5月27日(月)年度始訪問(藤岡第一小・東中)

 年度始訪問として、藤岡第一小学校、東中学校を訪問しました。
 協議では両校の校長先生から、東連携型小中一貫校で目指す児童生徒像や一貫校としての経営方針、コミュニティ・スクールの推進、いじめ問題への取組について熱心に説明をして頂きました。令和6年度の重点として、「子どもの主体性を伸ばす授業づくりを進め、本一貫校の強みである『かく』力をさらに伸ばしていきたい」「子ども主体の授業を実現するための、効果的な『つなぎ教材』やICTの活用について研修していきたい」「学校運営協議会と先生方とのつながりを強化したい。PTAとの協働も模索していきたい」などの話があり、さらに進んだ取組が期待される内容でした。
 授業参観では、両校ともに藤岡市の授業スタンダードを意識した授業が展開されており、子どもたちが見通しをもちながら主体的に学習を進めていました。工夫のある「つなぎ教材」や効果的なICTの活用が随所で見られ、先生方が子ども主体の授業づくりに向けて、日々実践を重ねていることがよく伝わってきました。子どもたちの反応もすばらしく、活気のある授業を多く見ることができました。
 教育長からは「子どもたちが元気で明るく、活発に発言していた」「主体的な学びが展開されていて、先生方の授業づくりに対する努力がよく伝わってきた」「さらなる『主体的な学び』の実現に向けて研修を進めてほしい」などの話がありました。
 令和6年度も東連携型小中一貫校の教育活動がさらに深化していくことを確信できる訪問となりました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
市教委行事
6/5 校長会議
6/6 教頭会議
市教育研究会第1回運営委員会
6/7 計画訪問1(鬼北)
6/8 藤岡多野中体連総合体育大会
6/9 藤岡多野中体連総合体育大会

就学事務

藤岡市いじめ問題解決に向けた取組

令和5年度いじめ問題解決に向けた子ども会議

藤岡市教育委員会
〒375-8601
群馬県藤岡市藤岡1485
TEL:0274-22-1211
FAX:0274-24-3252