6月19日(水)美土里小学校計画訪問

 19日は美土里小学校の計画訪問でした。午前中に行われた授業では、どの授業も、9年間の学びのつながり「これまで、ここでは、このあとは」を踏まえ、「つなぎ教材」を中心場面で活用するなど、児童の主体的な学びを促す指導が行われていました。
 西連携型小中一貫校では、共通の研修主題として「主体的に学び、自分の考えを表現する児童・生徒の育成〜児童・生徒が自ら課題を見つけ、課題解決へ向かう授業や単元の構想の工夫を通して〜」を掲げて取り組んでいます。児童自ら課題をもち、課題解決に向かって学習に取り組んでいるため、児童の表情や発言などから安心と自信が伝わってきました。
 午後に行われた授業検討会では、今後の授業をさらに改善するための方策について協議が行われました。協議の様子から、先生方の授業改善に向けての高い熱量を感じ、今後、さらに児童が主体的に取り組む授業が実践される様子がイメージできる一日となりました。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
市教委行事
7/12 研究所・定例研修
7/15 海の日
7/16 チャレンジウィーク推進協議会
7/17 問題を抱えた子ども等の自立支援協議会
7/18 いじめ問題調査委員会

就学事務

藤岡市いじめ問題解決に向けた取組

令和5年度いじめ問題解決に向けた子ども会議

藤岡市教育委員会
〒375-8601
群馬県藤岡市藤岡1485
TEL:0274-22-1211
FAX:0274-24-3252