「笑顔・やる気・学び」そして「輝くひとみに夢がわく♪」美九里西小学校

4月30日(火) あすなろ学級の社会

 あすなろ学級の社会では、教科書を見ながら、5年生で学習する内容について確認していました。5年生では、「わたしたちの国土」や「わたしたちの生活と食料生産」について学びます。お店で食料品の買い物をしたり、料理のお手伝いをする児童にとっては、日頃の生活につながる学習内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 1年生の国語

 1年生の国語では、「よくきいて、はなそう」の学習をしていました。「すきなあそびはなんですか?」「すきなアニメはなんですか?」「すきなたべものはなんですか?」などと、友だちや先生に、聞いたり答えたりして、楽しく学習していました。「それ、わたしもすき!」「それ、しってる!」などと話が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) 2年生の生活科

 2年生の生活科では、「春のまちを歩こう」の学習で、今日は、学校の周りを歩いてみました。「たんぽぽがある!」「これは、カタバミかな?」などと、子どもたちの楽しそうな会話が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 5・6年生の体育

 5・6年生の体育では、リレーの練習を行っていました。まずは1本走ってみて、前時のタイムと比べます。そのあと、タイムを縮めるためにはどうしたらよいか、チームごとに作戦会議を開き、バトンパスの練習に励んでいました。バトンの受け取り手が後ろを見ずにダッシュし、スピードを落とさずにバトンパスをする様子は、さすが高学年、かっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) 藤の花がきれいです

 学校の藤棚に、見事に藤の花が咲き誇っています。毎年、稲穂の会の皆様や業務員さんが剪定をしてくださっています。今が見頃です。来校の際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) 6年生の読み聞かせ(4日目)

 6年生が、朝読書の時間に、1・2年生教室で読み聞かせをしています。今日は、4回目になります。1・2年生は、6年生の読み聞かせを楽しみにしています。3連休明けの今朝も、みんなで読書に親しんだ気持ちのよい朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 「稲穂の会」総会

 年度始めにあたり、「稲穂の会」総会が行われました。「稲穂の会」は、学校週5日制に伴って生じる子どもたちの余暇を利用して「体験活動の場を提供し、豊かな心とたくましい体をもった子どもに育ってもらいたい」との願いから、平成15年に、美九里西小校区の有志の皆様が集まって発足されました。地域の皆様の子どもたちへの思いが20年の時を超えて今も引き継がれています。今年度も、子どもたちが楽しめる体験活動を計画してくださっています。「稲穂の会」体験活動のご案内の際には、ぜひご参加ください。
画像1 画像1

4月26日(金) 学級懇談会

 PTA年度始総会に続き、各学年教室において「学級懇談会」を行いました。担任より新学期がスタートしてこの3週間の子どもたちの様子(よさや頑張り)・学校からのお願いなどをお伝えし、保護者の皆様から家庭での様子などを聞かせていただきました。この一年間、保護者の皆様のご協力をいただき、子どもたちの成長に向けて教育活動に努めてまいります。ご相談等ありましたら、いつでも各担任・学校へご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) PTA年度始総会

 学校説明会に続き、「令和6年度 PTA年度始総会」が行われました。保護者の皆様のご理解・ご協力により、今年度のPTA事業計画案・予算案が承認されました。本部役員、各専門委員会の皆様、そして全保護者の皆様には大変お世話になります。開校150周年記念にあたる令和6年度、子どもたちのために、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 学校説明会

 授業参観のあと、体育館において、「学校説明会」を行いました。校長より今年度の「東連携型小中一貫校の教育活動」について、学校運営協議会の3名の委員さん(美九里西小担当)より「コミュニティ・スクール(学校運営協議会)の取組」と「東クローバー(東中校区ボランティア組織)の活動」について説明を行いました。今年度も、コミュニティ・スクールを基盤とした小中一貫教育(9年間の学びのつながり)の充実に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 授業参観(6年生の道徳)

 6年生の道徳では、資料「本当にだいじょうぶ?」を読んで、めあて「弱い心をどのようにしていったらよいか」について考えました。資料は、スマホやゲームとの向き合い方を考える内容でした。子どもたちは、資料をしっかり読み取り、自分の考えをもち、お互いの考えをタブレット画面で共有していました。「弱い心」をコントロールすることは大変なことですが、今日の学習を思い出し、日常生活の中で実践できるようになるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 授業参観(5年生の国語)

 5年生の国語では、「漢字の成り立ち」について学習していました。絵文字から象形文字に発展し、漢字となったその成り立ちに、「なるほど!」「たしかに!」と感心しながら、子どもたちは興味津々で学習に取り組んでいました。象形文字から漢字を連想させる先生の問いかけに、子どもたちは次から次へと手を挙げて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 授業参観(4年生の国語)

 4年生の国語では、めあて「春のことばを見つけて、文章を書こう」の学習に取り組んでいました。子どもたちから、3月・4月・5月をイメージする、たくさんの「春のことば」が出されました。5月5日「こどもの日」ももうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 授業参観(3年生の音楽)

 3年生の音楽では、これまで4月に学習した「春の小川」を振り返りながら、ここでは「茶つみ」(5月)の学習に入りました。子どもたちは、季節を感じる歌詞の言葉や曲のイメージなど、先生からの問いかけに意欲的に手を挙げ、自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 授業参観(2年生の国語)

 2年生の国語では、これまで学習してきた音読を家族に発表していました。はじめに、教室の壁面に掲示してある「音読で気をつけること」をみんなで確認しました。保護者の皆様には、毎日、家庭での音読練習(音読カード)をお世話になっています。子どもたちは、うれしさと緊張の中、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 授業参観(1年生の算数)

 今日は、1年生にとって、初めての授業参観です。1階の教室から、校庭に来校した家族を見つけると、「あっ、来たぁ!」と歓声があがりました。テンションマックスで臨んだ算数の授業は、いつもどおり「やる気いっぱい」で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 6年生の読み聞かせ(3日目)

 6年生が、朝読書の時間に、1・2年生教室で読み聞かせをしています。今日は、3回目になります。1・2年生は、今日も6年生の読み聞かせに聞き入っていました。1・2年生の担任の先生から「6年生が読み聞かせしてくれた本が人気で、1・2年生が図書室で借りて読んでいます」と話がありました。6年生の活躍で、読書が広がっています。うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 6年生の活躍

 今日も朝から6年生が活躍しています。午後に行われるPTA年度始総会の会場準備をしてくれました。てきぱきと動く6年生のおかげで、あっという間に準備が整いました。6年生、いつもありがとうございます!(今朝は役割分担で、6年生2名は、1・2年生教室で読み聞かせをしてくれました)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木) 6年生の家庭科

 6年生の家庭科では、めあて「生活時間の有効な使い方の計画を立てよう」に取り組んでいました。家族とのふれあいや絆を深めるすてきな時間をつくる計画を立てているようです。実践してみるのは、ゴールデンウィークでしょうか。子どもたちの計画にご協力お願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木) 5年生の英語

 5年生の英語では、「名前や好きなもの・ことを伝え合って、お互いのことをよく知ろう」の学習に取り組んでいます。今日は、その発表に向けて、タブレットでスライドを作成していました。来週の英語発表の様子も覗いてみようと思います。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
5/20 尿検査2
5/21 内科検診13:00〜(全学年)
5/22 スクールカウンセラー相談日
5/23 歯科検診9:00〜(全学年)
5/24 3年自転車安全教室