「挨拶」「歌声」「笑顔」「作品」「花」「5つのいっぱい運動」展開中
TOP

6月4日(火)3年生 切り絵作品

 今年度も作品いっぱいの西中です。

 美術の時間に制作した修学旅行の表紙の切り絵が完成し、生徒玄関に展示されています。

 一つだけのオリジナル作品。

 修学旅行がますます楽しみになりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)授業の様子(3年3組 数学)

 √の中の数を小さくするポイントを学習しました。

 できるだけ小さくするにはどうすればよいかを考え、たくさんの練習問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)授業の様子(3年2組 保健体育)

 教育実習生の授業です。

 水は人間にとってなくてはならないものです。その大切な水の衛生的管理について調べました。

 水道が普及するにつれ何が変わってきたのか、グラフを読み、キーワードを元に考えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)授業の様子(3年1組 国語)

 『作られた「物語」を超えて』の構成について考えました。

 一人一人本文を序論・本論・結論に分け、意見交流を行いました。

 意見が分かれるので、自分の考えの根拠や段落の内容を確認しながら、どのような構成になっているのかを話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)授業の様子(2年1組 国語)

 「クマゼミ増加の原因を探る」について、筆者が行った研究を読み取りました。

 クマゼミの生態を調べ、仮説→実験→結果というように、筆者が実験をどのように積み重ねていったのかを整理して分かりやすくまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)授業の様子(1年4組 英語)

 教育実習生の授業です。 

 スムーズに会話をするために、相づちを打ちながら話を聞いたり、質問したりする活動を行いました。

 「〜なんですね」と相手の言ったことを繰り返したり、"How about you?"と聞いたりと、楽しく会話ができるよう、いろいろな人と練習しました。

 回を重ねるごとにスムーズに会話ができるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)授業の様子(1年1組 理科)

 脊椎動物の特徴について学習しています。

 脊椎動物をさらに細かく分類し、それぞれの動物の特徴を調べました。

 今日は、体の表面や呼吸の方法について話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)授業の様子(2年3組 数学)

 連立方程式の解を求める計算の仕方を考えました。

 1年生の学習と違い、文字が2つあるのでどうしたらよいかを話し合いました。

 文字を消去する方法が分かり、自信をもって練習問題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)授業の様子(少年の主張 3年生学年大会)

 中学校生活最後の少年の主張学年大会です。

 論の進め方、事例と主張のつながり、提案性等、さすが3年生だと思います。

 聞いている生徒は真剣に耳を傾け、あたたかい大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)授業の様子(2年3組 英語)

 「〜しなければならない」という表現について学習しました。

 旅行の準備をするという内容の教材文を読み、肯定文や否定文、疑問文などではどのように表現すればよいか話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)授業の様子(2年2組 理科)

 銅を加熱したときに、質量はどのように変化するか調べました。

 グループごとに銅の量を変え、結果をまとめました。

 このあと、班の結果を合わせ、考察します。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)授業の様子(1年1組 国語)

 「ちょっと立ち止まって」の説明文の読みの学習を進めています。

 今日は、本論の役割について考えました。

 具体的な事例が本論に書いてあることによって、主張とどのようにつながっているかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)1年生球技大会(その2)

 1年生は、西中体育館で行いました。

 初めての球技大会でしたが、強烈なサーブが入ったり、1点差のラリーが続き、見応えのある場面がたくさんありました。

 最後の試合前には、作戦タイムを取り、課題を出し合いました。

 練習の成果を発揮し、さらに上手になっていっていく姿が見られた試合でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)3年生球技大会

 本日は3会場に分かれての球技大会が行われました。3年生は市民体育館です。

 スパイクや3段攻撃、フェイント…といろいろな技を使い、相手コートをよく見て、パスをつないでいます。

 
 さすが、3年生です。強い団結力で、みんなが力を出し切り、大迫力の試合でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)2年生球技大会

 2年生は市総合学習センターの体育館で行いました。

 サーブ前には声をかけ合い、決まったときは、みんなで喜び合い、大変盛り上がっていました。

 パスをつなぎ、相手のよさを褒め合い、大応援の中での試合でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)1年生球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生球技大会が西中体育館で始まりました。どのクラスも心を合わせて、一生懸命にボールをつないでいます。コートの外の応援団からも、大きな声が響いています。

5月30日(木)少年の主張学年大会(1年生)

 1年生の少年の主張学年大会が開催されました。各学級の代表8名の発表は素晴らしいものでした。
 今回の1年生の主張の特徴として、どの発表にも、日頃、良い助言や励まし、生活のヒントを与えてくれているご家族や親しい人たちの存在を感じることができたと言う点が挙げられると思います。人は人との関わりの中で心を成長させているということを実感しました。
 聴いているこちらが励まされたり、認識を新たにしたりできるよい機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木)授業の様子(3年3組 社会)

 第二世界大戦後に行われた民主化について学習しました。

 大日本憲法と日本国憲法を比較し、何がどう変わったのか、そこからどのような考えが見えるかを話し合いました。

 今日の学習は、このあとの公民にもかかわる内容です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)授業の様子(3年2組 理科)

 作用・反作用について学習しました。

 力がつりあっているときは、どのような力がどうはたらいているのか、話し合いました。

 作用・反作用という用語や重力・垂直抗力などの用語を使って、説明ができるようにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)授業の様子(2年1組 技術)

 栽培の授業です。

 水耕栽培で蒔いた種から大分芽が出そろいました。

 「間引く」ということ、どんな芽を間引いたらよいか、話し合いました。

 丈夫に大きな野菜が育つよう、手をかけていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
藤岡市立西中学校
〒375-0054
住所:群馬県藤岡市上大塚639
TEL:0274-22-0704
FAX:0274-22-0458