「笑顔・やる気・学び」そして「輝くひとみに夢がわく♪」美九里西小学校

5月15日(水) 6年生の国語

 6年生の国語は、先日紹介した「聞いて考えを深めよう」の続きです。インタビューする相手が決まり、今日はインタビューで気をつけることを考えました。子どもたちは動画教材を視聴し、言葉遣いや態度、話の聞き方などで気をつけるポイントを発表していました。相手の「思い」を引き出すインタビューができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 5年生の算数

 5年生の算数は、少数同士のかけ算です。5年生になると、複雑な計算が多くなってきますが、今日は計算の「間違いを見つける」学習です。よく起こりがちな間違いに気づくことで、子どもたち自身はそのポイントに気をつけて計算をするようになります。子どもたちは例題の間違いについて考え、それを発表し、確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 1・2年生の図工

 1・2年生の図工は「ひかりのプレゼント」。さまざまな色のセロハン紙を好きな形に切り、光を通すと楽しい見え方になる作品をつくる学習です。2年生が製作をしていると、その様子を1年生が真剣に見つめていました。早速ベランダで作品を日光に当て、確かめている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 児童集会(2)〜JRC登録式〜

 続いて、「JRC(青少年赤十字)」の登録式が行われました。児童会がスライドを用い、JRCの目標を説明してくれました。この目標には「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」がありますが、日々の授業や係・委員会の活動がこの目標につながっていることが、説明を聞いてよく分かりました。その後、各クラスの代表が署名し、誓いの言葉を全員で復唱して登録式を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 児童集会(1)〜緑の少年団結団式〜

 今朝は、児童集会が開かれました。最初は「緑の少年団」の結団式を行いました。5・6年生の学級委員さんが、「緑の少年団」の説明や、これからの活動について話しました。結団式に合わせ、各クラスへ花の種も配られました。本校は豊かな自然環境に囲まれています。この環境を守り、よりよくすることにつながる活動にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 1・2年生の生活科〜サツマイモの苗を植えました〜

 1・2年生の生活科では、昨日、コメリ藤岡美九里店様からいただいたサツマイモの苗を、学校菜園に植えていました。2年生が準備した畝に、上手に苗を植えていました。秋の収穫が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 3年生の図工

 3年生は、図工の「わりピンワールド」が終盤にさしかかっていました。今日は作品を仕上げ、鑑賞カードをタブレットで作成し、共有します。完成に向けて、作品づくりに熱心に取り組む子どもたち。自分の作品のよさがみんなに伝わるよう、鑑賞カードの作成にも力が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 2年生の算数

 2年生の算数は「けいさんのたしかめ」です。ひき算の答えが合ってるかどうかを、たし算で確かめられるのはなぜか、考えていました。難しいテーマですが、子どもたちは教科書の図などをヒントに考え、自分の考えを伝え合ったり発表したりしていました。一生懸命考える姿はもちろんですが、それをしっかりと相手に伝える姿もとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 1年生の算数

 1年生の算数は「いくつといくつ」の単元を学習しています。今日のめあては「5はいくつといくつでしょうか」。子どもたちは、5つのおはじきが青・赤それぞれ何個ずつで構成されているか考えていました。黒板には前半の活動の成果が掲示されています。それをヒントに、スラスラと問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 3・4年生の体育

 3・4年生の体育では、「かけっこ・リレー」の単元で、バトンパスの練習をしていました。4つのグループに分かれ、受け渡しの確認しています。「リード!」や「ハイ!」といった声をかけてタイミングを確かめる子どもたち。後半にはグループ全員でリレー形式で走ってみました。練習の成果が表れ、スムーズにバトンパスをする姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 職員研修〜エピペン研修〜

 放課後に、職員研修として「エピペン研修」を行いました。養護教諭の説明のもと、全教職員で「食物アレルギー緊急時対応マニュアル」について確認したあと、全員がエピペントレーナー実習として、練習用のエピペンを使用して、自分に打つ、人に打つ実技研修を行いました。
 そして最後に、全教職員による「エピペン使用のシュミレーション研修」を行いました。緊急時に適切な行動をとるために、役割分担「管理監督(管理職)」「観察」「記録」「連絡」「準備」「その他(誘導)」を意識したシュミレーションを行うことで、緊急時の対応を確実に実施できる体制を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月) 保健委員会の活躍

 今日の6校時は、委員会活動の時間でした。保健委員会の子どもたちが、養護教諭の指導のもと、各学級に配置する「嘔吐物処理セット」を準備して、職員室の各担任の先生の机上に届けてくれました。放課後の職員研修では、その嘔吐物処理の中身や嘔吐物の処理の仕方について、全教職員で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 4年生の国語

 今日の15分休みや昼休みを利用して、4年生が先生たちにインタビューに来ました。4年生の国語の学習「聞き取りメモのくふう」の一環です。インタビューの内容は、「小学生の時に夢中になったこと」です。それぞれの先生が小学生の時にどんなことに夢中になっていたのか、4年生の学習のまとめが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月) 2年生の生活科〜ミニトマトの苗を植えました〜(2)

 2年生は、苗植えが終わった後、みんなで協力して片付けを行いました。ミニトマトは、2階の2年生教室のベランダでお世話をします。大事に運びました。
 コメリ藤岡美九里店様からは、子どもたちが生活科の学習で育てるいろいろな種類の野菜の苗や土などを提供していただきました。ありがとうございます。
 明日は、1・2年生が一緒に、学校菜園(畑)にサツマイモの苗を植える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 2年生の生活科〜ミニトマトの苗を植えました〜(1)

 2年生の生活科では、野菜を育てる学習をします。今日は、コメリ藤岡美九里店の皆様にご指導いただき、ミニトマトの苗を植えました。子どもたちは、自分の鉢に大事に苗を植えていました。
 「大きくなって、おいしいトマトが実りますように」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 1年生のアサガオの芽が出ました!

 週明けの月曜日、登校してみると、1年生のアサガオの芽が出ていました!5月7日(火)に種まきをして、6日目の出芽です。一鉢に5個ずつ種をまいたので、まだ全部ではありません。土の中で、もうひといき・・とがんばって成長していることと思います。明日の朝も、新しい芽が出ているかな。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 児童玄関掲示物リニューアル「あいさつ」

 児童玄関の掲示物がリニューアルしました。今回のテーマは「気持ちのよいあいさつ」です。週明けの今日、朝から雨降りとなりましたが、子どもたちの気持ちのよいあいさつが今日も飛び交いました。
画像1 画像1

5月12日(日) 子どもフェスティバル(3)

 「子どもフェスティバル」の開会式では、美九里西小の児童が、開会宣言である「わんぱく宣言」を行いました。開会式前は少し緊張気味でしたが、本番は全員が堂々と、大きな声で宣言を読み上げました!新井市長様、田中教育長様にも一緒にご参加いただきました。子どもたちにとってとてもよい記念になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(日) 子どもフェスティバル(2)

 フリーマーケットの「わんぱくマルシェ」では、子どもたちが出店したブースが大盛況でした。私も記念に「手づくりキーホルダー」を作ってみました。子どもも大人も楽しめる「わんぱくマルシェ」でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(日) 子どもフェスティバル(1)

 本日、藤岡市学習センターにおいて、「子どもフェスティバル」が開催されました。子どもが出店する「わんぱくマルシェ」には、本校から5店もの出店がありました。子どもたちのお店はそれぞれ大盛況でした。地域で活躍する元気な子どもたちの姿を見ることができたうれしい休日でした。
 美九里西小の子どもたちが開会式で行った「わんぱく宣言」の様子については、明日のホームページでお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

学校経営

コミュニティ・スクール通信

東クローバー情報局

各種おしらせ