3月2日(木)6年生を送る会その2

3、4年生は、一人一人が6年生に一言インタビューを行いました。思い出に残る行事の質問では、修学旅行という答えが多かったです。
4、5年生は、代表の児童から6年生への感謝の言葉を述べたのちに、たてわり班全員の文章が載っている手作りの手紙集をプレゼントしました。
5、その後、6年生の代表からお礼の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会その1

 本日の業前の時間に「6年生を送る会」を実施しました。卒業が間近に迫った6年生に対し、在校生から感謝の気持ちを表しました。会の進行は5年生が行ってくれました。
1、最初に、1年生と2年生が、6年生をエスコートして入場しました。
2、3年生からは、手作りのメダルのプレゼントです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)授業風景〜6校時3年外国語〜

3年生は【Who are you?】【I am ◯◯】が今日のテーマ。◯◯には自分の好きな動物などを入れて、友だちとコミュニケーション。授業の最後はALTの先生が言った英単語に反応して、元気よく体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)授業風景〜5校時5年社会〜

教室のテレビには日本の美しい自然の写真が写っていました。そんな美しい自然や自然災害と言われる自然、自分たちの周りにあるいろいろな自然と共存するにはどうしたらよいのか?ということを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水)コサージュ作り6年

更生保護女性会の方々にお世話になって、「まゆコサージュ作り」を行いました。6年生と保護者の方が一緒になって、真剣に作業しています。卒業式に胸に飾るコサージュ。いよいよ卒業式が近づいてきていることを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)授業風景〜2校時2年生活科〜

2年生は【1年のまとめ】として、今年1年間あったことをみんなで振り返っていました。そのあとは一人一人が絵日記にして、まず文章を書き、そのあとにそのときのことを思い出しながら絵を一生懸命に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)授業風景〜2校時1年外国語〜

【What do you like?】【I like ◯◯】という英会話が教室に飛び交っていました。楽しく勉強ができ、わかるようになると、とってもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日

学校だより

各種おしらせ

新規カテゴリ

コミュニティ・ハウス通信

小中一貫教育

コミュニティ・スクール通信

保健だより

通学路安全対策