「挨拶」「歌声」「笑顔」「作品」「花」「5つのいっぱい運動」展開中
TOP

11月8日(金)授業の様子(1年4組 美術)

 色彩について学習しています。

 今日は、色の明暗をとらえて重色しました。

 色名人・水名人・筆名人がたくさんいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)授業の様子(3年2組 社会)

 3年生は本日期末テストが終了し、3時間目から通常の授業が再開しました。
 3年2組の3時間目、社会の公民で「三権分立」の学習が行われていました。
 衆議院選挙やアメリカの大統領選挙の報道も多く行われていましたので、タイムリーな学習内容となり、理解も深まったことでしょう。
画像1 画像1

11月8日(金)授業の様子(2年1組 国語)

 「平家物語」の那須与一が的を射ようとする緊迫した情景を、古典の独特な言い回しや用語を理解しながら読み取っていました。
 タブレット上にある本文をプロジェクターで黒板に投影しながら要点を押さえるなど、ICTの効果的な活用も行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)授業の様子(1年3組 数学)

 関数の学習において、「表、式、グラフを用いて課題を解決する」演習を行っています。
 学習を繰り返すことで、生徒の理解も深まるとともに習熟し、要領よく問題を解答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)授業の様子(2年3組 技術)

 電子部品を基板にはんだづけする実習に取り組んでいました。
 基板に予熱を加え、はんだを適量流し、コテは最後に離すといった手順をあらかじめしっかり身につけていた様子で、どの生徒も上手に作業を進めていました。
 製品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)授業の様子(2年2組 技術)

 電気回路について学習しています。

 回路を作るということを考えながら作業をしました。

 コンデンサーのはたらきについても学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)授業の様子(2年1組 数学)

 くさび形の角について、図形の性質を証明する方法を考えました。

 課題を解決する場面では、一人一人の考えを交流し、よりよい証明ができるようにしました。

 補助線をどこに引くか、その結果何が分かるか、納得がいくまで話し合い、主体的に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(木)授業の様子(1年4組 理科)

 小学校での学びを生かし、溶質の取り出し方と再結晶について考えました。

 実験前には、予想を立て、熱心に観察を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)授業の様子(1年3組 英語)

 「どこで〜?」と場所を聞く表現について学習しています。

 これまでに学んだ「何〜?」「いつ〜?」と同じ語順で文章を作ればよいことが分かりました。

 教科書の例文を読解し、しっかり内容を理解していきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)授業の様子(1年1組 音楽)

 シューベルトの「魔王」について学習しています。

 作曲者や歌い手がどのような工夫をしていると思うか、音程や強弱に着目して意見交流を行いました。

 一人一人、自分の感じ方を積極的に発表していました。


画像1 画像1

11月6日(水)教育フェスタ(社会)

 郷土藤岡への誇りと愛情を深めるとともに、表現力や一貫校としての学習活動の質の向上および、学習のつながりを意識させるために、ふるさと藤岡郷土研究発表会を行いました。
 理科と同様に、西中を会場として、一貫校の児童・生徒計5名が発表を行いました。
 保護者の方の丁寧なご感想も頂戴し、発表した児童・生徒の励みになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(水)教育フェスタ(理科)

 理科への興味関心と自分の考えを表現する力を高め、一貫校としての学習活動の質の向上や学習のつながりを意識するために、理科自由研究発表会を行いました。
 西一貫校では、西中を会場として、校区の4小・中学校の児童・生徒計5名が発表を行いました。
 ご来校いただいた保護者の方にも丁寧なご感想を頂戴し、発表した児童・生徒の励みになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(水)授業の様子(3年生 期末テスト)

 3年生は、本日より3日間期末テストに臨んでいます。

 最後まで真剣に問題に取り組んでいました。

 実力が発揮できるよう、明日も頑張ってほしいと思います。
 (画像は上から、3年1組、2組、3組 です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)授業の様子(2年2組 社会)

 京都と奈良の歴史的景観保存について学習しています。

 古都のよさや伝統文化を維持継承していくために、どのような取組が行われているかを調べたり、京都駅の変遷を画像で比較することによって、保存の苦労を理解したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)授業の様子(2年1組 英語)

 人にとって重要なことや難しいことを伝える表現を学習しました。

 簡単なことや楽しいこと、練習が必要なことなど、いろいろな文章を読み、適切な語句が入れられるように完成文を作っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(水)授業の様子(1年4組 数学)

 関数を利用した問題に取り組みました。

 日常生活の出来事を表やグラフ、式を使って考えました。

 簡単に正確に速く求めるには、何を使って考ればよいかを判断することが大事なことを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)授業の様子(1年1組 国語)

 竹取物語の学習に入りました。

 口語訳に直しながら、くらもちの皇子への共感度を考え、その理由を見付けていきました。
 
 このあとの友達との意見交流が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(火)授業の様子(3年1組 理科)

 ダニエル電池の仕組みを理解し、電流を流し続けるために必要なことが何かを学習しました。

 ボルタ電池との違いを比較することで、理解を深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(火)授業の様子(2年2組 数学)

 この前の授業では、多角形の内角の和の求め方を考えました。

 今日は、外角の和を求めました。

 なぜ360°になるかを理論的に証明し、外角を一点に集めると円ができることから、視覚的にも理解することができました。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(火)授業の様子(1年3組 技術)

 生活環境をよりよく改善するための棚の制作に取り組んでいます。

 設計図や計画書を作成し、いよいよ板の切断を始めました。

 真っ直ぐ正確に切れるよう、真剣に作業していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/28 持久走大会
藤岡市立西中学校
〒375-0054
住所:群馬県藤岡市上大塚639
TEL:0274-22-0704
FAX:0274-22-0458