7月6日(火) 1年生理科の授業
- 公開日
- 2021/07/06
- 更新日
- 2021/07/06
できごと
1年生の理科では、「物質を分類するにはどんな性質に注目すればよいか」を単元全体の課題として取り組んでいます。
写真上の授業では、金属に共通する性質について考え、班で意見交流をしています。担当の先生が藤岡市教育研究所の研究員として研究を進めていることから、教育委員会の指導主事が来校し参観してくださいました。全体での発表では、「金属は重い。砂金は川底にあるから。」「アルミ缶は水に浮くから軽い。」など、先生の追質問を受けながら、生徒は生活体験や小学校での実験などをもとに積極的に発言していました。
写真下の授業では、金属をはじめ木やプラスチックなどを金槌でたたくとどうなるかを調べています。他にも、これらの物質を熱する、曲げる、磨くなどして金属の性質を探っていきます。班で話し合いながら、協力して実験に取り組んでいました。