「笑顔・やる気・学び」そして「輝くひとみに夢がわく♪」美九里西小学校

6月14日(金) 6年生「郷土芸能を学ぶ〜神田獅子舞保存会〜」(2)

 授業の後半では、子どもたちが獅子舞(太鼓)や笛の演奏を体験しました。講師の皆様に指導していただきながら、真剣かつ楽しそうに取り組んでいました。笛の音を出すのはなかなか難しそうでしたが、練習を重ねるうちに笛の音色が聞こえてくるようになりました。さすが6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 6年生「郷土芸能を学ぶ〜神田獅子舞保存会〜」(1)

 6年生の総合的な学習として、本日3・4校時に、神田獅子舞保存会の皆様を講師にお迎えし、「郷土芸能を学ぶ〜神田獅子舞〜」の特別授業を行いました。
 はじめに、神田獅子舞保存会の会長さんより、獅子舞の歴史について、子どもたちの質問に答えていただく形で教えていただきました。
 そのあと、笛の演奏に合わせて、獅子舞を実演していただきました。子どもたちは目の前で繰り広げられる勇壮な踊りに見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 巡回文庫

 今日は月に一回の巡回文庫の日でもあります。朝に読み聞かせがあり、昼には巡回文庫があり、まさに本に囲まれた木曜日。このような環境を整え、協力していただいている多くの方々に感謝です。巡回文庫で本を選ぶ児童の表情も楽しそうです。
画像1 画像1

6月13日(木) 読み聞かせ(6年生)

 6年生の読み聞かせの様子です。5年生のところでも少し紹介しましたが、高学年では、より深い内容や、科学的な内容などの本を読んでいただくことも多くなります。毎回、学年に応じた本の精選をしていただいていることについても、「さくらの会」の皆様に心から感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 読み聞かせ(5年生)

 5年生も、2人のボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。人間の進化を基にした不思議なお話など、ボランティアさんによって展開される絵本の世界に入り込み、真剣に聞き入る子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 読み聞かせ(4年生)

 4年生は、2人のボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。子供たちはホワイトボードに映し出される挿絵を食い入るように見つめ、お話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 読み聞かせ(3年生)

 3年生は、ちょっとこわいお話を読んでいただきました。子供たちのドキドキが伝わってくるようでした。お話が終わったあとのほっとした表情も印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 読み聞かせ(1・2年生)

 毎月第2木曜日は「さくらの会」の皆様による読み聞かせの日です。これから梅雨になりますが、1・2年生の教室では雨にちなんだ絵本を読んでいただきました。子供たちも興味津々で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 学校の畑を除草していただきました(稲穂の会)

 今日、「稲穂の会」の方に、学校の畑を除草していただきました。膝丈を越えるほどに生い茂っていた雑草がなくなり、畑がきれいに整地されました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 社会体育での活躍〜藤岡EAST(混合)県優勝&全国大会出場!〜

 6月11日(火)付、読売新聞に、社会体育(バレーボール)の藤岡EAST(混合)が「第44回全日本バレーボール小学生大会県大会」で優勝し、8月に行われる全国大会に出場する旨の記事が掲載されました。今大会には、本校6年児童が2名出場したとのことで、インタビュー記事も掲載されていました。うれしいニュースです。藤岡EASTの皆さん、県優勝&全国大会出場、おめでとうございます!
画像1 画像1

6月12日(水) 2年生の生活科〜野菜の初収穫!〜(2)

 収穫した野菜は、順番に家に持ち帰ったり、みんなで分けて大事に食べたりする予定です。子どもたちが野菜をご家庭に持ち帰った際には、ぜひ子どもたちが育てた旬の野菜をご賞味ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 2年生の生活科〜野菜の初収穫!〜(1)

 2年生が学校の畑で育てている野菜を初めて収穫しました。ナス、ピーマン、ミニトマトの初収穫に、子どもたちの笑顔があふれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 図書委員による読み聞かせ(2日目)

 昼休みに、図書委員による読み聞かせ(2日目)がありました。今日も、大盛況で立ち見が出ました。図書委員さんの読み聞かせ、とても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 6年生の社会「ドキドキ!縄文土器づくり」

 昨日の社会科見学でたくさん「本物」に触れた6年生。今日は縄文土器づくりにチャレンジしました。歴史館の展示室にも多くの縄文土器がありましたが、いざつくるとなると、一個の土器の形を作るのに相当な時間を要していました。「縄文」なので、子供たちはさまざまな道具を使って、オリジナルのデザインと模様の土器を作っていました。夏休み前には焼き上がった土器が届くとのこと。完成品が楽しみです。
※担任も熱心に制作していました。こちらも出来映えが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 3年生の理科

 3年生の理科では、学級の花壇に植えたホウセンカの育ち方を観察していました。タブレットで写真を撮ったり、高さを測ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火) 6年生:社会科見学(2)〜白石古墳群〜

 歴史館のあとは、施設周辺の古墳(白石古墳群)を見学しました。七輿山古墳に向かう途中、宗永寺にある舟形石棺を見ました。大きな棺が、石をくりぬいて作られていることに驚いていました。七輿山古墳では、古墳の上を歩き、関東最大級のその大きさを体感し、伊勢塚古墳では、横穴式石室の中に入り、模様のように積まれた石を目の当たりにしました。今日の見学で、歴史学習の入り口に立った子供たち。これからの社会科の学習も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 6年生:社会科見学(1)〜藤岡歴史館〜

 6年生は藤岡歴史館(埋蔵文化財収蔵庫)に到着後、早速展示室を見学しました。旧石器〜近代までの貴重な遺物や史料が展示されています。古代のものだけでも土器や埴輪、金属器などがたくさんあり、昔からこの周辺が栄えていたことがうかがえます。子供たちは熱心に説明を聞き、自由見学時間ではタブレットで史料を撮影したり、メモを取ったり、担当の方に質問したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 西うさぴょん〜梅雨バージョン〜

 来校者玄関には、こんな西うさぴょんが登場しました。合羽姿の愛らしい西うさぴょんを見て、梅雨時期の雨降りも楽しくなってしまいます。来校時には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

6月11日(火) 図書室へようこそ〜タイムリーな本が並んでいます!〜

 図書室には、梅雨の季節に関する本や、7月3日から新しくなる紙幣に関する本がたくさん紹介されています。巡回司書さんが、特設コーナーを設けてくださいました。
 また、6月10日(月)〜6月21日(金)の昼休み(火曜日を除く)には、図書委員による読み聞かせがあります。思わず図書室に足を運びたくなる読書月間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 2年生の生活科

 2年生の生活科では、学校の畑で、いろいろな野菜を育てています。ミニトマト、ナス、ピーマン、サツマイモ、カボチャ、メロン、スイカ等々、育てている野菜の種類を教えてくれました。今日は、みんなで協力して、野菜のまわりの草とりをしました。これで歩きやすく、野菜の収穫がしやすくなりました。明日は、ナスがとれるかな?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

学校経営

コミュニティ・スクール通信

東クローバー情報局

各種おしらせ