学校生活

学校生活の様子

最近の各学年の学校日記

  • 1/31 社会の授業

     5年生は、社会「自然災害を防ぐ」で、自分で決めた学習課題の解決に向けて、「災害が起こる理由」や「国や県の取組」について調べていました。  課題が同じグループで、熱心に話し合う姿がたくさん見られました...

    2025/01/31

    できごと

  • 1/31 国語の授業

     5年生は、国語「想像力のスイッチを入れよう」で、説明文に書かれている「事例」と「意見」を整理することで、「想像力のスイッチとは何か」を考えていました。

    2025/01/31

    できごと

  • 1/31 自立活動の授業

     たんぽぽ学級では、自立活動で「コミュニケーションの取り方」「友だちとのかかわり方」「協力の仕方」「順番や遊び方のルール」など、いろいろな体験を繰り返しする中で、身に付ける学習をしています。

    2025/01/31

    できごと

  • 1/31 理科の授業

     4年生は、理科「あたたかさと生き物」で、生き物の1年の様子をタブレットを使って調べて、まとめていました。

    2025/01/31

    できごと

  • 1/31 算数の授業

     1月31日(金)、3年生は算数で「□を使った式」に取り組んでいました。  文章問題を読みながら、分からないところを□で表して、□の求め方を考えていました。

    2025/01/31

    できごと

  • 1/30 命の授業(2)

     助産師さんの話を聞いた後、子どもたちは生まれて間もない赤ちゃんを抱く体験をしました。  おそるおそる抱っこする子、「かわいい」と言う子、「やわらかい」と言う子・・・様々でした。  誕生日は「いのちの...

    2025/01/30

    できごと

  • 1/30 命の授業(1)

     1月30日(木)、2年生は生活科「明日へジャンプ」の学習の一環で「命の授業」を行いました。  助産師さんと保健師さんにお越しいただき、「命の誕生」と「どのように成長していくのか」について、分かりやす...

    2025/01/30

    できごと

  • 1/29 算数の授業

     2年生は、算数で「テープ図」を使って考える学習に取り組んでいました。  テープ図を使うことで、式や答えが分かりやすいことに気づきました。

    2025/01/30

    できごと

  • 1/29 生活科の授業

     1月29日(水)、1年生は生活科「昔の遊びをしよう」で、紙ひこうき作りに挑戦しました。  完成した紙ひこうきを風を上手く使って飛ばしていました。

    2025/01/30

    できごと

  • 1/28 表彰

     藤岡市ジュニアマラソンで活躍した子どもたち、美土里地区の上毛カルタ大会で活躍した子どもたちの表彰を行いました。  みなさん、よく頑張りました。おめでとうございます。  写真は、ジュニアマラソンで入賞...

    2025/01/30

    できごと