「笑顔・やる気・学び」そして「輝くひとみに夢がわく♪」美九里西小学校

4月10日(水) 1年生早下校

 今週は、1年生は給食を食べて早下校となります。入学してはじめてのことばかり、小学校生活に慣れるまでは、疲れることでしょう。それでも、帰りのあいさつは笑顔で元気に「さようなら!」ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水) 校内研修主任の授業参観

 校内研修主任がカメラを持って各教室を回っていました。板書の写真を撮ったり、子どもたちが主体的に学習に取り組む様子を記録したり・・。わずかな空き時間を利用して行う、こうした授業参観の様子が、校内研修の中で全教員に発信され、授業改善につながっていきます。
画像1 画像1

4月10日(水) 3年生の理科

 2年生まで学習してきた生活科が、3年生から理科と社会に分かれます。3年生になって初めての理科の授業では、「春の生きもの」の学習がスタートしました。子どもたちは、先生の話をよく聞いて、よく考えて自分の意見を発表していました。子どもたちの意見にはネームプレートが貼られ、黒板には全員の名前が掲示されました。先生から、虫めがねを使用する際の注意を聞き、一人一人に虫めがねが手渡され、いよいよ観察に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 2年生の算数

 2年生の算数では、めあて「表やグラフからわかることを考えよう」の学習を行っていました。子どもたちは一人一人よく考えて、問題に取り組んでいました。黒板には、「これまで」「ここでは」のプレートが貼られ、学びのつながりが子どもたちによく分かります。また、子どもたちの考えにはネームプレートが貼られていて、子どもたちの学習へのやる気を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 1年生の算数

 1年生の算数では、「なかよし」の学習単元で、教科書の挿絵に載っている同じ動物の数を数えながら、絵の上におはじきを置いていました。ちょうど、私が教室に入っていくと、「今、この教室にいるのは、子どもが3人と先生が3人だ!」「合わせて6人だね」と、学びが広がりました。1年生、「学びいっぱい」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 15分休み(2)

 風に舞い散る桜の花びらを追いかけて手のひらにのせる子どもたちの姿も見られました。春ならではの素敵な光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 15分休み(1)

 気持ちのよい青空の下、15分休みに子どもたちが校庭でおもいっきり遊びました。先生たちも一緒に遊んで楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) クラス写真(6年生)

 満開に咲き誇る桜と青空の下、6年生がクラス写真を撮りました。ジャングルジムとすべり台で3パターン撮影しました。「笑顔いっぱい」の6年生、我がリーダーです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) あすなろ学級の国語

 あすなろ学級の国語では、新しい漢字の読み・書きを学習していました。先生の話をしっかり聞き、一生懸命漢字の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水) 5年生の算数

 5年生の算数では、「整数と小数」の学習がスタートしました。本時のめあてに向けて、子どもたちが意欲的に手を挙げ、それぞれの考えを発表していました。「学びいっぱい」「やる気いっぱい」の5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 4年生の理科

 4〜6年生の理科は、東連携型小中一貫校の小小連携として、美九里東小より兼務教員の先生が来て授業を担当します。今日が子どもたちとの初顔合わせでしたが、先生の楽しい語りとわかりやすい授業に、子どもたちが楽しく主体的に学習に取り組んでいました。藤岡市が取り組む小中一貫教育の学びのつながりを踏まえた授業づくり「これまで・ここでは、このあとは」「めあて、まとめ、振り返り」は、学校や先生がちがっても一貫しているので、子どもたちが安心して学習に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 3年生の国語

 3年生の国語では、詩『どきん』(谷川俊太郎作)の音読をしていました。詩の中に出てくる言葉(ゆらゆら、そよそよ、どきん・・など)の調子を楽しみながら音読しました。その光景が思い浮かぶような上手な音読でした。また、どんな工夫をして音読したかをお互いに発表し合いました。友だちの発表に「なるほど!」と拍手をし合う子どもたちの姿に、お互いを認め合うあたたかい学級の雰囲気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 1・2年生の図工

 1・2年生の図工では、めあて「じぶんのかおをかこう」に取り組んでいました。鏡やタブレットで自分の顔を見ながら、一生懸命描いていました。それぞれが自分の顔の特徴をとらえて上手に描けました。早速、1・2年生教室に貼られています。4月26日の授業参観の際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 地域の方々に見守られて登校

 今日は朝から快晴で気持ちのよい一日のスタートとなりました。地域の方や交通指導員さんに見守られて、子どもたちが元気に登校してきました。保護者の皆様、地域の皆様には、今年度も登校時の旗振りや見守り、下校時の安全パトロール等で大変お世話になります。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火) 5・6年生の体育

 5・6年生の体育では、チームワークを養うトレーニングを行っていました。チームごとに列車を作り、「前・後ろ・左・右」などの先生の指示に従って、両足でジャンプして動きます。先生の指示を子どもたちも声に出して、体を動かします。これがなかなか難しく、チーム全員の動きが合わず、列車が脱線してしまいます。声を出し合い、集中して取り組む中で、成功すると思わず拍手が湧き起こりました。チームワークを高めるためには、声をかけ合い、気持ちを合わせることの大切さを学びました。みんな楽しく授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火) 1年生の国語

 入学して2日目、さっそく国語の授業がスタートしました。担任の先生が教科書を拡大してホワイトボードに映しながら、子どもたちにわかりやすく学習を進めています。1年生が学習・生活に慣れるまで、しばらくの間、支援員の先生も一緒に1年生の学習の様子を見守ります。子どもたちは、先生の話をよく聞きながら、先生の問いかけに意欲的に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火) 2年生の国語

 2年生の国語では、「こくごの学びを見わたそう」の学習に入りました。国語は、聞いたり、話したり、書いたり、読んだりする学習であること、そのために「国語=ことばを学ぶ」学習であることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火) 3年生の学活

 3年生の学活では、1学期のめあてを書いたり、名前カードを書いたりしていました。学習・生活・運動のめあて達成に向けて頑張る子どもたちを応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火) 4年生の学活

 4年生の学活では、年度始めにあたり「美九里西小よいこのきまり」を確認していました。教室が3階に上がり、高学年の仲間入りをした4年生の「やる気」を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火) 上毛新聞に掲載されました「神田獅子舞保存会」

 4月8日付上毛新聞に、4月7日(日)に行われた浅間神社春祭りの「神田獅子舞保存会」による獅子舞奉納の様子が掲載されました。カンカチ役の本校児童が活躍する写真が掲載されています。神田の獅子舞は、地域のたからです。
画像1 画像1
学校行事
5/20 尿検査2
5/21 内科検診13:00〜(全学年)
5/22 スクールカウンセラー相談日
5/23 歯科検診9:00〜(全学年)
5/24 3年自転車安全教室