鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

5月2日(木) 歯と口の図画・ポスターコンクール

 全校で「歯と口の図画・ポスターコンクール」作品に取り組んでいます。それぞれの個性が特に表れるのが絵画だと思います。じっくり、納得のいく作品に仕上げてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 4年音楽

 鍵盤ハーモニカで「いいことありそう」の曲を、演奏練習しました。歌を歌う子と鍵盤ハーモニカをふく子にわかれて練習しましたが、「楽器のメロディと歌が響きあった」「にぎやかになった」「楽しい」などの気づきがあり、さらに楽しい演奏になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 6年社会

 平和主義について学習をしました。子ども達も自分事として捉えてくれ、「なるほど」「どうして」などの言葉がとびかい、話合いが盛り上がりました。先生が授業の最初に「今日の課題は正解がありません」と発言したことが、授業の最後に結びついたようでした。

画像1 画像1

5月2日(木) 3年国語

 新出漢字の練習をしました。デジタル教材を使うと、繰り返し書き順の練習ができ、判定もしてくれるので、子ども達も楽しみながら主体的に学習できています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 2年算数

 2けたのひき算の学習です。「これまで」の学習で2けたのたし算を学習したので、それがつなぎ教材(ヒント)となり、計算することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 1年国語

 物語「はなのみち」の学習をしています。初めての物語文は、元気よく楽しく読むことが目標です。今日は、くまさんが「しまった。ふくろにあながあいていた。」と残念がるシーンを体で表現しながら、読みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木) 4年国語

 漢字辞典の使い方についての学習です。自分の名前を調べたり、新出漢字について調べたりしました。やはり、自分の名前は関心が高く、意欲的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 6年理科

 気体検知管を使って、ものが燃えた後の空気の割合を調べました。また、石灰水を使って、二酸化炭素の有無を調べる実験をしました。実験を通して、ものが燃えるには、酸素が必要、二酸化炭素が多くなることに気付くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校歯科医の先生に来校いただき、歯科検診を行いました。全校児童一人ひとりの歯の状態を丁寧に見ていただきました。お世話になりました。児童の皆さんは、これからも歯をきちんと磨き、歯の健康を保ってほしいです。

5月1日(水) 6年生 新出漢字を学習する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語は、新出漢字を学習しました。めあては、「新出漢字を覚えよう」です。タブレットを活用しながら、新出漢字の書き順、形、読み方などを学びました。一人ひとりがタブレットの画面に映し出された漢字を見ながら、タッチペンを使って正しく漢字を書いていきます。正確な書き順で漢字を書くことができたかコンピュータがチェックしてくれます。ICTをうまく活用しながら学習を進めています。

5月1日(水) 5年生 自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の外国語は、ルーカスが自己紹介をしている映像を見て、質問に答える学習をしました。「ルーカスはブラジルの子」「サッカーが好き」など、ルーカスが話す自己紹介文がしっかり聞き取れている5年生でした。

5月1日(水) 4年生 人間のからだ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科は、動物のからだのつくりと運動の学習をしました。問題「からだのいろいろな部分のつくりと動き方はどのようになっているだろう」について考えました。自分の体のあちこちを触って確かめながら、人間のからだのつくりがどうなっているのか学びました。

5月1日(水) 3年生 わたしのしたこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の道徳は、読み物資料を読み、登場人物の気持ちを考える学習を行いました。テーマは、「親切とおせっかい」です。図工の時間、おはなしの絵をかいていた時のわたしとノンちゃんの気持ちを考えながら、テーマである親切とおせっかいについて意見交流しました。みんな何度も手を上げて自分の考えを発表するなど、意欲的に取り組んでいました。

5月1日(水) 2年生 図書室で本を借りる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語は、図書室へ行き、本を借りました。図書室にあるたくさんの本から自分が借りる本を選びます。自分が興味を持っていることについて書かれている本、わくわくする冒険の本、絵がたくさんあって読みやすい本など、子どもが選ぶ本もさまざまです。借りた本を夢中になって読んでいました。

5月1日(水) 1年国語

 ひらがな「に」の学習です。いろんな「に」のつく言葉あつめをした後、書く練習をしました。姿勢良く、鉛筆をしっかり持って書けるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) くわの実2組算数

 見やすい表をつくる学習をしました。これまでの学習を生かして、アンケートの結果を表にまとめました。4種類に色分けしながら、上手に表にまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) くわの実1組算数

 今日は、多角形の内角の和の学習をしました。多角形は、三角形に分けて考えることで、いろいろな多角形の内角の和が求められることに気づき、八角形や九角形も求められるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) 2年外国語

 「How are you?」(調子は?)「I’m 〇〇〇.」のやりとりの学習しました。最初に先生が見本をみせ、その後、子ども達もみんなの前でジェスチャーし、当てるゲームをしました。さらに、ペアでやりとりを行うと、みんな楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 水難事故を防ぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年夏が近づくと日本各地で水難事故が起きてしまい、悲しいニュースがテレビなどで流れます。鬼石小校区にも神流川が流れているので、水難事故に対して十分な注意が必要です。安全担当の先生から全校児童に「水難事故に遭わないために」という話があり、注意喚起がされました。子どもたちも真剣な表情で聞いていました。今後も鬼石小の児童に水難事故が起きないよう繰り返し指導していきます。

5月1日(水) ヒマワリのたねまき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度全校児童でヒマワリを育てました。たくさんのヒマワリの花がきれいに咲き、たねをとることができました。また、そのたねを藤岡に住むたくさんの人にプレゼントしました。今年度も全校児童でヒマワリを育てます。今日は朝の活動でたねまきをしました。これから各学年で世話をしていきます。たくさんのヒマワリの花を咲かせて、藤岡を花でいっぱいにしていきたいです。