7月27日(木) 科学部員の神流川環境調査
- 公開日
- 2023/07/27
- 更新日
- 2023/07/27
できごと
本日、朝9時より、科学部の生徒26名が神流川の水質調査を行いました。これは、国土交通省と環境省が、川の生きものを指標として河川の水質を総合的に評価するため、全国各地で実施している「全国水生生物調査」に参加したものです。北中学校科学部は過去この調査に参加していましたが、コロナ禍にあって、しばらく実施を見送っていた取組です。
神流川の河川敷で国土交通省の方から説明を受け、河川の汚れ具合を示す指標生物とよばれる水生生物の採集です。全員がライフジャケットを着用して川に入り、網を持って採集しました。連日の暑さで水温も高めでしたが、川を渡る風は涼しく、川の中に入ると大変気持ちよく感じました。一休みしたあとは、勉強会です。
パックテストによる簡易水質検査を行ったり、水の透明度を観察したりと盛りだくさんの内容でした。
担当の方々とみんなで採集した指標となる水生生物の個体数をもとに調査結果を用紙にまとめました。神流川はにおいも汚れもなくきれいな流れであることが今年も確認できました。