6月7日(金)鬼石北小学校計画訪問

 本日は鬼石北小学校の計画訪問でした。午前中の研究授業ではどのクラスも、9年間の学びのつながりを意識し、「これまで、ここでは、このあとは」を踏まえた授業が行われていました。温かく落ち着いた雰囲気の中、子どもたちが見通しをもって主体的に学習に取り組んでいる姿が印象的でした。それは鬼石北小の先生方が、日頃より学級経営に力を入れ、安全安心な風土の教室をつくっていること。また、鬼石連携型小中一貫校の研修テーマである「児童・生徒がいきいきと課題に取り組み、自力解決できる授業づくりー課題解決への見通しをもてる授業の工夫ー」の実現のため、授業づくりに高い熱量で取り組んでいることの成果だと考えます。
 午後の全体会では、田中教育長から「教師の魅力とは何か」「子どもたちが主体的に学んでいる姿を、どのように見極めるか」「主体的な学びを促す授業のキーワードとして校長会議・教頭会議で出された3つのキーワード『自己決定』『見通し』『学習の成果』」というテーマで話がありました。
 その後行われた授業検討会では、今後の授業をさらに改善するための方策について熱心な協議が行われました。
 鬼石北小学校の先生方が一丸となって、授業改善に取り組み、「地域や自他を大切にし、社会に貢献できる自立した児童の育成」を図っている様子を実感することのできた1日となりました。
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
市教委行事
6/24 教科書展示(10時〜17時)
6/25 計画訪問1(小野中)
教科書展示(10時〜17時)
6/26 リジャイナ説明会
教科書展示(10時〜17時)
6/27 教科書展示(10時〜17時)
6/28 計画訪問1(第一小)
教科書展示(10時〜17時)
6/29 藤岡市少年の主張大会
教科書展示(9時〜16時)

就学事務

藤岡市いじめ問題解決に向けた取組

令和5年度いじめ問題解決に向けた子ども会議

藤岡市教育委員会
〒375-8601
群馬県藤岡市藤岡1485
TEL:0274-22-1211
FAX:0274-24-3252