新型コロナウィルス感染予防に努めましょう!

5月31日(金) 1年生(数学)「四則の混じった計算」

 正負の数の計算もいよいよ大詰めのようです。加減乗除の4種類の計算方法が混じった式を正確に解くことが求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) 1年生(国語)「話の構成を工夫しよう」

 相手が聞きたくなるスピーチを考えよう、というめあてで学習をすすめていました。大人でも、相手が聞きたくなるスピーチをするのは難しいことです、、、。勉強になります。
 生徒は、オクリンクを使って意見交換をしながら楽しく学習をすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) 2年生(社会)「武家諸法度」

 江戸幕府は、どのように全国を支配したのか?について考えていました。これまでは、大名の配置や監視体制について考えてきましたが、今日は今でいう法律について学習をすすめています。そう、武家諸法度のことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) 2年生(国語)「具体と抽象」

 具体とは、姿や形が明確に浮かぶ表現。抽象とは、複数の物事から共通点を取り出してまとめたもの。こう説明されると、確かにそういうことか、と改めて思います。この時間、生徒は、抽象表現を使ってできるだけ簡潔に表す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) 2年生(英語)「because〜」

 私は〜が好きです。なぜなら〜だからです。といった英文を各自が作文し、クイズにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) 地域でふれあうあいさつ運動

 あいさつ運動最終日です。雨の朝となりましたが、元気にあいさつ運動を行いました。雨の日は、カラフルな傘が並ぶことを楽しんだりすると、いいかもしれませんね。地域の皆様、PTAの皆様、一週間ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 2年生(英語)「My country」

 自分が国王になったつもりで、まず国名を決め、きまりを作ります。〜しなければならない、〜してはいけない、といった文章をつくりますが、その際、mustやmust notなどの用法の練習ができます。一人一人が考えた国の名前や、きまりを交流するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 2年生(国語)「クマゼミ増加の原因を探る」

 これまでの学習の流れや教材文を読み解くコツなどがしっかりと示されています。今日は、個人の意見について、オクリンクで順番に共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 2年生(英語)「発音練習」

 デジタル教科書を使って、単語や本文の発音練習に取り組んでいました。自分が取り組みたい方を選択して、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 3年生(国語)「わかりやすく伝える」

 自分の伝えたいことを適切に伝えるために、随筆や意見文、手紙など様々な表現方法の中から、どれが最も適切か?について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 3年生(数学)「数を文字を使って表す」

 例えば、偶数は2nと表現できます。文字nにどのような整数を入れても偶数となります。と言った具合に、文字を使っていろいろな数を表現する学習をすすめていました。結構難易度の高いところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 1年生(家庭)「家族の役割」

 今日は特に、中学生にとって家族の役割はどのようなものか?ということについてみんなで意見交換をしながらすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 地域でふれあうあいさつ運動

 爽やかな朝に、爽やかなあいさつを交わしました。今日も地域の皆様、PTA役員の皆様に来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 読み聞かせ

 読み聞かせボランティア「そよかぜの会」の方が来校し、給食の時間、「羊太夫の伝説」というお話を放送で聞かせてくださいました。
 読み聞かせの後、1年3組に立ち寄りました。生徒から「お話を聞いて、七輿山古墳についていろいろと知ることができて、七輿山古墳について調べてみたいです。」という感想がありました。ちょうど歴史の学習で古大変貴重なお話を聞くことができました。大変貴重なお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 3年生 実力テスト

 第2回目の実力テストです。皆、真剣に取り組んでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 2年生(社会)「江戸幕府」

 歴史の学習ですね。江戸時代は、長く続きましたが、その仕組みなどについてみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 2年生(国語)「クマゼミ増加の原因を探る」

 これまでの学習の流れや教材文を読み解くコツなどがしっかりと示されています。今日は、個人の意見について、オクリンクで順番に共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 2年生(数学)「式の値」

 文字に数字を当てはめることを代入といいます。数字を当てはめて計算した結果を式の値といいます。負の数があったり、文字式が複雑だったりするとけっこうややこしくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 1年生(国語)「文節のはたらき」

 主語、述語など、いつも使っている日本語の文章を分解して、それぞれのはたらきについて学習していました。生徒は、今まで学習したことを思い出しながら積極的に発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 1年生(数学)「正負の数の除法」

 除法、つまり割り算の計算方法について考えていました。小学校の時と違って、負の数もありますので注意しながら。
画像1 画像1
画像2 画像2
-->
学校行事
7/4 高原学校
実力テスト
7/5 高原学校
7/6 県総体(ソフトテニス個人)
通信陸上
7/7 藤岡多野吹奏楽祭
通信陸上
藤岡市立東中学校
〒375-0023
住所:群馬県藤岡市本郷786
TEL:0274-22-0761
FAX:0274-22-0762