「笑顔・やる気・学び」そして「輝くひとみに夢がわく♪」美九里西小学校

6月20日(木) 2年生の生活科

 2年生の教室に、1年生も集まって何やらバケツの中をのぞいていました。よく見ると、バケツの中にビオトープ(生物が生息できるようにした空間)が作られ、2年生が生活科の時間に校庭で見つけた「カナヘビ」(トカゲの一種)が入っていました。2年生のビオトープ、本格的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木) 1年生の算数

 1年生の算数では、ひきざんの学習で、めあて「ちがいはいくつか考えよう」に取り組んでいました。先生の話をしっかり聞いて、考えて、発表していました。1年生、ひらがなの学習がすべて終わり、ノートも書けるようになりました。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 熱中症予防対策

 学校では、熱中症予防対策として、校庭と体育館にそれぞれ「暑さ指数計」を設置し、随時、WBGT(暑さ指数)を計測しています。子どもたちにもわかるように、暑さレベルに応じて色別カードを校庭や児童玄関に掲示し、活動を調整しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 音楽集会(2)

 全校のみんなで、6月の歌「虹」と「翼をください」を歌いました。「翼をください」では、6年生がアルトパートを歌ってくれて、2部合唱を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 音楽集会(1)

 業前活動の時間に、音楽集会を行いました。はじめに、手遊び歌「おちゃらかほい」をみんなで楽しみました。みんなの笑顔があふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 4年生社会科見学

 本日の3・4校時、4年生は社会科の校外学習で藤岡市清掃センターを見学しました。センター内では、巨大なクレーンがゴミを運ぶ様子を見て、「すごい!」とさけんでいました。また、ペットボトルやアルミ缶をリサイクル利用するための工程を実際に見ることができました。施設の見学後は、4年生の質問に対し、担当の方に詳しく説明をいただきました。毎日たくさんのゴミが出ますが、それが多くの方々の工夫や努力のおかげで処理されていることが分かりました。清掃センターの皆様、大変ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 図書委員による読み聞かせ

 6月17日(月)、18日(火)の昼休みに行われた、図書委員による読み聞かせの様子です。図書委員会の子どもたちが活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 人権集会(4)

 あたたかい歌声が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 人権集会(3)

 最後に全校のみんなで輪になって、人権ソング「ありがとうの花」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 人権集会(2)

 校長からは、学校生活の中で見られる子どもたちの「あたたかいスマイルハート」の姿を写真やイラストで紹介し、「ありがとう」を伝えました。(2枚目のイラストは、教務主任の先生が描いてくれました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 人権集会(1)

 6月18日(火) 〜6月28日(金)を第1期人権旬間として、人権集中学習に取り組みます。初日の今日は、業前活動の時間に、児童会主催による「人権集会」を行いました。
 はじめに、児童会役員から、人権集中学習のスローガンとテーマが発表され、具体的な取組について説明がありました。

【スローガン】ありがとうからやさしさをひろげよう
【テーマ】あたたかい スマイルハートで ありがとう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(土) 上毛新聞に掲載されました!(6年生)

 6月15日(土)付、上毛新聞に、昨日(14日)行われた6年生の特別授業「郷土芸能を学ぶ〜神田獅子舞保存会〜」についての記事が掲載されました。月曜日(17日)に校内に掲示して全校で共有したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 4年生のカイコ日記

 4年生のカイコたちは、子どもたちの愛情を一身に受けて、すくすく成長しています。今日は、上毛新聞社が、高山社学で4年生がカイコを育てている様子を取材してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 6年生「郷土芸能を学ぶ〜神田獅子舞保存会〜」(7)

 今日は、神田の区長さんや藤岡市文化財保護課の方々にもお越しいただきました。最後に、子どもたちが太鼓と笛の演奏を披露しました。限られた時間の中での練習でしたが、子どもたちのなかなか見事な演奏に、神田獅子舞保存会や来校いただいた皆様から大きな拍手をいただきました。6年生、あっぱれです!

 今日の特別授業を終えて、子どもたちからは「美九里の伝統や、獅子舞の大事さがよくわかりました。実際に獅子頭をかぶったり、太鼓や笛を演奏してみて、獅子舞はとても楽しいことだと思いました」などと感想が聞かれました。

 子どもたちが、郷土を知り、郷土に誇りをもつことができた学びの時間となりました。神田獅子舞保存会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 6年生「郷土芸能を学ぶ〜神田獅子舞保存会〜」(6)

(写真上・中)獅子頭をつけた女子も、カッコよくきまっています。

(写真下)女子が獅子舞(太鼓)、男子が笛に挑戦したところで、6年生全員で2枚目の記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 6年生「郷土芸能を学ぶ〜神田獅子舞保存会〜」(5)

(写真上)男子が獅子舞(太鼓)、女子が笛を体験したところで、6年生全員で記念写真を撮りました。

(写真中・下)次は楽器をチェンジして、女子が獅子舞(太鼓)、男子が笛に挑戦しました。音を出すのが難しい笛ですが、早い段階から笛の音色が響きました。講師の方々に「センスいいね」とほめられました。教頭先生も一緒に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 6年生「郷土芸能を学ぶ〜神田獅子舞保存会〜」(4)

 獅子頭をつけて、太鼓をたたきました。貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 6年生「郷土芸能を学ぶ〜神田獅子舞保存会〜」(3)

 獅子頭をつけてみました。みんなカッコいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 6年生「郷土芸能を学ぶ〜神田獅子舞保存会〜」(2)

 授業の後半では、子どもたちが獅子舞(太鼓)や笛の演奏を体験しました。講師の皆様に指導していただきながら、真剣かつ楽しそうに取り組んでいました。笛の音を出すのはなかなか難しそうでしたが、練習を重ねるうちに笛の音色が聞こえてくるようになりました。さすが6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 6年生「郷土芸能を学ぶ〜神田獅子舞保存会〜」(1)

 6年生の総合的な学習として、本日3・4校時に、神田獅子舞保存会の皆様を講師にお迎えし、「郷土芸能を学ぶ〜神田獅子舞〜」の特別授業を行いました。
 はじめに、神田獅子舞保存会の会長さんより、獅子舞の歴史について、子どもたちの質問に答えていただく形で教えていただきました。
 そのあと、笛の演奏に合わせて、獅子舞を実演していただきました。子どもたちは目の前で繰り広げられる勇壮な踊りに見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
11/26 3・4年水泳学習
11/27 持久走大会
11/28 3年消防署見学
11/29 いじめ問題解決に向けた教育懇談会18:00(於:地域づくりセンター藤岡)

学校だより

学校経営

コミュニティ・スクール通信

東クローバー情報局

各種おしらせ