鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

4月23日(火) 任命式・朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の活動は、任命式・朝礼を行いました。任命式では、児童会役員や芽球委員に校長先生から任命書が渡されました。学校全体やクラスのためという視点で自分から行動してほしいです。朝礼では、校長先生から「あいさつのコツ」の話がありました。「相手の目を見て」「いい気持ちで」「先に」「続ける」というあいさつの4つのコツを意識しながら、これからの学校生活を送ってほしいです。

4月22日(月) 第1回合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鬼石連携型小中一貫校(鬼石小・鬼石北小・鬼石中)では、教職員の指導力向上を目指して合同研修会を実施しています。4月22日(月)に第1回合同研修会を鬼石中で行いました。前半は、各校校内研修主任から今年度行う校内研修についての提案がされました。3校の教職員が協働しながら、研修を行います。後半は、各教科部会等が行われ、今年度の指導の重点や活動内容について話し合われました。第2回の合同研修会は8月に行う予定です。

4月22日(月) 4年社会

 群馬県の地形、土地の利用、交通、産業について学習しています。今日は、土地の利用や交通について学習しました。昨年バス旅行で行った場所の話で、盛り上がっていました。今度どこかに行った際は、交通の様子にも視点をおけることを期待しています。

画像1 画像1

4月22日(月) 5年学活

 今日の学級会の議題は「クラスレクについて」「放送委員に給食を持っていく順番について」でした。どちらも、子どもたちから活発に意見が出ていました。クラスが過ごしやすい生活をするための学級会なので、今後も話し合って、みんなで納得のいく答えを出していってください。
画像1 画像1

4月22日(月) 1・2年体育

 体ほぐしの運動あそびを行っています。最初は前回の体の移動させる運動遊び(うさぎさん、あざらしさん歩きなど)の復習をした後、ボールを移動させる運動をしました。神経系の発達が目覚ましい10歳までにいろいろな運動の経験をさせることが大切です。今後もいろいろな経験をさせていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 3年算数

 3けたのたし算の学習をしました。2年生の学習をもとに、子どもたちは3けたのたし算の筆算をすぐに攻略していました。「位をそろえる」「くり上がり」などキーワードを出しながら、今日の学習をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月) 今日は「読み聞かせ」から

 今日から「読み聞かせ」がスタートしました。読み聞かせボランティアの方に、月に1回実施してもらっています。読み聞かせや読書のよさは、知らず知らずのうちに自然と物語の世界に引き込まれ、想像力を身につけることができます。月に一度ですが、子どもたちは読み聞かせが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 3年国語

 今日は「春風をたどって」の物語のつづきを、自分なりに想像して書きました。「先生、20分では足りません」と意見が出るほど、じっくり集中して書いていました。また、つなぎ教材「気持ちを表す言葉」「人物を表す言葉」「物やことがらの様子を表す言葉」などを使って、表現力を高められるよう工夫した授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 5年道徳

 題材「ひみつのトレーニング」を資料に、道徳の授業が行われました。ひみつのトレーニングを行っている友人のことを知り、主人公が自分をよりよくするために生活を変えていくお話です。子どもたちから、「ひみつのトレーニングも大切だけど、普段の生活をしっかり見直していくことが大切」などと気付きの意見が出ていました。これからの5年生の生活ぶりに期待したいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 6年理科

 最初に集気びんのふたをして、ろうそくの火が消えるところから授業が始まりました。「なぜ、消えてしまったんだろう」と疑問を持たせると、子どもたちからは、「空気が入らなくなったから」「避難訓練で火災の時は、窓を閉めているのは空気が入らなくするためだ」と普段の生活をヒントに答えを導いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 4年算数

 今日は2つのグラフを読み取る学習です。折れ線グラフは東京の気温、棒グラフはアイスクリームの売り上げを示しています。先生から、「なぜ、12月と1月はアイスクリームの売り上げが少し多くなるのか」と問われると、「風呂上がりに食べたくなる」「1年中食べたい」など、意見がたくさん出て盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 2年国語

 音読するときに注意することについて、考えました。「しせい」「声の大きさ」「ゆっくり」などと意見がでていました。今日の授業参観で音読の発表会をするようなので、どんな音読をしてくれるのか楽しみです。

画像1 画像1

4月19日(金) 1年 今日も元気です

 1時間目は音楽で、校歌や「さんぽ」の歌を元気いっぱい歌っていました。ろうか中に響き渡る歌声で、学校が明るくなります。鬼石小の校歌も既に覚えてしまったようで、鬼石小の一員としてどんどん存在感が出てきています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木) 駐車場を整備してもらいました

 学校運営協議会委員さんが、体育館前の駐車場のでこぼこしている箇所に、砂利を敷いてくれました。「以前から気になっていた」とのことで、大変助かりました。学校の畑の整備に続き、地域の人に支えられていることを実感させられた1日となりました。

画像1 画像1

4月18日(木) 1年算数

 今日は教室の中にある机やほうき、ぞうきんと、ねこやいぬを数えてくらべ、いくつ多いかを考える時間でした。算数セットの中にあるブロックを使って、実際に数えながら考えました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 5・6年体育

 リレーの練習をしました。スピードを落とさずに次の走者にバトンを渡すために、どのようにしたらよいのかを考える授業となりました。次の走者が来る前に早く出てしまう子、反対にスタートが遅い子もいます。どのようなタイミングで、どのように次の走者がでればよいのか、思考力が問われます。次回も楽しみになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 5年総合

 グーグルのスライド(プレゼンソフト)の使い方を習いました。このソフトが使えると、わかりやすく発表したり、意見を共有したりすることができるようになります。今日は、好きなものを紹介するページを作成しました。写真を取り込んだり、トリミングしたりして工夫してページを作成していました。仕上がりが楽しみです。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 畑の準備をしてもらいました

 今年度もせいかつ科や理科の授業で野菜・穀物などを育てていきます。今日は地域の方(鬼小の児童の祖父母)がボランティアで畑を耕してくれました。地域の方に支えられ、学校は成り立っていることを改めて感じます。本当にありがとうございました。
 子どもたちには、たくさん育てて、収穫する苦労や喜びなどを味わってほしいと思います。

画像1 画像1

4月18日(木) 3年書写

 今年度も「書写」を教えていただける依田先生の授業が始まりました。今日は硬筆を教えていただきました。3年生は姿勢を正すところから、「はね」「はらい」などを中心に練習しました。真剣に練習する3年生の姿は、字が上手になりたいという気持ちの表れだと思いました。
 3年生は今年から毛筆が始まります。楽しみにしておいてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 4年国語

 「白いぼうし」の一番不思議に思ったところについて、発表し共有する授業でした。「女の子が突然いなくなって・・・」「夏みかんのかおりだけが・・・・」など、不思議に感じる場所はいろいろでしたが、みんなの考えを聞いて「なるほど」と感心していました。女の子の正体はいったい何なのでしょう。
 

画像1 画像1
画像2 画像2