学びいっぱい 笑顔いっぱい やる気いっぱい 思いやりいっぱい あいさついっぱい

5/30 リレー

 2年生は、体育でリレーの学習をしていました。
 バトンをしっかり渡すこと、短い距離ですが全力で走ることを学習していました。
 走っている友だちをみんなで応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 先生たんけん

 1年生は、生活科で「がっこうたんけん」をしています。今日は「せんせいたんけん」で、業務員さんがどんな仕事をしているか話を聞いていました。
 学校にいる身近な大人について勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 ほしいものを伝えよう

 5年生は、英語「誕生日にほしいものを友だちと伝え合おう」の学習に取り組んでいました。ALTのマリア先生と「What do you want〜?」「I want a〜.」の英語表現を繰り返して、自信をもって発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 食育指導

 4年生は、給食の時間に、学校給食センターの高崎栄養士さん、宮崎栄養士さんによる食育の学習をしました。
 「よくかんで食べる」ためのポイントを、映像を見ながら分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 電流の働き

 4年生は、理科「電流の働き」の学習に使うキットの組み立てをしていました。
 できあがったキットを使って、電池の向きを変えたりしながら実験をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 ごみについて

 4年生は、社会「住みよいくらしとごみ」で学習したことを振り返って、自分たちでできる「ごみを増やさない工夫」について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 長さをはかろう

 2年生は、算数で「いろいろなものの長さをはかる」学習に取り組んでいました。
 長さを測るときのポイントを確かめながら、身の回りの物の長さを真剣に測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 あさがお

 1年生は、生活科で「あさがおのかんさつ」をしています。
 毎朝、水をあげて、大きくなるのを楽しみにしています。
 タブレットで取った自分のあさがおの画像を見て、気づいたことを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 表彰(社会体育)

 野球とサッカーで活躍している子どもたちの表彰を行いました。
 練習を続けて、さらなる活躍をしてください。
 おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 授業の様子

 5年生は、社会「国土の気候の特色」で、一人一人が学習課題を立てていました。
 また、理科では、「植物を育てるために日光や肥料は必要か」を調べるためにはどんな実験をすれば分かるか、話し合っていました。
 算数「小数のわり算」では、「整数÷小数」の計算の仕方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 人権集中学習(2)

 4年生は、「人権集中学習」を受けて、学級活動でクラスの人権目標を決める話し合いをしていました。
 一人一人が大切にしたいことをよく考えながら言葉にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 人権集中学習(1)

 美土里小学校では、5月28日(火)から6月7日(金)まで、「人権集中学習」が行われます。
 初日の業前活動では、児童会役員から、人権集中学習のスローガン「思いやりいっぱいの学校にしよう 〜相手がされてうれしいことをしよう〜」や美土里小全体でどんな活動をしていくか説明がありました。
 また、関根校長先生からは「ひとはみんなちがう」「自分も大切、みんなも大切」というお話がありました。
 この人権集中学習をきっかけに全校で「人権」について考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 リコーダー

 3年生は、この日初めてソプラノリコーダーに触れました。
 本多悦子先生を講師にお迎えして、「ソプラノリコーダー講習会」を行いました。
 本多先生から、リコーダー演奏のコツを分かりやすく教えていただき、3年生は楽しそうに取り組んでいました。
 ありがとうございました。
 やさしく、きれいな音が体育館に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 こまを楽しむ

 3年生は、国語「こまを楽しむ」で、説明文のしくみについて話し合っていました。
 文章の言葉に注目して、「はじめ」「中」「おわり」に分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 いろどりいため

 6年生は、家庭科の調理実習で「いろどりいため」を作っていました。
 いろいろな野菜の切り方、炒め方、盛り付け方など、手順を確かめて取り組みました。
 「いろどりいため」を作って、ご家族に振る舞ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 たしざん

 1年生は、算数で「たしざん」に取り組んでいます。
 「たしざんのことば」で「ふえる」について、ブロックを使って考えました。
 これまでの学習してきた「あわせて」と、何がちがうのか話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 子育連 魚つかみ取り(3)

 自分の手で魚を捕まえて、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 子育連 魚つかみ取り(2)

 魚のつかみ取りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 子育連 魚つかみ取り(1)

5月26日(日)、美土里地区子育連の「魚のつかみ取り」が行われました。
この行事は、30年以上続いているそうです。
子育連役員の皆さんが朝早くから準備に駆けつけていました。
美土里小学校の校庭では、たくさんの子どもたちが歓声を上げながら楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 古墳巡り(3)

 週末や夏休みを使って、ぜひもう一度、訪れてほしいです。
 今日とは違った「発見」や「気付き」があるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3