鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

4月24日(水) お迎え集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の活動は、お迎え集会を行いました。2年生からアサガオの種をもらったり、各学年の代表児童からお祝いメッセージをもらったりと、1年生にとって楽しい時間になったようです。最後に全校でレクを行いました。1年生は早く小学校での生活に慣れ、鬼石小学校ライフを満喫してほしいです。1年生のみなさん、おめでとうございます。

4月23日(火) 4月の巡回図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちが楽しみにしている巡回図書の日でした。市立図書館にあるたくさん児童用図書からセレクトされた本を市立図書館の職員の方が鬼石小まで持ってきてくださいます。鬼石小の図書室にはない本を借りられるので、子どもたちも夢中になって本を選びます。初めて借りる1年生は市立図書館の職員の方から借り方や注意を聞いてから借りました。じっくりと読書に親しんでほしいです。

4月23日(火) 5・6年体育

 今日は天候が悪いので、体育館で投運動の練習を行いました。スポーツテストでもソフトボール投げが課題となっており、今日の練習は投フォームをつくるのに良い練習となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 2年算数

 たし算の筆算の練習問題にチャレンジしました。黙々と問題に取り組む2年生は、立派でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火) 3年社会

 3年生は、初めて教科としての社会の学習をしていきます。今日は、「藤岡市ってどんなところ」の学習をしました。先生から、調べる視点「地形」「土地利用」「交通」「産業」「公共施設」を与えられ、意欲満々の3年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 3・4年体育

 今日はリレーの練習をしました。コーンを置いたコース3チームで競争をしました。3チームとも作戦をたてたり、反省点を話し合ったりしながら、上手にバトンを渡していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 5年理科

 春の天気の変化について、天気図などを収集して調べ学習をしました。気象庁のホームページには、「気象衛星」「雨雲レーダー」「アメダスの降水量」の過去のデータが掲載されており、以前より調べやすく、子どもたちからも雨雲が動いていく様子から、「すごい」「なるほど」など、新たな気付きが生まれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) くわの実2組

 2つのグラフを読み取る学習をしました。りくさんとなおさんの2人の50m走の記録の折れ線グラフを読み取るには、それぞれの目盛りの違いを理解しないとできません。難しい問題でしたが、じっくり考え、答えを出すことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火) くわの実1組

 四角形の内角の和について、学習しました。分度器を上手に使って、4つの角をたし算し、答えを導きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火) 任命式・朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の活動は、任命式・朝礼を行いました。任命式では、児童会役員や芽球委員に校長先生から任命書が渡されました。学校全体やクラスのためという視点で自分から行動してほしいです。朝礼では、校長先生から「あいさつのコツ」の話がありました。「相手の目を見て」「いい気持ちで」「先に」「続ける」というあいさつの4つのコツを意識しながら、これからの学校生活を送ってほしいです。

4月22日(月) 第1回合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鬼石連携型小中一貫校(鬼石小・鬼石北小・鬼石中)では、教職員の指導力向上を目指して合同研修会を実施しています。4月22日(月)に第1回合同研修会を鬼石中で行いました。前半は、各校校内研修主任から今年度行う校内研修についての提案がされました。3校の教職員が協働しながら、研修を行います。後半は、各教科部会等が行われ、今年度の指導の重点や活動内容について話し合われました。第2回の合同研修会は8月に行う予定です。

4月22日(月) 4年社会

 群馬県の地形、土地の利用、交通、産業について学習しています。今日は、土地の利用や交通について学習しました。昨年バス旅行で行った場所の話で、盛り上がっていました。今度どこかに行った際は、交通の様子にも視点をおけることを期待しています。

画像1 画像1

4月22日(月) 5年学活

 今日の学級会の議題は「クラスレクについて」「放送委員に給食を持っていく順番について」でした。どちらも、子どもたちから活発に意見が出ていました。クラスが過ごしやすい生活をするための学級会なので、今後も話し合って、みんなで納得のいく答えを出していってください。
画像1 画像1

4月22日(月) 1・2年体育

 体ほぐしの運動あそびを行っています。最初は前回の体の移動させる運動遊び(うさぎさん、あざらしさん歩きなど)の復習をした後、ボールを移動させる運動をしました。神経系の発達が目覚ましい10歳までにいろいろな運動の経験をさせることが大切です。今後もいろいろな経験をさせていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 3年算数

 3けたのたし算の学習をしました。2年生の学習をもとに、子どもたちは3けたのたし算の筆算をすぐに攻略していました。「位をそろえる」「くり上がり」などキーワードを出しながら、今日の学習をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月) 今日は「読み聞かせ」から

 今日から「読み聞かせ」がスタートしました。読み聞かせボランティアの方に、月に1回実施してもらっています。読み聞かせや読書のよさは、知らず知らずのうちに自然と物語の世界に引き込まれ、想像力を身につけることができます。月に一度ですが、子どもたちは読み聞かせが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 3年国語

 今日は「春風をたどって」の物語のつづきを、自分なりに想像して書きました。「先生、20分では足りません」と意見が出るほど、じっくり集中して書いていました。また、つなぎ教材「気持ちを表す言葉」「人物を表す言葉」「物やことがらの様子を表す言葉」などを使って、表現力を高められるよう工夫した授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 5年道徳

 題材「ひみつのトレーニング」を資料に、道徳の授業が行われました。ひみつのトレーニングを行っている友人のことを知り、主人公が自分をよりよくするために生活を変えていくお話です。子どもたちから、「ひみつのトレーニングも大切だけど、普段の生活をしっかり見直していくことが大切」などと気付きの意見が出ていました。これからの5年生の生活ぶりに期待したいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 6年理科

 最初に集気びんのふたをして、ろうそくの火が消えるところから授業が始まりました。「なぜ、消えてしまったんだろう」と疑問を持たせると、子どもたちからは、「空気が入らなくなったから」「避難訓練で火災の時は、窓を閉めているのは空気が入らなくするためだ」と普段の生活をヒントに答えを導いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 4年算数

 今日は2つのグラフを読み取る学習です。折れ線グラフは東京の気温、棒グラフはアイスクリームの売り上げを示しています。先生から、「なぜ、12月と1月はアイスクリームの売り上げが少し多くなるのか」と問われると、「風呂上がりに食べたくなる」「1年中食べたい」など、意見がたくさん出て盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3