9月24日 今に伝わる室町文化 公開日 2021/09/24 更新日 2021/09/24 2021日記 6年2組は、社会の授業です。 室町時代には、雪舟が水墨画を大成し、茶の湯や書院造の床の間を飾る生け花などの文化が生まれ、それらは今も多くの人に親しまれていることに気づいていきます。 狂言のVTRを見ていました。先生から当時の人々は、狂言を見ながら大笑いしていたとのコメントがありましたが、子どもたちは・・・・・・。