「笑顔・やる気・学び」そして「輝くひとみに夢がわく♪」美九里西小学校

5月23日(木) 4年生の総合「西小4年カイコ育成プロジェクト」スタート(1)

 4年生の総合的な学習の時間では、藤岡の特色ある学習「高山社学」の一環として、カイコを飼育し、まゆをとります。
 5月20日(月)に、昨年度カイコを育てた5年生から4年生へ「カイコ引き継ぎ式」が行われ、まぶし(カイコがまゆを作る部屋)が引き継がれました。4年生は、カイコの飼育方法について5年生に質問をし、5年生は昨年度の経験を踏まえて、ていねいに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 6年生の国語〜先生にインタビュー〜

 6年生の国語では、「聞いて、考えを深めよう」の学習を行いました。その学習の一環として、6年生が先生たちにインタビューをしました。インタビューの中で、自分の考えもしっかりと相手に伝えるなど、聞き上手、話し上手なインタビューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 6年生の国語

 6年生の国語では、単元「時計の時間と心の時間」の学習を進めています。本時では、めあて「心の時間とは何かを考えながら文章を読んで、思ったことを伝え合おう」に取り組んでいました。まずは、CDの範読を聞いて、教科書の本文に印をつけながら読み取りを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 5年生の家庭科

 5年生の家庭科では、調理実習「ゆでて食べよう」を行っていました。青菜(ほうれんそう)とジャガイモをゆでて食べました。はじめに、調理の手順をしっかり確認してから、班ごとに協力し合って調理実習に取り組んでいました。家庭科の学習目標は、学んだことを家庭生活の中で実践できるようになることです。ぜひご家庭でも、子どもたちが作る青菜とジャガイモのゆで料理を献立の一品に入れていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 4年生の算数

 4年生の算数では、これまで学習してきた、わり算の筆算の復習をしていました。個々のペースで、プリント問題や、タブレットを使って教科書のQR問題・ドリルパークに取り組んでいました。こうして一問でも多く自分で問題を解いてみることが、学習の定着につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 3年生の外国語活動

 3年生の外国語活動では、授業のはじめにALT(外国語指導助手)の先生と「フォニックス」で英語の音と文字をつなぐ学習をしていました。子どもたちは楽しそうに、ALTの先生のあとについて英語の音を声に出し、アルファベットを書く練習をしていました。子どもたちの英語の発音や、ていねいにアルファベットを書く様子を、ALTの先生からたくさんほめてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 2年生の国語

 2年生の国語では、めあて「順序を考えて話そう」の学習をしていました。まずは、一人一人が朝起きてからしたことを思い出し、友だちに順序を考えて話していました。朝起きてから登校するまでに友だちがどんな順序でどんな行動をしているかを自分の生活と比べながら興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 1年生の国語

 1年生の国語では、ひらがな「め」の学習をしていました。「め」の書き方を練習したり、「め」のつく言葉を考えたりしていました。プリントには、先生からたくさん花丸をつけてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 4年生の総合〜桑の確認〜

 4年生の総合的な学習の時間では、いよいよカイコの飼育が始まります(一昨日、卵が届きました)。今日の6時間目に、学校近くの桑を確認に行きました。この桑の葉は持ち主様のご厚意で、カイコの飼育に活用させていただいております。子どもたちは実際に葉を触り、その感触を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 体育集会(2)

 上の写真は体育集会の1コマです。練習が終わり、ラジオ体操の音楽が流れ出すまでの時間を待つ子どもたちです。みんなほぼ動くことなく、静かに体操が始まるのを待ちます。あまりにもその「待つ姿勢」が素晴らしいので、写真に収めました。
 下の写真は、集会後の体育委員の振り返りです。みんな頑張りましたが、よかった点、課題点を一人一人が振り返っています。担当の先生からは「課題を次の集会につなげ、改善しよう」という話がありました。ちょっとした行事でも、その一つ一つを成長のきっかけとしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 体育集会(1)

 雨があがり爽やかな朝、体育集会がありました。今日はラジオ体操です。体育委員さんが一人ずつ、各運動のポイントを全校生徒に伝え、その点に気をつけながら練習してみました。体育委員さんはみんなと向かい合うので、左右の動きが逆になります(実はこれが難しいんです)。でも体育委員さんはしっかりとお手本を見せ、みんなをリードしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 5年生の総合

 5年生の総合的な学習の時間では、「福祉」について学んでいます。今日は、目が不自由な人を誘導するときの基本姿勢について動画を見ながら学びました。介助者は、軽くひじの上を持ってもらって誘導します。2人一組になって実際に基本姿勢をとってみました。子どもたちは、目の不自由な人が安心できるようにと気持ちを考えて模擬体験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火) 内科検診

 今日は、校医の先生に来校いただき、全学年児童が内科検診を行いました。子どもたちは、保健室内でも廊下でも、物音一つ立てず静かに順番を待つことができました。とても立派でした。校医(内科)の先生には、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 1年生のアサガオ〜双葉になりました!〜

 5月7日(火)に種まきをした1年生のアサガオが双葉になりました。1年生の毎日の水やりのおかげで、すくすく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金) 3年生の社会

 3年生の社会科では、自分たちが住んでいる地域を学んでいます。今日は、先週の神田方面の町探検に続き、三本木・矢場方面に出かけました。改めて歩いてみると、美九里西小校区には、藤岡市の大切な施設がたくさんあります。地域にある施設やお店をタブレットで写真に収めました。最後は、藤岡総合公園の木陰で休憩をとり、芝生広場で少し遊んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 音楽集会

 業前活動の時間に音楽集会を行いました。今日の音楽集会のめあては「友だちの声を感じながら歌おう」です。はじめに「あたま、かた、ひざ、ポン」や手遊び歌「おちゃらかほい」を体を動かしながら楽しんだあと、全校のみんなで5月の歌「世界中のこどもたちが」と「ありがとうの花」を歌いました。子どもたちは、友だちの声を感じながら気持ちよさそうに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 子どもたちを大切に思う掲示物&おもてなし(年度始め訪問)

 今日の藤岡市教育委員会による年度始め訪問では、田中教育長様や学校教育課の皆様から、「子どもたちが、安心・安全な環境の中で、落ち着いて学習に取り組んでいる」「先生たちが、子どもたち一人一人を大切に思う気持ちが授業や掲示物のあちらこちらから伝わってきた」「先生たちが子どもを信じ、活躍させ、まかせようという意識をもち、子どもが主体的に学ぶことができる授業づくりを行っている」など、子どもたち、先生たちの取組について、たくさんほめていただきました。今日いただいた指導助言(学び)をもとに、今後も子どもたちが主体的に取り組める授業づくり、安心・安全な学校環境づくりに努めていきます。

(写真上)教務主任が作成する児童玄関掲示物がリニューアルしました。「いいことたくさん」と題して、各学年の子どもたちの学習の様子が紹介されています。子どもたちを大切に思う気持ちがこめられています。

(写真中)保健室前に「おたんじょうびおめでとう!」と題して、全校児童の誕生日が紹介されています。養護教諭が作成してくれました。誕生日はとても大切な記念日です。みんなでお祝いしたいと思います。

(写真下)教育委員会の皆様をお迎えするにあたり、校舎内のあちらこちらに素敵なジャーマンアイリスが飾られました。1・2年生の先生が自宅から持ってきてくれて、業務員さんが活けてくれました。「おもてなし」の心がこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 6年生の道徳(年度始め訪問)

 6年生の道徳では、読み物資料「松井さんのえがお」を読んで、「支えてくれている人の思い」について考えていました。資料の内容が、子どもたちの日常生活と身近な内容(安全見守りボランティアさんとの関わり)だったので、子どもたちは自分の日常生活と関連付けて考えていました。お互いの考えをタブレットで共有したり、以前にタブレットに保存していた子どもたちの考え(あたりまえのこと)を本時のまとめの場面で「つなぎ教材」として活用するなど、ICTの効果的な活用についてほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 5年生の算数(年度始め訪問)

 5年生の算数では、「小数のかけ算」の学習単元で、めあて「かける数と積の大きさの関係を調べよう」に取り組んでいました。子どもたちは意欲的に自分の考えを友だちに説明し、お互いに学び合って今日のめあてを解決していました。子どもたちがお互いを認め合い、信頼し合って安心して学んでいる姿をほめていただきました。また、本時のまとめは、子どもたちの言葉を使ってまとめ、子どもたちのやる気を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 4年生の国語(年度始め訪問)

 4年生の国語では、めあて「都道府県名を使って文を作ろう」の学習に取り組んでいました。国語の学習ですが、これまで社会科で学習した日本地図や都道府県の形とつながる学習です。先生から都道府県の形が示され、「この形は何県かな?」「何の形に見えるかな?」と子どもたちにクイズ形式で質問が出され、子どもたちは楽しそうに学んでいました。形を見て、次々と都道府県名を答える子どもたちの頑張りをほめていただきました。社会科の学習がよく身に付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
7/5 第2回PTA本部会議18:30〜
第1回PTA運営委員会19:00
7/9 3年生万引き防止教室10:35〜

学校だより

学校経営

コミュニティ・スクール通信

東クローバー情報局

各種おしらせ