5月31日(金)1年生球技大会(その2)
1年生は、西中体育館で行いました。
初めての球技大会でしたが、強烈なサーブが入ったり、1点差のラリーが続き、見応えのある場面がたくさんありました。 最後の試合前には、作戦タイムを取り、課題を出し合いました。 練習の成果を発揮し、さらに上手になっていっていく姿が見られた試合でした。 5月31日(金)3年生球技大会
本日は3会場に分かれての球技大会が行われました。3年生は市民体育館です。
スパイクや3段攻撃、フェイント…といろいろな技を使い、相手コートをよく見て、パスをつないでいます。 さすが、3年生です。強い団結力で、みんなが力を出し切り、大迫力の試合でした。 5月31日(金)2年生球技大会
2年生は市総合学習センターの体育館で行いました。
サーブ前には声をかけ合い、決まったときは、みんなで喜び合い、大変盛り上がっていました。 パスをつなぎ、相手のよさを褒め合い、大応援の中での試合でした。 5月31日(金)1年生球技大会5月30日(木)少年の主張学年大会(1年生)
1年生の少年の主張学年大会が開催されました。各学級の代表8名の発表は素晴らしいものでした。
今回の1年生の主張の特徴として、どの発表にも、日頃、良い助言や励まし、生活のヒントを与えてくれているご家族や親しい人たちの存在を感じることができたと言う点が挙げられると思います。人は人との関わりの中で心を成長させているということを実感しました。 聴いているこちらが励まされたり、認識を新たにしたりできるよい機会でした。 5月30日(木)授業の様子(3年3組 社会)
第二世界大戦後に行われた民主化について学習しました。
大日本憲法と日本国憲法を比較し、何がどう変わったのか、そこからどのような考えが見えるかを話し合いました。 今日の学習は、このあとの公民にもかかわる内容です。 5月30日(木)授業の様子(3年2組 理科)
作用・反作用について学習しました。
力がつりあっているときは、どのような力がどうはたらいているのか、話し合いました。 作用・反作用という用語や重力・垂直抗力などの用語を使って、説明ができるようにしていました。 5月30日(木)授業の様子(2年1組 技術)
栽培の授業です。
水耕栽培で蒔いた種から大分芽が出そろいました。 「間引く」ということ、どんな芽を間引いたらよいか、話し合いました。 丈夫に大きな野菜が育つよう、手をかけていきます。 5月30日(木)授業の様子(1年4組 社会)
領土問題について学習しました。
北方領土や竹島問題、尖閣諸島など、いろいろな問題が起こり、解決に向けた努力が続けられていることを知りました。 5月30日(木)授業の様子(1年3組 英語)
動詞について学習しています。今日は教育実習生の授業です。
教科書の例文を読んで、チェン・リーさんの1日を紹介しました。 これからもたくさんの動詞を覚え、いろいろな表現ができるようになるとよいと思います。 5月30日(木)授業の様子(1年1組 数学)
正の数、負の数の除法の仕方について学習しました。
小学校のときの割り算の方法が活用できるかを考え、同じようにできることが分かりました。 逆数に直すときに注意をして、問題に取り組んでいました。 5月29日(水)部活動の様子(科学部)
科学部のために自然史博物館学芸員の木村敏之先生が「群馬に海があった頃」をテーマに講義をしてくださいました。
講義では、説明だけでなく安中富岡地区で発掘されたイルカやハクチョウの化石の実物やレプリカを見せていただきました。 1時間程度の講義でしたが、科学部の生徒はとても意欲的に発言や質問をしていました。 5月29日(水)前期生徒総会
今年1年間の生徒会活動の方針と会費の使い道を決める生徒総会が、本日午後に行われました。
生徒選出の議長さんのもと、各組織の代表が活動方針を発表し、生徒会本部から生徒会組織の確認や予算案が示され、それぞれ承認されました。 一般会員の生徒も、はっきりとした声や力強い拍手などで応えており、最後までしっかりとした総会が運営できていました。 5月29日(水)授業の様子(1年1組 音楽)
ヴィヴァルディの『春』の鑑賞を行いました。
また、弦楽器の種類やチェンバロとピアノの違いなど、いろいろな楽器のことを学びました。 5月29日(水)授業の様子(1年4組 体育)
今日はさらにチームの力が高まるように、ゲームを行いました。
これまでに学んだ三段攻撃や互いに声をかけ合って、ボールがつなげられるように意識していました。 球技大会は明後日です。みんなとても頑張っていました。 5月29日(水)授業の様子(1年3組 国語)
「ちょっと立ち止まって」の読みに取り組んでいます。今日は、教育実習生の授業です。
これまで文章構成を学習してきました。この学習を元に、筆者の主張は何か、要旨は何かを考えました。 キーワードとなる重要な言葉は何かを考えながら、まとめることができました。 5月29日(火)授業の様子(3年2組 英語)
現在完了形の学習として、みんなに紹介したい旅行の思い出を作文にまとめました。
文章中に必ず経験したことが入るようにし、おすすめや考えも加え、伝えたい思いが伝わるように考えていました。 5月29日(火)授業の様子(3年1組 美術)
想像画の制作を行っています。
描きたいものや好きな物を中心にして、伝えたい世界や雰囲気をどう構成するか、図鑑やインターネットを活用して考えました。 どのような作品が出来上がるか、楽しみです。 5月29日(水)授業の様子(2年3組 理科)
化学変化の前後で質量はどのように変わるのかを調べました。
炭酸水素ナトリウムと塩酸の反応を実験し、質量を記録しました。 実験の結果から、なぜ質量が変わったのか、化学反応式から考察をしました。 5月29日(水)授業の様子(1年2組 社会)
寒い地域に住む人々の暮らしについて学習しました。
代表的な地域としてシベリアで暮らす人々の衣食住を調べました。 永久凍土のため建物の建て方を工夫したり、食料の保存の仕方を考えたりと、日本とは全然違う生活を知り、興味関心がより高まりました。 |
藤岡市立西中学校
〒375-0054 住所:群馬県藤岡市上大塚639 TEL:0274-22-0704 FAX:0274-22-0458 |