藤岡市立藤岡第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6月30日 植物の生長と水の関わり
2022日記
6年3組は、理科の授業です。 水は葉のどこから水蒸気としてでていくのかを観察し...
6月30日 台風と防災
5年1組は、理科の授業です。 これまでの学んだ、天気の変化や気象情報などについ...
6月30日 短歌・俳句に親しもう
4年3組は、国語の授業です。 短歌・俳句を何度も声に出して読んで、言葉の調子や...
6月30日 式と計算
4年1組は、算数の授業です。 式と計算の単元の学習が終わり、今日は、たしかめ問...
6月28日 とらいアングルの集い 開催
6月28日(火)18時30分から北中学校において、コミュニティ・スクールの推進...
6月28日 むらからくにへ
6年3組は、社会の授業です。 米づくりの広がりによって、むらの様子はどのように...
6月28日 円柱の体積
6年1組は、算数の授業です。 円柱の体積も「底面積×高さ」で求められることに気...
6月28日 かけ算の筆算
3年2組は、算数の授業です。 今日は、3けた×1けたの筆算で、繰り上がりのない...
6月28日 まいごのかぎ
3年1組は、国語の授業です。 これまで、登場人物の変化に気をつけて読んで、感想...
6月28日 こんなもの、みつけたよ
2年2組は、国語の授業です。 日記や、生活科の町探検などを振り返って、見つけた...
第5回目のクラブ活動がありました。
本日、第5回目のクラブ活動がありました。今回は、軽スポーツクラブ、ダンスクラブ...
6月27日 小数のわり算
5年3組は、算数の授業です。 小数でわるわり算で、あまりの処理について学習して...
6月27日 こんなもの、みつけたよ
2年3組は、国語の授業です。 日記や、生活科の町探検などを振り返って、見つけた...
2年1組は、国語の授業です。 1組は、メモをもとに、構成を考える時間です。
6月27日 おおきな かぶ
1年2組は、国語の授業です。 「ねずみが ねこを ひっぱって、 ねこが いぬ...
1年1組は、国語の授業です。 1組も、大きなかぶを読んでいます。 引っ張る人...
6月24日 角柱と円柱の体積
6年3組は、算数の授業です。 これまでに、直方体や立方体の体積の求め方を学習し...
6月24日 私たちにできること
6年2組は、国語の授業です。 提案文を書く単元に入りました。 先生がつくった...
6月24日 式と計算
4年3組は、算数の授業です。 これまでに、たし算とひき算が混ざった問題を、( ...
6月24日 まいごのかぎ
3年3組は、国語の授業です。 まず、これまでの学習を振り返りました。 そして...
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2022年6月
RSS