ることが多い」ことを想起した5年生は、これからの学習で時間を変えながら、天気や雲の形、量や色について観察し、記録することとしました。今後の学習での観察が楽しみです。

4月16日(火) 4年生 折れ線グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数は、折れ線グラフの学習を行いました。めあては、「折れ線グラフを書いて、変わり方を調べよう」です。「気温と月を確かめる」「目盛りの大きさを考える」に気を付けながら、正しく折れ線グラフを書くことができた4年生でした。

4月16日(火) 3年生 様子が分かる言葉に着目する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語は、物語文「春」の学習をしました。めあては、「ルウの気持ちが分かる言葉を見つけよう」です。今日の授業を通して「様子が分かる言葉に着目(重要に思って気を付けて見ること)すると、ルウの気持ちがよく分かる」ことに気付いた3年生でした。

4月16日(火) 1・2年生 体のバランス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鬼石小学校では、体育の授業を低学年、中学年、高学年ごとに行っています。体育館をのぞいてみると、1・2年生が合同で体育をしていました。テーマは「体のバランス」です。片足でできるだけ動かずにバランスをとったり、片足を床についたままくるっと回ったりしました。ポイントは「バランスを崩して倒れないようにする」です。楽しみながら体のバランスを保とうとしていた1・2年生でした。

4月16日(火) 1年生 ひらがなの「つ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語は、ひらがなの学習をしています。今日は、「つ」を学習しました。どのような形をしているかに注意しながら指でなぞったり、実際に鉛筆で書いたりしながら、正しい形を覚えていきます。ご家庭でも「今日はどんなひらがなを学習した?」と聞いていただければ、きっと得意そうに答えてくれると思います。

4月15日(月) 6年社会

 今日から6年生の社会科の授業が始まりました。以前は歴史分野から学習していましたが、現在は公民分野(政治や法律)から学んでいきます。今日は、広く国の政治のことについて、児童から出てくる質問などをもとに、学習を広げ興味関心を高めました。

画像1 画像1

4月15日(月) 5年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は自分の似顔絵を描きました。学級目標(掲示物)の周りに13人の似顔絵が入る予定です。先生からは1色だけではなく、色を組み合わせてくださいと指導がありました。仕上がりが楽しみです。