2月15日(水)授業風景〜4校時3年図工〜

くぎを木板に打ち込んで、それぞれが思い思いの作品を作っています。釘の向きを変えたり、打ち込む長さを工夫することでいろいろなものを表現していました。さらに自分の作品に色をつけて、さらにアイデアを広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)授業風景〜4校時4年社会〜

4年生の学習の一つである「尾瀬」。今日はその「尾瀬」についての復習と確認に取り組んでいました。先生が大切なことをいうと、きちんと教科書に印をつけながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(水)今日の給食

「パックラーメン・牛乳・春巻き・味噌ラーメンスープ・バンバンジーサラダ」のラーメンメニューです。今日は子どもたちも大好きなラーメンメニューの給食です。明らかにテンションが上がります。ラーメンは元は中華なのかもしれませんが、今やまさに日本を代表する食文化、外国では日本食「ラーメン」として認知されています。私が昔行ったアメリカでも、日本食レストランには必ずすしとラーメン(うどんも)がありました。当時は違和感がありましたが、今となっては日本でも回転すし店には、すしとラーメンがありますね。
画像1 画像1

2月15日(水)授業風景〜4校時2年生活科〜

2年生は授業参観の発表練習をしています。やや緊張しながらも自分がやるべきことをしっかりと考えて、取り組んでいました。今回のテーマは「成長・感謝」でしょうか。ぜひ、ご家族の皆さん、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火)クラブ見学3年

クラブ活動は4年生から始まります。そこで、今日はいつものクラブの時間に4月から4年生になる3年生が見学に来ました。どのクラブも上級生が楽しそうに活動しています。さて、どのクラブに入りましょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)今日の給食

「小さめミルクパン・牛乳・ハムチーズピカタ・ポークビーンズ・花野菜サラダ・チョコプリン」のバレンタインメニューです。チョコプリンが付くだけでポップなしゃれたメニューになりますね。
画像1 画像1

2月14日(火)授業風景〜4校時5年算数〜

5年生は算数の復習問題に取り組んでいました。「時速」「分速」「道のり」「速さ」などの言葉がたくさん出てきて、これらをどう組み合わせながら答えを出していくのか、難しいところです。これはたくさん問題をやるとできるようになります。頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)授業風景〜4校時3年算数〜

3年生の算数は「一けた×二けた」の計算に入っています。ここでも文章問題の意味をしっかり確認して、何を求めればいいのか数直線に表しています。担任の先生が丁寧に説明をし、子どもたちは納得しながら、問題に意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)授業風景〜3校時4年音楽〜

4年生の音楽はいろんな楽器を使って合奏の練習をしています。リコーダー、鍵盤ハーモニカ、キーボード、木琴、鉄琴にわかれ、自分のパートを演奏します。曲は【茶色のこびん】です。みんなと合わせるのは難しいけれど、うまくいくと合奏は楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)授業風景〜5校時2年道徳〜

今日の道徳の主人公は「さかなくん」です。「さかなくん」の体験談をもとに自分のよいところについて考えていました。【お手伝いができる】【友だちに優しくできる】【授業中に手が挙げられる】など、いろいろな自分のよいところを言うことができました。このあとも自分のよいところも友だちのよいところも見つけながら、過ごしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)授業風景〜2校時1年算数〜

今日の算数は文章問題です。まずは文章を読んで、何が大切なのか、何を聞いているのか、読み取ります。次は読み取ったものを図で表して、式を立て、答えを出していきます。この丁寧な作業が算数の学習には、とても大切なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)1円玉募金

今日は【1円玉募金】の日です。今回もたくさんの温かい気持ちが募金箱に入っています。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)授業風景〜2校時2年国語〜

2年生の国語「見たこと、感じたこと」の学習です。ここでは、詩の学習を行っています。今日は、心の動きや様子がわかる言葉を見つけることがめあてでしたが、その後に、詩を作る作業に入ります。どんな詩ができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)今日の給食

「ごはん・牛乳・さばの塩麹漬け・せんべい汁・アーモンド和え」の日本の各地方の料理シリーズメニューです。せんべい汁は言わずと知れた青森県八戸地方に伝わる郷土料理です。せんべい(と言っても醤油せんべいを想像したものとはちょっと違います)を汁に入れてたべるので、味がしみ込んでおいしいです。
画像1 画像1

2月13日(月)ようこそ先輩!が給食準備

ボランティア・チューターの高校生には給食準備も手伝ってもらっています。学校全体の給食コンテナを運んだり、職員室用の給食を配膳したり、自分たちが児童の時はしなかった仕事の体験です。この後は各クラスに行って子どもたちの配膳の補助もしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月)授業風景〜2校時1年算数〜

1年生の算数「ずをつかってかんがえよう」の学習です。文章題の問題を図を使って、人とノートを対応させて考えました。だいぶ算数らしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)授業風景〜2校時56年体育〜

56年生の体育「跳び箱」の学習です。本日は担当の先生がお休みのため、体育が専門の教頭先生が指導していました。上手にきれいに跳ぶポイント等をいろいろと教えてもらいました。自信をもって跳べるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)ようこそ先輩!(高校生ボランティア・チューター小学校派遣事業)

本日より2週間、藤岡中央高校3年生の3名が、美九里東小にボランティア・チューターとして来てくれています。(チューターとは授業補助員という意味)この事業は、群馬県小学校長会と群馬県高等学校長協会、県内市町村教育委員会と群馬県教育委員会が連携し立ち上げた高校生のボランティア事業です。卒業後の進路が決まった高校生が、母校の小学校でボランティア・チューターとして活動することにより、社会性や望ましい勤労観・職業感の伸長を図るとともに、自己有用感や自己を生かす能力を養うこと、また、小学生にとっては、高校生との交流を通じて、自分の将来像を描き、今後の学校生活への夢や希望を育むこと、をねらいとしています。3人の高校生は早速低中高学年に配属され、授業中の子どもたちの学習の補助に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)授業風景〜5校時3.4年体育〜

中学年も体育館が熱気でいっぱいでした。こちらは跳び箱を横にして「抱え込み跳び」に挑戦中。怖がらずにどんどん跳んでいく姿はすばらしい。着地がピタッと止まったら最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)授業風景〜5校時5年総合〜

一人一人がタブレットを使って、今年の1年の振り返りをスライドで作っています。これは授業参観の発表のためのもののようです。いい発表会ができるように頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業日

学校だより

各種おしらせ

新規カテゴリ

コミュニティ・ハウス通信

小中一貫教育

コミュニティ・スクール通信

保健だより

通学路安全対策